神宮外苑地区まちづくりに係る基本覚書を締結 「神宮球場」と「秩父宮ラグビー場」の場所を入れ替えて建て替え!
-神宮球場 & 秩父宮ラグビー場-
2013年の7月7日に「朝日新聞」が、東京都が「神宮球場(新宿区)」と「秩父宮ラグビー場(港区)」の場所を入れ替えて建て替える構想を計画していると報道していました。
2013年11月19日には「スポーツニッポン」から続報がありました。その時点では、東京都の都市整備局は、「そのような計画は決まっていない」と発言していました。
1年半近く経過した、2015年4月1日に「東京都」は、神宮外苑地区における国立競技場の建替計画の具体化を契機に、同地区一帯の再整備を進めるための「東京都市計画神宮外苑地区地区計画」を決定しました。
引用資料 東京都・報道発表資料(2015/04/01)
神宮外苑地区まちづくりに係る基本覚書を締結
NHK(2015/04/01) 動画有
神宮球場と秩父宮 建て替えへ
「神宮球場」と「秩父宮ラグビー場」の土地を交換した上で、「秩父宮ラグビー場」を先に取り壊し、2020年の東京オリンピック期間中は「新国立競技場」の駐車場などとして利用します。
2020年の東京オリンピック翌年以降跡地に新しい球場を建設します。完成は2022年度を想定しています。新球場が完成するまでは、現在の球場を利用します。「秩父宮ラグビー場」は、球場を取り壊したあとで整備します。完成は2025年度を想定しています。
● 神宮球場
「神宮球場」の正式名称は「明治神宮野球場」で、1926年10月に開場しました。東京六大学野球の開催球場として生まれ、1964年からはヤクルトが本拠球場として使用しています。
1982年にフェアグラウンド人工芝敷設、2008年に外野拡張など幾度も改修工事が行われていますが、施設の老朽化が深刻です。
「新神宮球場」がドーム化されるという話まで出ていますが、野球ファンからしたらドーム球場は最悪なので、ドーム化だけはやめてほしいです。
ライブ会場とし使う場合も、「新国立競技場(2019年3月竣工予定)」と「東京ドーム」があるので、東京に2つもドーム球場は必要ありません。
● 秩父宮ラグビー場
「秩父宮ラグビー場」は1947年11月に東京ラグビー場として完成して、1953年から現在の名称になっています。
収容人数は25,194人で、大学ラグビーやトップリーグが行われ、東大阪市の「近鉄花園ラグビー場」と共に日本ラグビー界の聖地となっています。
新しいラグビー場は、スタンド全面に屋根が架けられる予定です。これにより、雨や雪の心配なく観戦可能となり、更に移転により高層ビルから離れる事により、強いビル風も軽減されるメリットがあります。
「対象区域」です(赤線内)。覚書の締結者が「宗教法人明治神宮、独立行政法人日本スポーツ振興センター、一般財団法人高度技術社会推進協会、伊藤忠商事、日本オラクル、三井不動産、東京都」となっているので、赤線内の「青山通り」沿いの既存のビルの再開発が行われる可能性があります。
| 固定リンク
« JR東日本 総武本線「新小岩駅」 南北自由通路整備事業 & 総武快速線への可動式ホーム柵(ホームドア)導入 | トップページ | 品川区 地上40階、高さ約142m「武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業」の建設予定地 »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年5月下旬の解体状況(2023.05.31)
- 新宿TOKYU MILANO再開発計画 2023年4月14日に開業する地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.24)
- 地上35階、高さ約151mの「住友不動産新宿ファーストタワー」 & 地上35階、高さ約131mの「シティタワー新宿」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.23)
- 新宿副都心の西端 地上40階、高さ約145mの超高層ZEH免震タワーレジデンス「パークタワー西新宿」 2023年3月中旬の建設状況(2023.03.17)
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年3月中旬の解体状況(2023.03.15)
「107 巨大スタジアム・ホール・展示場めぐり」カテゴリの記事
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 街区名称は「ミュージックテラス」 世界最大級2万席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2022年12月6日の建設状況(2022.12.09)
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 等々力緑地再編整備・運営事業 落札金額約577億円で、落札者を「Todoroki Park and Link 」に決定!(2022.11.10)
- 北海道ボールパークFビレッジ 「レ・ジェイド北海道ボールパーク」が全戸完売 全国の住宅地の上昇率ランキングで「北広島市」がトップ3を独占!(2022.09.22)
- お台場の「パレットタウン」跡地 「TOKYO A-ARENA PROJECT」が始動 2025年秋に収容客数約10,000人の次世代アリーナ誕生!(2022.08.30)
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上29階、高さ約180mの「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物」 建築計画のお知らせ掲示!(2023.06.06)
- 虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 地上49階、高さ約265mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年5月下旬の建設状況(2023.06.05)
- 地上49階、高さ約265mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 桜田通りをオーバーパスする巨大な歩行者デッキ「T-デッキ」 2023年5月下旬の建設状況(2023.06.04)
- 「国際赤坂ビル」を建て替え 地上28階、高さ約148mの「赤坂グリーンクロス(AKASAKA GREEN CROSS)」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.26)
- 「旧:虎の門病院」の跡地 地上38階、高さ約185mの「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.23)