« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月31日 (月)

所沢市 地上29階、高さ約109mの「所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業」 2015年10月に再開発組合の設立認可!

Saitamatokorozawa15081
-所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業-
 「スズキ」が筆頭株主の「フォルクスワーゲン(VW)」との提携解消を求め、仲裁手続きを申し立てていた「国際仲裁裁判所」が、スズキ株を売却すべきだという判決を示しました。

 「スズキ」は日本の宝なので本当に良かったです。このまま継続保有が認められたら新たに株を買い増して子会社化される可能性もありました。
 「スズキ」は株式を買い戻す考えですが、株価は当時と比べるとほぼ2倍に上昇しているため、非常に高い勉強代になりました。

 私は、提携した時から「VW」の態度が豹変する事を予想していました。「VW」は、草食系企業から世界一を目指す肉食系企業に完全に変わっていたからです。
 最初から最終的には経営権を握るのが目的であったのは明白で、「スズキ」は認識が非常に甘かったと思います。

 本題に戻って、埼玉県所沢市の西武鉄道所沢駅の西口側で計画している「所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業」は、2015年10月にも埼玉県から組合設立・事業計画認可を受ける見通しです。

 「所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、商業地域内にあって、老朽化した木造住宅、店舗業務施設等が混在、密集しているため防災上課題のある地域となっています。

事業計画の縦覧
 
所沢市は、都市再開発法第16条第1項に基づき、「所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業」の縦覧を実施しています。

 縦覧期間は、2015年8月18日(火)から8月31日(月)までです。UPするのが遅くなって、縦覧期間は今日までです。
 下記の電子縦覧で詳細を見る事が出来ます。閲覧期間を過ぎると見られなくなるので、興味のある方はPDFデータをパソコンに保存しておく事をお勧めします。

 引用資料 所沢市(2015/08/18) 8月31日(月)まで
 所沢東町地区第一種市街地再開発事業の事業計画の縦覧を実施します 

所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-埼玉県所沢市東町301-1他
◆ 階数-地上29階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-最高部109.050m、建築物99.980m
◆ 施行地区面積-約6,000㎡
◆ 敷地面積-約2,340㎡
◆ 建築面積-約1,400㎡
◆ 延床面積-約19,518㎡(容積対象床面積約14,000㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、商業、業務
◆ 総戸数-155戸
◆ 建築主-所沢東町地区市街地再開発準備組合
◆ 事業コンサルタント・基本設計業務-GA建築設計社
◆ 事業協力者-東急不動産
◆ 着工-2017年10月01日予定
◆ 竣工-2020年01月末日予定
◆ 事業費-93億7900万円


Saitamatokorozawa15082
「所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業」の位置図です。


Saitamatokorozawa15083
「所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業」の配置図です。


Saitamatokorozawa15084_2
「所沢都市計画所沢東町地区第一種市街地再開発事業」の断面図です。


Saitamatokorozawa15085
高さは、建築物99.980m、塔屋も含めた最高部109.050mとなっています。

|

2015年8月30日 (日)

大手町連鎖型都市再生プロジェクト 「常盤橋地区」に三菱地所が高さ400m級の超高層ビルを建設?

Tokyotokiwabashi15081
-常盤橋地区-
 
大手町地区では「大手町連鎖型都市再生プロジェクト」が行われています。現在は「3次開発」が行われており、超高層オフィスビルの「大手町フィナンシャルシティグランキューブ」と宿泊施設棟の「星のや東京」が建設中です。

 「3次開発」が完了すると、次はJR線の東側の「常盤橋地区」が開発されます。8月29日(土)に日経新聞が、「常盤橋地区」に三菱地所が高さ400m級の超高層ビルを建設すると報道しました。

 日本経済新聞(2015/08/29)
 東京駅前に400メートル級ビル 「ハルカス」抜き日本一 三菱地所、国内外の金融機関誘致へ 

 日経新聞は、お得意の「飛ばし記事」か多いので何とも言えませんが、今後の推移を見守りたいと思います。ただ8月31日(月)には、三菱地所が「当社が発表したものではありません。」と否定すると思います(笑)。

 ちなみに「常盤橋地区」は、「朝日生命大手町ビル(3,654.72㎡)、日本ビル(15,484.89㎡)、JXビル(3,353.00㎡)、大和呉服橋ビル(2,681.52㎡)、JFE商事ビル(1,528.49㎡)」の5棟が対象になります。カッコ内は敷地面積です。

● 航空法での高さ制限はクリア
 東京駅の近くに高さ400m級の超高層ビルの建設は可能? 航空法での高さ制限は? と心配になります。国土交通省東京航空局からリンクされている「東京国際空港高さ制限回答システム」で調べてみました。

 「常盤橋地区」は、「制限表面」の「範囲外」です。つまり航空法での高さ制限はありません。「制限表面」北限のギリギリ北側に位置します。

 「皇居」が丸見えという問題がありますが、重要施設の「宮内庁病院」や「皇宮警察」から直線距離で800mくらい離れているので、それ程問題にならないような気がします。


Tokyotokiwabashi15082
「常盤橋地区」の位置図です。

 引用資料 三菱地所(PDF:2014/04/02)
 「大手町連鎖型都市再生プロジェクト第3次事業」着工 


Tokyotokiwabashi15083
日本ビル
 「日本ビル」です。敷地面積15,484.89㎡と広大です。 ”やられたらやり返す!倍返しだ!” のTBS日曜劇場「半沢直樹」では、ドラマ後半の主要な舞台となった「東京中央銀行京橋支店」のロケ地となりました。


Tokyotokiwabashi15084
「日本ビル」を北側から見た様子です。


Tokyotokiwabashi15085
JXビル

 「JXビル」です。敷地面積3,353.00㎡です。「JXホールディングス」の本社が入っています。かつては「新日鉄ビルヂング」と呼ばれていました。

 「旧:新日本製鐵(現:新日鐵住金)」が、本社を「丸の内パークビルディング」に移転したためテナントが入れ替わりました。
 「JXホールディングス」の本社は、建設中の「大手町ホトリア 大手門タワー・JXビル」が完成すると移転する予定です。


Tokyotokiwabashi15086
大和呉服橋ビル

 「常盤橋地区」を南東側から見た様子です。手前の壁面緑化が行われているビルが「大和呉服橋ビル」です。「大和呉服橋ビル」は敷地面積2,681.52㎡です。

 かつて「大和証券」が本社を置いていましたが、「グラントウキョウノースタワー」に移転しました。その後、人材派遣会社「パソナ」が1棟全てを使い本社を置いています。

|

2015年8月29日 (土)

小田急線海老名駅とJR相模線海老名駅間の駅間地区 「いきものがかり」を育てた海老名駅周辺が超高層ビルが林立する街に!

Kanagawaebina15081
-海老名駅間地区の開発計画-
 
私が、「Perfume(パフューム)」の大ファンになって1年経過しました。メジャーデビュー後の曲はほぼ覚えました。どれだけ詳しくなったんだろうか? と思って「P.T.A.検定試験」に挑戦してみました。

 公式HP → 「P.T.A.検定試験」全問題&回答

 「カルトQ」のような難解な問題で、4分の1くらいしか分かりませんでした。結果は下から2番目の「Pe(ぺ)」レベルでした(笑)。でも各問題の意味が分かるのでかなりの進歩?

