新国立競技場(仮称) 巨大アーチは維持、開閉式屋根の整備は先送り 総工費は2520億円!
-新国立競技場(仮称)-
すったもんだの末に、2020年東京オリンピックのメーン会場となる新国立競技場の建設計画の見直し案が6月29日に固まりました。
総工費は、基本設計時の1,625億円を大幅に上回る2,520億円と試算、開閉式屋根の整備はオリンピック終了後に先送りし、電動式の一部の客席(約15,000席)を仮設の「簡易着脱方式」に変更しました。
日刊建設工業新聞(2015/06/30)
新国立競技場/総工費2520億円、19年5月完成/文科省、巨大アーチは維持
2015年7月上旬に施工者と正式契約し、2015年10月に着工する予定です。2019年秋に開催予定のラグビーワールドカップに間に合うよう、当初予定より2ヶ月遅れの2019年5月完成を目指します。
「ザハ・ハディド・アーキテクツ」による新競技場の当選案を忠実に実現すると、建設費が最大で3,000億円程度に達する恐れのあることが判明したため、実現可能な形状に変更すると共に規模が縮小されました。
更に計画の見直しが行われ、開閉式屋根を先送りしました。それでも1,625億円を大幅に上回る2,520億円と試算されています。
過去に自分がUPした記事を見ると「ザハ・ハディド・アーキテクツ」による新競技場の当選案に大喜びしていました。
本当にこの案で建設出来るのか? 建設費は大丈夫なのか? などを考えもしないで、大喜びしていた自分が恥ずかしいです。
当選案をだったら5,000億円を超えても完成しなかったかも知れません。建設費の多くは税金なんですよね・・・
● 過去2大会のメインスタジアムの建設費
ちなみに北京オリンピックのメインスタジアムの建設費が約530億円(収容人数約91,000人)、ロンドンオリンピックのメインスタジアムの建設費が約950億円(収容人数約80,000人)です(いずれも現在の為替レート)。
ロンドンオリンピックのメインスタジアムは約55,000人分が仮設で、大会終了後にサッカーチームの本拠地に改修する工事が行われ、約530億円の追加費用がかかる見通しです。
新国立競技場(仮称)の概要
◆ 所在地-東京都新宿区霞ヶ丘町10-1他、渋谷区千駄ヶ谷一丁目15-1他
◆ 階数-地上6階、地下2階
◆ 高さ-最高部約70m
◆ 敷地面積-113,039.62㎡
◆ 建築面積-約78,400㎡
◆ 延床面積-約210,000㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-観覧場、集会場、博物館、飲食店・物品販売業を営む店舗、自動車車庫、その他用途
◆ 収容人数-約80,000人(内仮設約15,000人)
◆ 陸上用トラック-国際規格9レーン(現在8レーン)
◆ 芝生-天然芝
◆ 建築主-独立行政法人日本スポーツ振興センター
◆ 設計者-日建設計・梓設計・日本設計・アラップ設計共同体
◆ 施工者-大成建設、竹中工務店
◆ 着工-2015年10月予定
◆ 竣工-2019年05月予定
◆ 概算工事費-約2,520億円(先送りされた開閉式屋根の設置費用は含まない)
北側のゲートが開いていました。歩いていた人たちがみんな喜んでバチバチ撮影していました(笑)。
旧国立競技場は、解体されて完全に姿を消していました。
たくさんの重機です。
係りの人がゲートが開いている事に気が付いてすぐにゲートは閉じられました。短い時間でしたがラッキー!
このゲートは、旧国立競技場の「千駄ヶ谷ゲート」だったようです。
西側の「東京体育館」側から見た様子です。
「東京体育館」側から見ても旧国立競技場は完全に姿を消していました。
「新国立競技場(仮称)」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 新宿区 「新国立競技場(仮称)」の整備に伴い、移転・新築される「日本青年館・日本スポーツ振興センター本部棟」 2015年5月末の状況 | トップページ | 「渋谷PARCO(渋谷パルコ)」の建て替え計画 地上20階、高さ約110mの「宇田川町15地区開発計画」を正式発表! »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 渋谷駅 山手線内・外回り線路切換工事(最大20cm嵩上げ)を実施 2023年11月18日(土)終電後~11月20日(月)初電までの約52時間!(2023.08.16)
- 国家戦略特区 地上37階、高さ約225mの「新宿駅西南口地区開発計画」 再開発に合わせて「京王線新宿駅改良工事」を段階的に実施!(2023.08.04)
- 「渋谷区役所」の南側 (仮称)公園通り西地区市街地再開発事業 神南小学校建て替えに関する基本計画書及びイメージ図を公開!(2023.07.27)
- 渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟) 東急百貨店東横店西・南館解体工事 & JR渋谷駅の橋上駅舎化工事 渋谷駅周辺が激変!(2023.07.01)
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上37階、高さ約225mの「新宿駅西南口地区開発計画」 再開発に合わせて「京王線新宿駅改良工事」を段階的に実施!(2023.08.04)
- 新宿駅西口広場の大規模な再整備 「新宿スバルビル」の跡地 (東京都受託)新宿駅直近地区土地区画整理事業西口駐車場出入口整備工事(2023.07.18)
- 早稲田大学 「基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部」の本拠地 早稲田大学/西早稲田キャンパス52・53・54館建替計画(2023.06.23)
- 巨大プロジェクト 総延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 「神宮第二球場」の解体工事 2023年5月下旬の状況(2023.06.14)
- 「明治安田生命新宿ビル」他の跡地 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 2023年5月下旬の建設状況 (2023.06.11)
「107 巨大スタジアム・ホール・展示場めぐり」カテゴリの記事
- お台場の「パレットタウン」跡地 収容客数約10,000人の次世代アリーナ「TOKYO A-ARENA PROJECT」 2023年7月19日に起工式を挙行!(2023.07.20)
- 巨大プロジェクト 総延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 「神宮第二球場」の解体工事 2023年5月下旬の状況(2023.06.14)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 街区名称は「ミュージックテラス」 世界最大級2万席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2022年12月6日の建設状況(2022.12.09)
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 等々力緑地再編整備・運営事業 落札金額約577億円で、落札者を「Todoroki Park and Link 」に決定!(2022.11.10)