「新宿高速バスターミナル」が「新宿交通結節点整備工事」に移転? 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」
-ヨドバシカメラ・新宿西口本店の建て替え-
「ヨドバシカメラ」は、2020年をめどに新宿駅西口前で、売場面積が約40,000㎡の国内最大級の家電量販店を開業する予定です。
免税売り場も広く確保し、東京オリンピックで増える外国人観光客を呼び込みます。総事業費は約500億円の見通しです。
「新宿西口本店」は、店舗名こそ1つですが、10ヶ所以上の建物に分散しています。「マルチメディアAkiba」のように一つのビルで買い物する事が出来ません。
そのために再開発を行い、再開発ビル2棟に集約します。階数20階程度で、飲食店などのテナントも入れた大型の複合商業施設とします。
新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。
化粧品やブランド品などの免税売り場も大きく確保し、外国語を話せる従業員を増やすなど体制を整えて外国人比率をさらに高め、富裕層の大口購入などの需要をつかみます。
MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)
建て替えが予定されている「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」です。「ヨドバシカメラ」が、2010年7月に取得しています。
「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」を取り壊し、跡地に高層店舗を開業する予定です。階数は20階程度の見通しです。
20階程度に飲食店などのテナントも入れてもすべてが店舗や飲食店とは考えられないので、上層階は賃貸オフィスもしくはホテルの可能性があります。
新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。
「MY新宿第2ビル」を北側から見た様子です。
「MY新宿第2ビル」を北東側から見た様子です。
「MY新宿第2ビル」を南東側から見た様子です。
新宿高速バスターミナル
「MY新宿第2ビル」の西側には京王電鉄バスが運営するバスターミナル「新宿高速バスターミナル」があります。
「MY新宿第2ビル」の1階にサービスカウンター、地下1階には「地下待合室」があります。ビルの建て替えには、「新宿高速バスターミナル」の移転が必要になります。どこに移転するのでしょうか?
新宿交通結節点整備工事
JR新宿駅周辺では、「新宿駅南口地区基盤整備事業」の中の1つである「新宿交通結節点整備工事」が、JR東日本により行われています。4階には高速バス関連施設が設けられます。
「新宿交通結節点整備工事」は、JR東日本の単独事業ではなく、「国土交通省・東京国道事務所」が中心となって行っている事業です。そのためJR東日本もグループ会社のバスのみに限定する事は出来ません。
● 「新宿高速バスターミナル」の移転先
具体的にどの会社のどの路線が移転するのか?正式発表はまだありません。しかし、日経新聞が2015年3月26日に「駅周辺の10カ所以上に散らばっていたバス発着場を集約」と報道しています。
日本経済新聞(2015/03/26)
JR新宿駅新南口、線路上空を活用
京王電鉄バスが運営する「新宿高速バスターミナル」が、「新宿交通結節点整備工事」の完成後に移転するのはほぼ間違いないと思います。
「新宿交通結節点整備工事」は、2016年春の供用開始予定です。移転後に、「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」の解体工事が始まると思われます。
北側のヨドバシカメラ・新宿西口本店「マルチメディア館北館」です。「マルチメディア館北館」は建て替えられます。
● ヨドバシカメラ・宿西口本店
ヨドバシカメラの「新宿西口本店」は、新宿駅西口一帯で10ヶ所以上の建物に分散しています。合計で約20,000㎡の売場面積を持ち、年間売上高は1000億円弱とみられています。
「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」跡地の高層店舗が開業後、「新宿西口本店」を近隣の複数ビルも含めて大型ビルに建て替えます。
この区画には、「マルチメディア館北館、マルチメディア館東館、マルチメディア館南館、トラベル館」があるので、一体的に再開発されると思われます。
新宿西口本店の各館の位置 → 新宿西口本店・地図
南側のヨドバシカメラ・新宿西口本店「マルチメディア館東館」です。「マルチメディア館東館」も「マルチメディア館北館」と一体的に建て替えられます。
新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。
| 固定リンク
« 新宿駅南口地区基盤整備事業 「新宿駅新南口ビル(仮称)、新宿交通結節点整備工事、新宿跨線橋の架け替え工事」 2016年春の供用開始! | トップページ | 渋谷区 ほぼ7年半ぶりに工事を再開 地上23階、高さ約115mの「神宮前計画」 »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 「明治安田生命新宿ビル」他の跡地 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 2023年11月8日の建設状況(2023.11.19)
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年11月8日の解体状況(2023.11.17)
- 国家戦略特区 地上36階、高さ約225mの「(仮称)新宿駅西南口地区 南街区共同開発」 2023年11月8日の既存建物解体状況(2023.11.21)
- 早稲田大学 地上15階、高さ約70mの新9号館「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)新築工事」 戸田建設の施工で2023年11月末に着工!(2023.11.13)
- 国家戦略特区 地上37階、高さ約225mの「新宿駅西南口地区開発計画」 再開発に合わせて「京王線新宿駅改良工事」を段階的に実施!(2023.08.04)
「108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事
- ビックリ仰天! 渋谷区道玄坂二丁目 「東急百貨店本店」を2023年春以降に建物解体工事に着手+「Bunkamura」を大規模改修!(2021.05.14)
- 2017年4月20日(木)オープン 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 先行してビルを貫通する「あづま通り」が通行可能に!(2017.03.10)
- JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」(2017.01.07)
- 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」(2016.12.08)
- 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 2017年4月20日(木)オープン!(2016.10.30)