 本題に戻って、「いきものがかり」は、路上ライブから全国区にのし上がったのは有名な話です。ボーカルの「吉岡聖恵(きよえちゃん)」が加わる前の「水野良樹(リーダー)」と「山下穂尊(ほっち)」が、2人組で活動していた頃は相模大野駅周辺でした。

 「きよえちゃん」の加入を機に本厚木駅や海老名駅周辺に拠点を移しました。その後、インディーズ・デビュー、更にメジャー・デビューを果たし、スターの道へ駆け上がっていきます。
 ちなみに小田急の本厚木駅ではいきものがかりの「YELL」が、海老名駅ではいきものがかりの「SAKURA」が接近メロディに採用されています。

● 海老名駅周辺が超高層ビルが林立する街に!
 
その海老名駅周辺が大きく変わろうとしています。JR老名駅の北側には、「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名」が、2015年10月29日(木)にグランドオープンします。

 「小田急電鉄」は、小田急線海老名駅とJR相模線海老名駅の両駅間に広がる事業用地(駅間地区)の開発計画の概要について決定しました。

 引用資料 小田急電鉄(PDF:2015/08/28)
 海老名駅間地区の開発計画の概要が決定

 日本経済新聞(2015/08/29)
 小田急とJRの2つの海老名駅間を再開発 600億円投資 

 開発計画があるのは知っていましたが、私が想像していたより遥かに規模が大きく、超高層ビルが林立する凄い街になります。日経新聞によると居住エリアは、地上31階の分譲マンション3棟だそうです。

 「いきものがかり」のライブに行くとMCで「海老名駅」周辺で路上ライブを行っていた話がよく出ますが、数年後のライブでは、「海老名駅前がすっかり変わって、ビックリしたよ!」という話が出るかも知れません(笑)。

海老名駅間地区開発計画の概要
◆ 所在地-神奈川県海老名市上郷字鎌倉町514の1他(小田急線海老名駅とJR相模線海老名駅間の駅間地区)
◆ 敷地面積-約35,000㎡
◆ 開発コンセプト-憩う・くらす・育む~ViNA GARDENS~
◆ 着工-2016年度
◆ 竣工-2025年度
◆ 投資額-約600億円


Kanagawaebina15082
「海老名駅間地区の開発計画」です。


Kanagawaebina15066
奥の駐車場の部分が、「海老名駅間地区の開発計画」の予定地です。


Kanagawaebina15083
「これまでの海老名駅周辺の開発について」です。


Kanagawaebina10079
小田急と相模鉄道の海老名駅東口にある駅前ロータリーです。東口は海老名市の中心部で、大型商業施設が集積しています。 


Kanagawaebina100711
東口の「ビナウォーク」の間にある「海老名中央公園」です。


Kanagawaebina100712
「海老名中央公園」にはミニチュアの7重の塔があります。


Kanagawaebina100713
小田急と相模鉄道の海老名駅東口にあるタワーマンション「
ビナマークス」です。地上23階、地下1階のEAST棟と地上22階、地下1階のWEST棟です。

|

2015年8月27日 (木)

台東区 着工した地上23階、高さ約117mの「(仮称)松坂屋上野店南館建替計画 新築工事」

Tokyoueno13082
-(仮称)松坂屋上野店南館建替計画-
 JR御徒町駅の西側で、「松坂屋上野店(マツザカヤ上野店)」を営業する「J・フロントリテイリング」は、松坂屋上野店の「南館」を建て替えて、子会社化した「パルコ」を入居する方針です。

 計画名は「(仮称)松坂屋上野店南館建替計画 新築工事」で、地上23階、塔屋1階、地下2階、高さ約117m、延床面積約41,000㎡の超高層複合ビルに建て替えられます。

 引用資料 J.フロント リテイリング(PDF:2013/08/26)
 大丸松坂屋百貨店 松坂屋上野店南館の建替えについて 

 フロアは、地下1階が「大丸松坂屋百貨店食品フロア」、地上1階~6階が「パルコ」、地上7階~10階が「TOHOシネマズ」、地上12階~22階が賃貸オフィスになります。

 三菱地所グループがプロジェクトマネジメント支援業務と設計・監理業務(三菱地所設計)を行います。
 地上12階~22階の賃貸オフィス部分のテナントリーシングは、「三菱地所リアルエステートサービス」が担当します。

(仮称)松坂屋上野店南館建替計画 新築工事の概要
◆ 所在地-東京都台東区上野三丁目137番の一部、23番の1、23番の2
◆ 階数-地上23階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-約117m
◆ 敷地面積-5,809.21㎡(駐車場ビル敷地他を含む)
◆ 建築面積-約2,400㎡
◆ 延床面積-約41,000㎡
◆ 構造-鉄骨造及び一部CFT造、地下鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭基礎
◆ 地震対策-制震構造
◆ 用途-(地下1階)大丸松坂屋百貨店食品フロア、(地上1階~6階)パルコ、(地上7階~10階)TOHOシネマズ、(地上12階~22階)賃貸オフィス
◆ 建築主-大丸松坂屋百貨店
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2015年05月01日
◆ 竣工-2017年08月31日予定
◆ 新南館開業-2017年秋予定
◆ 総事業額-約200億円(本館改装他関連工事を含む)


Tokyoueno15081
着工した「(仮称)松坂屋上野店南館建替計画 新築工事」です。


Tokyoueno15082
南西側から見た様子です。


Tokyoueno15083
北西側から見た様子です。


Tokyoueno15084
「松坂屋上野店 本館」との間にあった道路は工事のために閉鎖されています。


Tokyoueno15085
「(仮称)松坂屋上野店南館建替計画 新築工事」の建築計画のお知らせです。

|

2015年8月26日 (水)

港区 JR田町駅直結の大規模複合開発「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」 2015年9月着工予定 

Tokyotamachi14101
-(仮称)TGMM芝浦プロジェクト-

 「東京ガス、三井不動産、三菱地所」は、JR田町駅東口の芝浦エリアにおいて、共同で「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」の開発計画を進めています。

 引用資料 三井不動産・ニュースリリース(2014/10/03)
 東京ガス・三井不動産・三菱地所によるJR田町駅直結の大規模複合開発 「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」始動 ~「田町駅東口北地区地区計画」都市計画決定~

 ちなみに「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」の「TGMM」は、「TG(東京ガス)、M(三井不動産)、M(三菱地所)」からきています。
   

Tokyotamachi141211
「田町駅東口北地区における街づくりの概要」です。


Tokyotamachi14102
「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」の配置図です。


Tokyotgmm150811
A棟(事務所棟)の建設予定地
 ニュースリリースでは、「A棟」は、地上31階、地下2階、高さ約180mとなっていましたが、「建築計画のお知らせ」では、地上32階、地下2階、高さ169.10mと高さが10m以上低くなっています。

(仮称)TGMM芝浦プロジェクト(A棟・ホテル棟新築工事)の概要
◆ 所在地-東京都港区芝浦三丁目内
◆ 階数-地上32階、地下2階
◆ 高さ-最高部169.10m、軒高169.10m
◆ 敷地面積-10,717.56㎡
◆ 建築面積-8,449.76㎡
◆ 延床面積-148,607.26㎡
◆ 構造-鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭基礎
◆ 用途-オフィス、店舗、集会場、ホテル、駐車場
◆ 建築主-三井不動産、三菱地所
◆ 設計者-三菱地所設計
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2015年09月01日予定
◆ 竣工-2018年06月30日予定


Tokyotgmm150812
「A棟(事務所棟)」の建設予定地を東側から見た様子です。


Tokyotgmm150813
ホテル棟の建設予定地

 「ホテル棟」は、地上9階、地下2階、高さ約65m、延床面積約11,000㎡で計画されています。


Tokyotgmm150814
「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト(A棟・ホテル棟新築工事)」の建築計画のお知らせです。「建築計画のお知らせ」では、「A棟」と「ホテル棟」が1棟扱いになっています。


