横浜みなとみらい21地区 中央地区46街区の「横浜野村ビル」 2015年5月末の建設状況
-横浜野村ビル-
「みなとみらい21中央地区46街区」の「横浜野村ビル」は、リーマンショック前に計画されました。
一番最初は地上29階、地下2階、高さ約150m、次に地上26階、地下2階、高さ約130m、次に地上21階、地下2階、高さ約109mと3度に渡って計画概要が変更になりました。
変更になっても着工する事はありませんでしたが、2015年3月2日に着工されました。 概要は、地上17階、地下0階、 高さ89.00mとなっています。
引用資料 野村不動産・ニュースリリース(PDF:2015/02/27)
みなとみらいエリア最大級『横浜野村ビル』着工
「横浜野村ビル」は、基準階面積1,200坪を超えるみなとみらいエリア最大規模クラスのオフィスビルとなります。「横浜野村ビル」のオフィスフロアには「野村総合研究所」が入居を予定しています。
地震対策として、「中間免震構造」を採用します。中圧ガスを利用したデュアルフュエル式非常用発電機とコージェネレーションシステムを採用し、BCP(事業継続計画)性能を強化します。
横浜野村ビルの概要
◆ 計画名-(仮称)横浜野村ビル計画
◆
所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目4番11
◆ 交通-みなとみらい線「新高島」駅徒歩4分、「みなとみらい」駅徒歩6分、JR線他「横浜」駅徒歩11分
◆
階数-地上17階、地下0階
◆ 高さ-.89.00m
◆
敷地面積-8,962.40㎡
◆
延床面積-約81,656㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間免震構造
◆
用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-野村不動産
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆
着工-2015年03月02日
◆ 竣工-2017年01月末予定
「横浜野村ビル」は、「みなとみらい21中央地区46街区」に建設中です。
横浜ランドマークタワーの展望フロア「スカイガーデン」から見たみなとみらい21中央地区46街区の「横浜野村ビル」の建設現場です。
全景です。
敷地西側部分です。
「場所打ちコンクリート拡底杭」の頭部分が見えます。「杭頭処理」を行っている様子が分かります。
敷地東側部分です。「アースドリル掘削機」が見えます。「場所打ちコンクリート拡底杭」を構築しています。
「横浜野村ビル」の建設現場を南西側から見た様子です。
「(仮称)横浜野村ビル計画」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 渋谷区 地上47階、高さ約230mの「渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)」 日本最大級の規模を誇る屋外展望施設が渋谷駅直上に誕生! | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 三菱商事都市開発が「横浜赤レンガ倉庫」の株式取得 & 商業施設「MM4街区プロジェクト」を建設中! »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- 「横浜スタジアム」の近く 地上20階、高さ約106mの「関内駅前北口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合を設立!(2025.07.08)
- 横浜市 山下ふ頭再開発の新たな事業計画策定に向けて 「山下ふ頭再開発 答申を踏まえた基本的な方向性」を公表!(2025.07.01)
- 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区B-1地区新築工事」 名称を「ハーバーステージ横浜北仲(ブランズタワー横浜北仲)」に決定!(2025.05.09)
- 「横浜スタジアム」の近く 地上32階、高さ約170mの「関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合を設立!(2025.04.30)
- 横浜市 高さ約195m・約180m・約165mのトリプルタワー「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」 2025年4月上旬の状況(2025.04.24)