港区 地上37階、高さ約140mの「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物」 2015年10月以降に本格着工!
-浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業-
「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、JR浜松町駅からも近く交通至便な場所ですが、狭い敷地に建築された多数の木造建築物が残され、低層建築物、非耐火建築物、昭和40年代以前建設の旧耐震基準の建築物が存在し、土地利用の更新が図られていません。
道路で囲まれた区域面積約7,000㎡を、災害に強い、周辺地区とつながる街づくりを進め、地域全体を牽引していくことを目指し再開発が行われます。
引用資料 港区環境アセスメント(2014/09/01) リンク切れ
港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書案の縦覧(浜松町一丁目)
「建設通信新聞」によると、当初2015年2月末日の着工予定が、2015年10月以降の本格着工になるようです。施工者は「清水建設」となっています。
建設通信新聞(2015/04/23)
清水で今秋本格着工/組合 2棟一体型6.5万㎡/浜松町一丁目再開発
浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 計画名-浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
◆ 所在地-東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地
◆ 階数-地上37階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-(住宅棟)最高部139.90m、軒高132.67m、(事務所棟)最高部約55m
◆ 敷地面積-5,162.36㎡
◆ 建築面積-3,092.43㎡
◆ 延床面積-65,042.67㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部(鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間免震構造
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗、保育所
◆ 総戸数-約560戸
◆ 建築主-浜松町一丁目地区市街地再開発組合(参加組合員 三井不動産レジデンシャル)
◆ 設計者-アール・アイ・エー
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2015年10月以降予定
◆ 竣工-2018年05月末日予定
「施設配置図」です。西側に「住宅棟」、東側に「事務所棟」が建設されます。
「東西断面図」です。
世界貿易センタービルの展望台「シーサイド・トップ」から見た「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物」の予定地です。
アップです。
北西側から見た様子です。
解体工事の工事名は、「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業に伴う既存建物等除去他工事」となっています。
「労災保険関係成立票」によると工期は、2014年10月6日~2015年7月31日(予定)となっていますが、「ブレーカーを使用する作業」が、2015年4月6日~2016年1月31日(予定)となっていたので、一部では2016年1月31日(予定)まで解体工事が続くのかも知れません。
北東側から見た様子です。
南東側から見た様子です。
南西側から見た様子です。
| 固定リンク
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- JR田町駅近く 「春日ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100mの超高層オフィスビル「ミタマチテラス」 2025年4月中旬の建設状況(2025.04.22)
- 総事業費約2,400億円 「トヨタ自動車」が新東京本社 地上28階、高さ約154mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年4月中旬の状況(2025.04.21)
- JR田町駅前 「森永プラザビル」の建替え 地上24階、高さ約126mの「田町駅西口駅前地区開発事業」 2025年4月中旬の解体状況(2025.04.16)
- 「住友不動産東京三田ガーデンタワー」前の交差点 「札ノ辻歩道橋架替え工事」が完成 メチャメチャ広く・綺麗・便利になってビックリ!(2025.04.13)