Tokyotgmm150815
「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」中央の道路は廃道となっています。


Tokyotgmm150816
B棟(事務所棟)の建設予定地
 「B棟」は、地上36階、地下2階、高さ約185m、延床面積約145,000㎡で計画されていますが、「A棟」の高さが低くなっているので、「B棟」も低くなる可能性があります。


Tokyotgmm150817
「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト(B棟Ⅰ期新築工事)」の建築計画のお知らせです。「B棟」本体の建築計画のお知らせは、撮影時には見当たりませんでした。


Tokyotgmm150818
生活支援施設棟の整備予定地(リニューアル)

 「港区スポーツセンタープール棟」は、解体しないで港区が建物をリニューアルして「生活支援施設棟」とします。地上6階、高さ約35m、延床面積約6,800㎡で、2015年10月に開設予定です。

 「プール棟」は、2002年の竣工と新しいためリニューアルに決まったようです。プール棟の4階の可動式の天井を持った吹き抜けのプールは、プール部分を軽い素材で埋め立てて保育園の園庭にするそうです。


Tokyotgmm150819
現在の「芝浦公園」です。上空を東京モノレールが走っています。「芝浦公園」は「公園街区」に移転します。移転後は、都市計画公園では無くなりますが、広場として既存の緑を保つ計画です。


Tokyotgmm150820
上記配置図のJR田町駅に接する部分に白い空白の場所があります。その部分には「住友不動産田町駅前ビル」があり、再開発対象外のため残ります。

|

2015年8月25日 (火)

港区 田町駅前東口地区第一種市街地再開発事業 JR田町駅東口のシンボルストリート「なぎさ通り」の沿道が再開発されて綺麗になります!

Tokyotamachi15081
-田町駅前東口地区第一種市街地再開発事業-

 世界同時株安が止まりません。今回の世界的な大暴落は今までとはちょっと違い、恐怖を感じるレベルです。「リーマン・ショック」の時を彷彿とします。
 「リーマン・ショック」の時のように奈落の底ま落ちたら、怒涛の勢いで続いている東京の再開発計画がかなり止まったり、先送りされてしまいます。1日も早く収まって欲しいです。

 本題に戻って、「東京ガス、三井不動産、三菱地所」は、JR田町駅東口の芝浦エリアにおいて、共同で大規模大規模プロジェクト「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」の開発計画を進めています。

 ただ街の印象は、大規模プロジェクトだけでは決まりません。地域の顔となる駅前の光景でその街の印象が全く違ってきます。

 「田町駅前東口地区」は、JR田町駅及び東口駅前広場の北側に隣接し、また地域のシンボルストリートである「なぎさ通り」の沿道に位置する面積約3,000㎡の地区です。
 港区の田町駅東口北地区街づくりビジョンにおいて「地域の顔・玄関口にふさわしい街並みの形成」等が期待されています。

 引用資料 港区公式ホームページ
 田町駅前東口地区第一種市街地再開発事業 

田町駅前東口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都港区芝浦三丁目地内
◆ 階数-(商店街棟)地上6階、地下1階、(交番棟)地上2階
◆ 高さ-(商店街棟)約35m、(交番棟)約7m
◆ 区域面積-約3,000㎡
◆ 延床面積-(商店街棟)約3,870㎡、(交番棟)約98㎡
◆ 用途-(商店街棟)住宅、店舗、(交番棟)巡査派出所
◆ 住宅戸数-約3戸
◆ 田町駅前東口地区市街地再開発組合設立認可-2015年度予定
◆ 権利変換計画認可-2016年度予定
◆ 建築工事着工-2016年度予定
◆ 工事完了-2017予定


Tokyotamachi141211
(仮称)TGMM芝浦プロジェクト
 「東京ガス、三井不動産、三菱地所」は、JR田町駅東口の芝浦エリアにおいて、共同で「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」の開発計画を進めています。

 引用資料 三井不動産・ニュースリリース(2014/10/03)
 東京ガス・三井不動産・三菱地所によるJR田町駅直結の大規模複合開発 「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」始動 ~「田町駅東口北地区地区計画」都市計画決定~


Tokyotamachi15082
「田町駅前東口地区第一種市街地再開発事業」の施行区域図です。区域面積約3,000㎡となっています。


Tokyotamachi15083
「田町駅前東口地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。JR田町駅東口の顔となる部分ですが、現在は雑居ビルが並んでします。


Tokyotamachi15084
JR田町駅東口のシンボルストリート「なぎさ通り」です。


Tokyotamachi15085
南側から見た様子です。JR田町駅の橋上駅舎と「歩行者デッキ」で直結します。


Tokyotamachi15086_2
JR田町駅の橋上駅舎の改札外コンコースです。


Tokyotamachi15087
(おまけ)
 JR東日本つながりで、昨日やっと自宅に「東京駅開業100周年記念Suica」が届きました。1500円分だけ使って、後は使わないで大切に保管しておこうと思います。

 いろいろあったのでJR東日本は、メール、書類の郵送、「Suica」の郵送など、人件費も含めると大赤字になると思います。
 まあ、2015年3月期の連結決算で、営業利益427,521百万円と4,000億円超えているので痛くも痒くもないでしょうね・・・

|

2015年8月24日 (月)

東京メトロ 「日比谷線虎ノ門新駅(仮称)設置に伴う土木工事」の一般競争入札を2015年8月21日公告!

Tokyotoranomon150251
-日比谷線虎ノ門新駅(仮称)-
 東京メトロ日比谷線の「神谷町駅」と「霞ヶ関駅」の間に新駅が建設される予定です。新駅の整備予定地は、「虎ノ門ヒルズ」のすぐ西側の「桜田通り」の地下です。

 「東京メトロ」は、事業主体の都市再生機構から設計・施工業務を受託した「日比谷線虎ノ門新駅(仮称)設置に伴う土木工事」の一般競争入札を2015年8月21日にに公告しました。

 日刊建設工業新聞(2015/08/24)
 東京メトロ/日比谷線虎ノ門新駅設置土木WTO入札公告/11月27日開札 

 「開削工法」で新駅を構築する計画で、2015年度内の着工、東京オリンピックが開催される2020年度までの仮開業、2022年度の本開業を目指します。


Tokyokiban15081
「日比谷線虎ノ門新駅(仮称)」の平面図です。

 引用資料 東京都都市整備局(PDF)
 東京メトロ日比谷線虎ノ門新駅(仮称)について


Tokyokiban15082
「日比谷線虎ノ門新駅(仮称)」のイメージ図です。


Tokyokiban15083
「日比谷線虎ノ門新駅(仮称)」の横断図です。コンコースが線路の下にある珍しい構造です。


Tokyotoranomon150254
「日比谷線虎ノ門新駅(仮称)」の建設予定地です。「桜田通り」の「虎の門二丁目交差点」南側の地下に建設される予定です。


Tokyotoranomon150255
「日比谷線虎ノ門新駅(仮称)」の建設予定地を南側から見た様子です。


Osakanishinoke15082

(おまけ)
 昨日、「大阪城ホール」で行われた「西野カナ」の全国アリーナツアー2015「with LOVE tour」のツアーファイナルに行ってきました。相変わらず、10代・20代の女性が圧倒的に多かったです。

 ファイナルということもあり、普段より濃い目のカナやんヲタが日本全国から集結していました。コスプレ、フェイスペイント、花冠など気合満点で圧倒されました(笑)。ファイナルということで、DVD/Blu-rayの収録も行われていました。

 「with LOVE tour」は、「ワールド記念ホール」に次いで2度目だったのですが、前回は2時間15分くらいでしたが、今回はファイナルということで、サプライズでアンコールの時に、9月19日に公開される映画「ヒロイン失格」の主題歌で新曲の「トリセツ」を歌いました。1曲多かったので2時間30分ぐらいでした。

|

2015年8月22日 (土)

港区 セレブの憧れ「外苑西通り(プラチナ通り)」 竣工して入居開始した「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー」

Tokyoshirokane15081
-グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー-

 世界経済がチャイナショックの様相を呈してきました。世界同時株安が止まりません。8月21日のニューヨーク株式相場は、前日終値比530.94ドル安の1万6459.75ドルで終了しました。下げ幅は1997年10月27日以来、過去9番目の大きさとなりました。

 原油先物相場の「WTI」も約6年半ぶりに一時40ドルを割り込みました。2008年9月の「リーマン・ショック」を思い出してしまいますが、「リーマン・ショック」以降も世界は何度も経済危機を乗り越えてきました。今回も乗り越えられると私は信じています。

 本題に戻って、「外苑西通り(プラチナ通り)」沿いに、地上30階、塔屋1階、地下1階、高さ113.0mの超高層タワーマンション「(仮称)港区白金6丁目計画」が建設されました。正式名称は「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー」となっています。

 周囲には、「外苑西通り(プラチナ通り)」のイチョウ並木、「国立科学博物館付属自然教育園」、「東京大学医科学研究所」などがあり緑が非常に多いです。

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)港区白金6丁目計画
◆ 所在地-東京都港区白金台六丁目353番3(地番)
◆ 交通-東京メトロ南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩10分、東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩13分、JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン・東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅徒歩15分
◆ 階数-地上30階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部113.0m、軒高106.7m
◆ 敷地面積-6,889.07㎡
◆ 建築面積-1,879.45㎡
◆ 延床面積-40,022.91㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-ハイブリッド免震・制振構造(免震装置:積層ゴム支承、弾性すべり支承、制振装置:極低降伏点鋼を使ったLOYAL)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-334戸
◆ 建築主-積水ハウス
◆ 設計者・監理者-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2013年01月15日
◆ 竣工-2015年06月中旬
◆ 入居開始-2015年08月上旬


Tokyoshirokane15082
南側から見た様子です。


Tokyoshirokane15083
南西側から見た様子です。


Tokyoshirokane15084
「外苑西通り(プラチナ通り)」側の下層階の様子です。「プラチナ通り」に面したエントランスには守衛つきのゲートを設けています。

 全戸完売して公式ホームページが閉鎖されているので確認出来ませんが、当初計画通りなら2015年6月中旬に竣工、2015年8月上旬から入居開始となっています。


Tokyoshirokane15085
北側の「ナザレ通り」側から見た様子です。


Tokyoshirokane15086
「ナザレ通り」側です。


Tokyoshirokane15087
ナザレ通りに面して「ナザレゲート」が設置されいています。


Tokyoshirokane15088
「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー」は、敷地の植栽が凄いです。ちょっとした森のようになっています。

|

2015年8月21日 (金)

小金井市 延床面積約110,000㎡の大規模プロジェクト「武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発事業」 2015年8月21日に再開発組合の設立を認可!

Tokyokoganei15081
-武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発事業-

 「JR武蔵小金井駅」は、JR中央本線(三鷹~立川間)他連続立体交差事業により、2012年5月20日に上り線の4番線が高架に移行してすべてのホームで高架移行が完了して、島式2面4線の高架駅となりました。

 JR武蔵小金井駅の南口で、「武蔵小金井駅南口第2地区再開発準備組合」が「武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発事業」を計画しています。

● 市街地再開発組合の設立を認可
 「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合」の設立を2015年8月21日(金)に認可します。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2015/08/20)
 武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合の設立認可について

 2014年4月25日に公開された原案では、「A棟」は地上27階、高さ約95m、「B棟」は地上19階、総戸数は合計で約680戸、総事業費約384億円となっていました。

 今回の資料では、「A棟」は地上27階、高さ95.0mで変更なし、「B棟」は地上22階に変更、総戸数は合計で約690戸に増加、総事業費は約478.5億円と大幅にアップされています。建設費の高騰がいかに凄まじいか分かります。

武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都小金井市本町六丁目、前原町三丁目各地内
◆ 階数-(A棟)地上27階、塔屋1階、地下3階、(B棟)地上22階、塔屋1階、地下3階
◆ 建物高さ-(A棟)95.0m、(B棟)80.0m
◆ 施行区域面積-約18,000㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約110,000㎡(施設全体)
◆ 用途-共同住宅、店舗、子育て支援施設等
◆ 総戸数-約690戸(施設全体)
◆ 建築主-武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合(参加組合員 野村不動産)
◆ コンサルタント業務・基本設計-佐藤総合計画
◆ 事業協力者-清水建設
◆ 着工-2017年01月予定
◆ 竣工-2020年03月予定
◆ 総事業費-約478.5億円


Tokyokoganei15082
「武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発事業」の位置図です。JR武蔵小金井駅の南側になります。 


Tokyokoganei15083
「武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発事業」の配置イメージ図です。共同住宅の「A棟」と「B棟」および商業施設で構成されています。

 隣接する「フェスティバルコート」や周囲の道路と連続するように、広場や敷地内通路を整備することで、地区全体の回遊性の向上やにぎわいの創出を図ります。


Tokyokoganei15084
「武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発事業」の断面イメージ図です。「A棟」の高さ95.0mと「B棟」の高さ80.0mは、建築物もしくは軒高の高さのようです。

 断面イメージ図から推測すると塔屋を含めた最高部は、「A棟」が高さ約100m、「B棟」が高さ約85mくらいありそうです。


 
Tokyokoganei14044
武蔵小金井駅(むさしこがねいえき)

 「武蔵小金井駅」は、2012年5月20日に上り線の4番線が高架に移行してすべてのホームで高架移行が完了して、島式2面4線の高架駅となりました。

 奥に見えているタワーマンションは、地上25階、最高高さ約95mの「プラウドタワー武蔵小金井」ですが、すぐ南側にほぼ同じ高さのタワーマンションが建つことになります。

|

2015年8月19日 (水)

墨田区 もうすぐ竣工する「アトラスタワー曳舟」

Tokyohikufune15081
-アトラスタワー曳舟-

 京成曳舟駅前東地区には、「第一地区、第二南地区、第三地区、第二北地区」の再開発計画があります。

 第1弾は、「京成曳舟駅前東第一地区第一種市街地再開発事業」です。地上26階、塔屋1階、地下1階、高さ91.040mのタワーマンション「マークゼロワン曳舟タワー」として2007年2月に竣工済みです。

 第2弾は、「京成曳舟駅前東第二南地区第一種市街地再開発事業施設建築物」です。地上22階、地下1階、高さ84.32mのタワーマンション「マークフロントタワー曳舟」として2012年9月に竣工済みです。

 第3弾として、「京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業施設建築物」が建設中です。
 概要は、地上28階、地下1階、高さ99.62m、総戸数233戸(非分譲住戸49戸含む、他に商業施設等)で、正式名称は「アトラスタワー曳舟」となっています。

 すでに全戸完売していますが、公式ホームページは閉鎖されていません。物件概要も見る事が出来ます。最新のデータを見る事が出来るので、ビルヲタ的には非常に助かります。

アトラスタワー曳舟の概要
◆ 計画名-京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業施設建築物
◆ 所在地-東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
◆ 交通-京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分、東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・東武スカイツリーライン・京成押上線「押上(スカイツリー前)」駅徒歩11分
◆ 階数-地上28階、地下1階
◆ 高さ-最高部99.62m、軒高94.17m
◆ 敷地面積-3,649.62㎡
◆ 建築面積-2,427.15㎡
◆ 延床面積-27,198.69㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(41本中35本)、既成コンクリート杭
◆ 地震対策-制震構造(壁式の制震ダンパー)
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-233戸(非分譲住戸49戸含む、他に商業施設等)
◆ 建築主-京成曳舟駅前東第三地区市街地再開発組合(売主 旭化成不動産レジデンス、(財)首都圏不燃建築公社)
◆ 設計者・監理者-佐藤総合計画
◆ 施工者-戸田建設
◆ 着工-2013年04月05日
◆ 竣工-2015年09月末予定
◆ 入居開始-2015年12月下旬予定


Tokyohikufune15082
「東京スカイツリーイーストタワー」30階の無料展望スペースから見た様子です。


Tokyohikufune15083
配置図です。


Tokyohikufune15084
「京成曳舟駅」のホーム西端から見た様子です。


Tokyohikufune15085
地上28階の「高層棟」です。


Tokyohikufune15086
地上5階の「低層棟」です。


Tokyohikufune15087
道路を挟んだ街区は解体されて、「公園1号」が整備される予定です。

|

2015年8月18日 (火)

横浜市 (仮称)アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉新築工事 計画段階配慮書の縦覧 高さ約145mにUP!

Yokohamaapa15081
-(仮称)アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉新築工事-

 テレビCMなどでお馴染みの「アパホテル」ですが、ホテル業界の風雲児と呼ばれおり、客室数を猛烈な勢いで増やしています。

 アパグループは、横浜市中区海岸通五丁目に「(仮称)アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉新築工事」を建設します。

● 計画段階配慮書の縦覧
 横浜市は、横浜市環境影響評価条例に基づき、「(仮称)アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉新築工事」に係る計画段階配慮書の縦覧を行っています。

 縦覧期間は、2015年8月14日(金)~2015年8月28日(金)までです。下記の電子縦覧で詳細を見る事が出来ます。
 縦覧期間を過ぎると見られなくなるので、興味のある方はPDFデータをパソコンに保存しておく事をお勧めします。

 引用資料 横浜市環境創造局(2015/08/14)
 (仮称)アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>新築工事に係る計画段階配慮書の縦覧のお知らせ 

 2015年2月25日の発表では、地上37階、地下1階、高さ約128m、延床面積約58,000㎡でしたが、地上35階、塔屋2階、地下2階、高さ約145m、延床面積約64,500㎡に変更になっています。

(仮称)アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉の概要
◆ 計画名-(仮称)アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉新築工事
◆ 所在地-神奈川県横浜市中区海岸通五丁目25番3(地番)
◆ 交通-みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩3分、JR根岸線・京浜東北線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅から徒歩9分
◆ 階数-地上35階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部約145m、建築物約135m
◆ 敷地面積-8,328.63㎡
◆ 建築面積-約4,000㎡
◆ 延床面積-約64,500㎡(容積対象床面積約50,000㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-宿泊施設、店舗ほか
◆ 客室数-2,400室規模(1棟の建物として日本最大客室数のホテル)
◆ 建築主-アパグループ
◆ 設計者-久米設計・新居千秋都市建築設計JV
◆ 着工-2017年予定
◆ 竣工-2019年予定


Yokohamaapa15082
「(仮称)アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉新築工事」は、「海岸通団地(北仲通北地区B-2地区)」に建設予定です。


Yokohamaapa15083
「海岸通団地(北仲通北地区B-2地区)」です。「都市再生機構東日本賃貸住宅本部」は、「海岸通団地(北仲通北地区B-2地区)」の開札を2015年1月21日に行い、土地譲受人を167億1000万円で「アパマンション」に決定していました。


Yokohamaapa15084
「施設配置図」です。


Yokohamaapa15085
「施設断面図」です。構造は「鉄骨造」ですが、中央が吹き抜けになっていて、超高層タワーマンションのような造りになっています。

|

2015年8月17日 (月)

千代田区 地震エネルギーで揺れを止める新世代制震装置「HiDAX-R (Revolution)」採用第1号の「(仮称)新日比谷プロジェクト」 2015年8月15日の建設状況

Tokyohibiya15031
-(仮称)新日比谷プロジェクト-
 「三井不動産」は、日比谷公園東側の「三信ビルディング」および「日比谷三井ビルディング」の跡地において「(仮称)新日比谷プロジェクト」として一体的な再開発計画を推進しています。

 2015年1月28日に着工し、2015年3月23日に起工式を行いました。「(仮称)新日比谷プロジェクト」は、2018年1月末に竣工する予定です。

 引用資料 三井不動産・ニュースリリース(2015/03/23)
 2018年 日比谷が再び輝きだす 都心型スマートシティ ~国際ビジネス・芸術文化都心「日比谷」の街づくり~ 「(仮称)新日比谷プロジェクト」着工

 建物4階には11スクリーン、約2,300席の「シネマコンプレックス」の新設に加え、隣接する東京宝塚ビル内のスカラ座・みゆき座(約800席)との一体運営により、全体で13スクリーン、約3,000席の「(仮称)TOHOシネマズ日比谷」が誕生します。

(仮称)新日比谷プロジェクトの概要
◆ 所在地-東京都千代田区有楽町一丁目1番他
◆ 東京メトロ日比谷線「日比谷」駅、千代田線「日比谷」駅直結、都営地下鉄三田線「日比谷」駅直結、JR山手線、京浜東北線「有楽町」駅徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅直結(徒歩5分)
◆ 階数-地上35階、塔屋1階、地下4階
◆ 高さ-最高部191.46m
◆ 敷地面積-10,702.32㎡
◆ 建築面積-8,690.23㎡
◆ 延床面積-188,619.98㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭基礎と直接基礎の併用
◆ 地震対策-制振構造(新世代制震オイルダンパー HiDAX-R 等)
◆ 用途-オフィス、店舗、文化交流施設、産業支援施設等
◆ 建築主-三井不動産
◆ 都市計画・基本設計・デザイン監修-日建設計
◆ 設計者(実施設計)・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2015年01月28日(着工)、2015年03月23日(起工式)
◆ 竣工-2018年01月31日予定


Tokyohibiya15032_2
配置図です。超高層ビルは長方形では無く、四方の側面中央部分が少しくびれています。


Tokyohibiya15033
日比谷線と千代田線「日比谷」駅の2駅間をつなぐ地下バリアフリー動線を整備します。


Tokyohibiya15081
「(仮称)新日比谷プロジェクト」の8月15日(土)の写真を「タイム氏」から送って頂きました。本当にいつもありがとうございます(写真提供タイム氏)。


Tokyohibiya15082
西側の「日比谷公園」側に新たに実物大の外装モックアップを組んでいるように見えます(写真提供タイム氏)。


Tokyohibiya15083
敷地北側寄りです。お盆休みのためか作業員が見当たりません(写真提供タイム氏)。


Tokyohibiya15084
この現場は「逆打ち工法」で建設されていますが、1階床の構築がほぼ終わっているように見えるので、近いうちに地上部分の鉄骨建方が始まると思われます。

 「(仮称)新日比谷プロジェクト」の基礎工法は「杭基礎と直接基礎」の併用となっています。「パイルド・ラフト基礎」の事だと思われます。

 「パイルド・ラフト基礎」は、「杭に支持された(パイルド)+直接基礎(ラフト)」という意味でです。原則として全荷重を「直接基礎」で支持しますが、沈下抑止の為に「杭基礎」にも鉛直力を分担させます(写真提供タイム氏)。


Tokyohibiya15085
敷地東側寄りです(写真提供タイム氏)。


Tokyohibiya15086
北西側から見た様子です(写真提供タイム氏)。


Tokyonihonbashi150776_2
HiDAX-R (Revolution)

 「鹿島建設」は、建物用制震ダンパーとして、世界初となる振動エネルギー回生システムVERS (Vibration Energy Recovery System)を搭載した新世代制震オイルダンパー「HiDAX-R (Revolution)」を開発しました。

 引用資料 鹿島建設(2015/07/27)
 世界初、地震エネルギーで揺れを止める新世代制震装置 「HiDAX-R 【Revolution】」を開発

 地震による建物の振動エネルギーを一時的に補助タンクに蓄え、それをダンパーの制震効率を高めるアシスト力として利用することにより、従来型装置の限界を大幅に超えた世界最高の制震効率を達成しました。

 風揺れから震度7の大地震までカバーするのはもちろんのこと、頻度の高い震度4~5クラスの地震や長周期地震動に特に高い効果を発揮し、一般的な制震構造と比較して揺れ幅を半減、揺れが収まるまでの時間を劇的に短縮することが可能です。

● 「(仮称)新日比谷プロジェクト」が採用第1号
 「HiDAX-R (Revolution)」は、建設中の「(仮称)新日比谷プロジェクト」を第1号に、「(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(C街区)」、「日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業A地区新築工事」でも採用が決定しています。


Tokyonihonbashi150777
「HiDAX-Rの内部機構概念図」です。自動車のブレーキ制御などで用いられているエネルギー回生システムの原理を初めて建物に応用しました。

|

2015年8月16日 (日)

渋谷区 ほぼ7年半ぶりに工事を再開 地上23階、高さ約115mの「神宮前計画」

Tokyojingu15081
-神宮前計画-
 「JR原宿駅」前から続く「竹下通り」と「明治通り」が交差する北西側で、「神宮前計画」の建設が行われています。地上23階、塔屋3階、地下3階、高さ115.30m、延床面積42,862.97㎡の超高層オフィスビルです。

 このプロジェクトは、着工後に工事がストップしていました。約7年半くらい工事が止まっていましたが、ほぼ同じ概要で工事が再開されています。

神宮前計画の概要
◆ 所在地-東京都渋谷区神宮前一丁目5番10他
◆ 階数-地上23階、塔屋3階、地下3階
◆ 高さ-115.30m
◆ 敷地面積-6,427.06㎡
◆ 敷地面積-3,013.45㎡
◆ 延床面積-42,862.97㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート像、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-オフィス、商業店舗、飲食店舗、駐車場
◆ 建築主-原宿タウン特定目的会社
◆ 設計者・監理者-松田平田設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2004年11月15日
◆ 竣工-2017年08月31日予定


Tokyojingu15082
「神宮前計画」の建設現場を南東側から見た様子です。


Tokyojingu15083
重機が稼働して本格的に工事が再開しています。


Tokyojingu15084
錆びた「H形鋼」が長期間の工事休止を物語っています。


Tokyojingu15085
「神宮前計画」の建設現場を北東側から見た様子です。


Tokyojingu15086
2007年10月31日の状況です。この時点では辛うじて重機が稼働していましたが、工事はほぼ休止した状態でした。


Tokyojingu15087
2008年4月8日の状況です。この時点では完全に工事が休止していました。2008年9月に起きた「リーマン・ショック」前に工事が止まっていたので、「リーマン・ショック」の影響ではありません。可能性があるとしたら「サブプライムローン問題」です。


Tokyojingu15088
新しい「神宮前計画」の建築計画のお知らせです。階数と高さは変更有りません。建築面積と延床面積は少し変更になっています。

 建築主が「有限会社原宿タウン」から「原宿タウン特定目的会社」に変更、設計者が「松田平田設計、ケーディーシー」から「松田平田設計」の単独に変更、施工者は「大成建設」で変更がありません。


Tokyojingu15089
全く関係ないですが、すぐ近くの「竹下通り」は落書きが酷いです・・・ 昼間行くと分かりませんが、開店前に行くとビックリします。ほぼすべての建物のシャッターや壁に落書きされています。

|

2015年8月15日 (土)

「新宿高速バスターミナル」が「新宿交通結節点整備工事」に移転? 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」

Tokyoyodobash14081
-ヨドバシカメラ・新宿西口本店の建て替え-

 「ヨドバシカメラ」は、2020年をめどに新宿駅西口前で、売場面積が約40,000㎡の国内最大級の家電量販店を開業する予定です。
 免税売り場も広く確保し、東京オリンピックで増える外国人観光客を呼び込みます。総事業費は約500億円の見通しです。

 「新宿西口本店」は、店舗名こそ1つですが、10ヶ所以上の建物に分散しています。「マルチメディアAkiba」のように一つのビルで買い物する事が出来ません。

 そのために再開発を行い、再開発ビル2棟に集約します。階数20階程度で、飲食店などのテナントも入れた大型の複合商業施設とします。
 新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。

 化粧品やブランド品などの免税売り場も大きく確保し、外国語を話せる従業員を増やすなど体制を整えて外国人比率をさらに高め、富裕層の大口購入などの需要をつかみます。


Tokyoyodobashi15081
MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)
 建て替えが予定されている「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」です。「ヨドバシカメラ」が、2010年7月に取得しています。

 「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」を取り壊し、跡地に高層店舗を開業する予定です。階数は20階程度の見通しです。
 20階程度に飲食店などのテナントも入れてもすべてが店舗や飲食店とは考えられないので、上層階は賃貸オフィスもしくはホテルの可能性があります。

 新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。


Tokyoyodobashi15082
「MY新宿第2ビル」を北側から見た様子です。


Tokyoyodobashi15083
「MY新宿第2ビル」を北東側から見た様子です。


Tokyoyodobashi15084
「MY新宿第2ビル」を南東側から見た様子です。


Tokyoyodobashi150414
新宿高速バスターミナル
 「MY新宿第2ビル」の西側には京王電鉄バスが運営するバスターミナル「新宿高速バスターミナル」があります。

 「MY新宿第2ビル」の1階にサービスカウンター、地下1階には「地下待合室」があります。ビルの建て替えには、「新宿高速バスターミナル」の移転が必要になります。どこに移転するのでしょうか? 


Tokyoyodobashi15085
新宿交通結節点整備工事

 JR新宿駅周辺では、「新宿駅南口地区基盤整備事業」の中の1つである「新宿交通結節点整備工事」が、JR東日本により行われています。4階には高速バス関連施設が設けられます。

 「新宿交通結節点整備工事」は、JR東日本の単独事業ではなく、「国土交通省・東京国道事務所」が中心となって行っている事業です。そのためJR東日本もグループ会社のバスのみに限定する事は出来ません。

● 「新宿高速バスターミナル」の移転先
 具体的にどの会社のどの路線が移転するのか?正式発表はまだありません。しかし、日経新聞が2015年3月26日に「駅周辺の10カ所以上に散らばっていたバス発着場を集約」と報道しています。

 日本経済新聞(2015/03/26)
 JR新宿駅新南口、線路上空を活用

 京王電鉄バスが運営する「新宿高速バスターミナル」が、「新宿交通結節点整備工事」の完成後に移転するのはほぼ間違いないと思います。
 「新宿交通結節点整備工事」は、2016年春の供用開始予定です。移転後に、「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」の解体工事が始まると思われます。


Tokyoyodobashi150418
北側のヨドバシカメラ・新宿西口本店「マルチメディア館北館」です。「マルチメディア館北館」は建て替えられます。

● ヨドバシカメラ・宿西口本店
 ヨドバシカメラの「新宿西口本店」は、新宿駅西口一帯で10ヶ所以上の建物に分散しています。合計で約20,000㎡の売場面積を持ち、年間売上高は1000億円弱とみられています。

 「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」跡地の高層店舗が開業後、「新宿西口本店」を近隣の複数ビルも含めて大型ビルに建て替えます。

 この区画には、「マルチメディア館北館、マルチメディア館東館、マルチメディア館南館、トラベル館」があるので、一体的に再開発されると思われます。

 新宿西口本店の各館の位置 → 新宿西口本店・地図 


Tokyoyodobashi150419
南側のヨドバシカメラ・新宿西口本店「マルチメディア館東館」です。「マルチメディア館東館」も「マルチメディア館北館」と一体的に建て替えられます。

 新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。

|

2015年8月14日 (金)

新宿駅南口地区基盤整備事業 「新宿駅新南口ビル(仮称)、新宿交通結節点整備工事、新宿跨線橋の架け替え工事」 2016年春の供用開始!

Tokyoshinjuku150811
-新宿駅新南口ビル(仮称)-

 「新宿駅新南口ビル(仮称)」は、「新宿駅南口地区基盤整備事業」の中の1つで、「高島屋タイムズスクエア」の北側にあった旧新南口駅舎跡に建設中の超高層ビルです。

 概要は、地上33階、地下2階、高さ約170m(建築計画のお知らせでは168.16m)、延床面積約111,000㎡となっています。竣工は2016年3月31日を予定しています。

 地下1階・2階は駐車場、1階~5階は商業施設(JR東日本子会社のルミネ約9,400㎡)、6階~33階はオフィスを予定しています。

 引用資料 JR東日本・プレスリリース(PDF:2012/09/04)
 新宿駅周辺が回遊性のある交流拠点へと進化します

新宿駅新南口ビル(仮称)の概要
◆ 計画名-新宿駅南口地区基盤整備事業 新宿駅新南口開発ビル
◆ 所在地-東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目他
◆ 階数-地上33階、地下2階
◆ 高さ-最高部168.16m、軒高167.31m
◆ 敷地面積-17,860.96㎡(施設全体)
◆ 敷地面積-18,416.18㎡(施設全体)
◆ 延床面積-136,541.88㎡(施設全体)、約111,000㎡(ビル本体)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス(6階~33階)、店舗 (1階~5階)、文化交流施設
◆ 建築主-国土交通省、東日本旅客鉄道(JR東日本)
◆ 設計者・監理者-ジェイアール東日本建築設計事務所
◆ 施工者-大林組、鉄建建設、大成建設JV
◆ 着工-2013年09月(本体工事)
◆ 竣工-2016年03月31日予定


Tokyoshinjuku141111_3
「断面図」です。


Tokyoshinjuku150812
「新宿駅新南口ビル(仮称)」の建設現場です。新宿駅周辺には、強固な地盤の「東京礫層(とうきょうれきそう)」が比較的浅い場所にあるので、「東京礫層」を支持地盤とする直接基礎の超高層ビルが多いですが、このビルは「杭基礎」です。


Tokyoshinjuku150813
「新宿駅新南口ビル(仮称)」は、エレベーター、非常階段、トイレ等の建物の「コア」部分を南側に配置しているようです。


Tokyoshinjuku150814
「新宿駅新南口ビル(仮称)」の最高部です。


Tokyoshinjuku150815
西隣には、4階までの「新宿交通結節点」の上部5階~7階部分に「文化交流施設」が建設中です。超高層棟本体から少し離れていますが、この部分も「新宿駅新南口ビル(仮称)」に含まれます。


Tokyoshinjuku150816
北西側から見た「新宿駅新南口ビル(仮称)」です。


Tokyoshinjuku12051
新宿交通結節点整備工事
 「新宿駅南口地区基盤整備事業」の中の1つである「新宿交通結節点整備工事」は、JR東日本の線路上に東西約127m×南北約120m、面積約1.47haの人工地盤を創出し、駅施設、歩行者広場、タクシーや一般車の乗降場、高速路線バス関連施設などの機能を持った建物を建設するプロジェクトです。

◆ 4階-高速バス関連施設
◆ 3階-タクシー乗降場、一般車乗降場
◆ 2階-歩行者広場(サザンテラスと一体化)、駅施設


Tokyoshinjuku150817
「新宿交通結節点整備工事」の建設現場です。2016年春の供用開始予定です。


Tokyoshinjuku150818
4階の「高速バス関連施設」です。駅周辺の10ヶ所以上に散らばっているバス発着場を集約する予定です。


Tokyoshinjuku150819
南側から見た様子です。


Tokyoshinjuku150820
北西側から見た様子です。4階建てですが、「新宿跨線橋(しんじゅくこせんきょう」の路面が2階床の高さになるので、「新宿跨線橋」から見ると3階建てに見えます。


Tokyoshinjuku150821
新宿跨線橋の架け替え工事
 「新宿駅南口地区基盤整備事業」の中の1つである「新宿跨線橋(しんじゅくこせんきょう)」の架け替え工事です。老朽化した新宿跨線橋は、道路の幅が広く、耐震性に優れた橋に生まれ変わります。

 道路の幅を30m(歩道5m+6車線20m+歩道5m)から50m(歩道8m+6車線・停車帯30m+歩道8m)に広げ、歩道の幅も8mに広げることで、歩きやすくゆとりある空間として生まれ変わります。

|

2015年8月13日 (木)

川崎市 「京急川崎駅」の拠点 大師線ホーム上空に人工地盤を築いて建設中の「(仮称)京急川崎駅前ビル計画」

Kawasakikeikyu130612
-(仮称)京急川崎駅前ビル計画-

 JR川崎駅北口に自由通路等を整備する「川崎駅北口自由通路整備・駅改良等工事」が進行中ですが、「京浜急行電鉄」はJR川崎駅との乗り換え利便性や東西の回遊性のさらなる向上が見込まれることから、新たな拠点となる駅ビルの建設を決めました。

 「京急川崎駅」は、二層構造になっており高架の本線は2面4線ですが、大師線は地上にあり、頭端式ホームの2面2線となっています。

 敷地に余裕がある訳ではないので、ビルを建設する場合はわずかな隣接地と線路の上空を利用するしかありません。大師線ホーム上空に人工地盤を築き、駅の隣接地と合わせて建設中です。

 12階建てのビルと5階建ての商業施設で構成し、1階・2階が大師線ホーム、1階~5階が商業施設、3階~12階がビジネスホテル「京急EXイン京急川崎駅前(仮称)」になる予定です。
 商業施設への出店店舗は未定で、「京急EXイン京急川崎駅前(仮称)」の客室数は170室を予定しています。

 引用資料 京浜急行電鉄(PDF:2013/03/12) リンク切れ
 より便利な街へ!京急川崎駅に新たな駅ビルを建設します。

(仮称)京急川崎駅前ビル計画の概要
◆ 所在地-神奈川県川崎市川崎区砂子一丁目3番1他
◆ 階数-地上12階、地下0階
◆ 高さ-47.77m
◆ 敷地面積-2,978.50㎡
◆ 建築面積-2,047.28㎡
◆ 延床面積-9,191.48㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-店舗、ホテル、保育所
◆ 建築主-京浜急行電鉄
◆ 設計者-東急建設
◆ 監理者-久米設計
◆ 施工者-東急・京急建設共同企業体(東急建設、京急建設)
◆ 着工-2014年05月中旬(本体工事)
◆ 竣工-2016年01月末日予定


Kawasakikeikyu15081
「(仮称)京急川崎駅前ビル計画」の建設現場です。


Kawasakikeikyu15082
アップです。


Kawasakikeikyu15083
大師線ホーム上空を覆っている様子が分かります。


Kawasakikeikyu15084
南東側から見た様子です。


Kawasakikeikyu15085
南西側から見た様子です。撮影時すでに最高部に到達していました。


Kawasakikeikyu15086
街区東側の建物が参加していないので細長い敷地となっています。


Kawasakikeikyu15087
大師線の「降車専用ホーム」です。


Kawasakikeikyu15088
「降車専用ホーム」に、人工地盤を支える柱が並んでいます。

|

2015年8月12日 (水)

港区 43階、高さ約230mの「住友不動産六本木三丁目東地区プロジェクト」 2015年8月9日の建設状況

Tokyoroppongi150612_2
-住友不動産六本木三丁目東地区プロジェクト-
 「六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業」は、六本木の「日本IBM本社ビル」と「ヴィラフォンテーヌ六本木アネックス(旧:六本木プリンスホテル)」を中心とした約2.7haの再開発プロジェクトです。

 2013年10月28日に建物本体工事に着手しました。中心となる「南街区」には、地上43階の「業務棟」と地上27階の「住宅棟」が建設されます。規模は小さいですが「北街区」にも地上3階の「商業棟」が建設されます。

 引用資料 公式ホームページ
 住友不動産六本木三丁目東地区プロジェクト 

● 階数が変更
 公式ホームページの「業務棟」の物件概要が、地上40階、塔屋2階、地下5階から地上43階、搭屋2階、地下2階に変更になっています。
 傾斜地に建設されているので、1階床部分の規準を変更したようです。このように「建築基準法」の階数と、実際の運用上の階数が違うビルは結構あります。

 公式ホームページの高さ226.95mは、4FL(4階床面)からの高さのようです。1階床面からの高さは240mくらいありそうです。
 最初に「建築計画のお知らせ」が掲示された時は、地上40階、高さ249.20mでした。高さが20m近く低くなりましたが、高さをカウントする基準面(平均地盤面)を変更しただけで、実際はそれ程低くなっていない可能性もあります。

 それに合わせて、オフィス(31階~43階)、機械室(30階)、スカイロビー(29階)、免震フロア(28階)、オフィス(10階~27階)、カンファレンスセンター(8階・9階)、アトリウムロビー(4階 4層吹抜け)、店舗(1階~3階)、ステーションロビー(1階)、駐車場(地下1階)、車寄せ(4階・地下1階)、六本木一丁目駅直結(1階)に変更されました。

住友不動産六本木三丁目東地区プロジェクトの概要
◆ 計画名-六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業南街区施設建築物
◆ 所在地-東京都港区六本木三丁目2番1号
◆ 交通-東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅直結、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木」駅徒歩5分、東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王」駅徒歩8分、東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩10分
◆ 階数-(業務棟)地上43階、搭屋2階、地下2階、(住宅棟)地上27階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-(業務棟)最高部230.76m、軒高226.95m、(住宅棟)109.05m
◆ 敷地面積-17,371.73㎡南街区全体)
◆ 建築面積-9,413.44㎡(南街区全体)
◆ 延床面積-202,500.74㎡(南街区全体)
◆ 構造-(業務棟)鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、(住宅棟)鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-(業務棟)直接基礎、(住宅棟)杭基礎
◆ 地震対策-(業務棟)免震構造「積層ゴムアイソレーター、U字鋼材ダンパー、オイルダンパー」、制振構造「粘性制振壁」、(住宅棟)免震構造
◆ 用途-(業務棟)オフィス、カンファレンスセンター、店舗他、(住宅棟)共同住宅
◆ 総戸数-226戸(住宅棟)
◆ 建築主-六本木三丁目東地区市街地再開発組合(参加組合員 住友不動産)
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-大成建設、大林組JV
◆ 着工-2013年10月28日
◆ 竣工-2016年03月予定
◆ 総事業費-約1,141億円


Tokyoroppongi150811
「1階平面図」です。「泉ガーデンタワー」と同じく、目の前に東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」の改札があり、駅直結となっています。

 「泉ガーデンタワー」の地下鉄改札口に直結する部分は、1階床レベルの高さになります。今回の階数変更は、「泉ガーデンタワー」に合わせた可能性が非常に高いです。


Tokyoroppongi150812
「住友不動産六本木三丁目東地区プロジェクト」の建設現場です。「タイム氏」が、2015年8月9日に撮影した写真を送って頂きました。ありがとうございました(写真提供タイム氏)。


Tokyoroppongi150813
完成予想図にもある出っ張り部分です(写真提供タイム氏)。


Tokyoroppongi150814
最高部です。出っ張りがある側は、完成予想図と同じように上に行くほど窄(すぼ)んでいます(写真提供タイム氏)。


Tokyoroppongi150815
28階が「免震層」のある「免震フロア」です。他の階と違って階の中間に仕切りがあります。免震装置として「積層ゴムアイソレーター、U字鋼材ダンパー、オイルダンパー」を設置しています。

 「業務棟」は、地震対策として28階に「免震層」を設けた「免震構造」、28階より下は「粘性制振壁」を設置した「制振構造」となっています(写真提供タイム氏)。


Tokyoroppongi150816
「シャトルエレベーター」がある側が、上に行くほど広がっているように見えますが、出っ張りがある側が上に行くほど窄(すぼ)んでいるための目の錯覚だと思われます(写真提供タイム氏)。


Tokyoroppongi150817
北西側から見た下層階の様子です(写真提供タイム氏)。


Tokyoroppongi150818
「シャトルエレベーター」に「アルミカーテンウォール」の取り付けが始まっています。「泉ガーデンタワー」の色とそっくりです(写真提供タイム氏)。


Tokyoroppongi150819
吹き抜け部分の内部の構築が行われています(写真提供タイム氏)。


Tokyoroppongi150820
「住宅棟」です(写真提供タイム氏)。


Tokyoroppongi150821
「業務棟」と「住宅棟」は距離が近いです。「業務棟」とお見合いとなる側は、角部屋のみとなります(写真提供タイム氏)。

|

2015年8月11日 (火)

品川区 延床面積約22万㎡の大規模プロジェクト「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」 「A街区」が先行して本格着工!

Tokyoshinagawa15081
-西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業-

 「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」は、「住友不動産」が地権者並びに参加組合員として参画している大規模再開発プロジェクトです。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2013/07/30)
 西品川一丁目地区市街地再開発組合の設立認可について 

 住友不動産 ニュースリリース(PDF:2013/07/31)
 「西品川一丁目地区市街地再開発事業」 再開発組合設立認可 

● 「A街区」が先行着工!
 建設費の高騰を受けて着工時期を変更していた「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」ですが、「A街区」の工事に「大成建設」の施工で本格着工したようです。「B街区」は、2015年11月頃に入札で決める予定です。

 建設通信新聞(2015/08/10)
 A街区施工者は大成/B街区11月ごろ決定/西品川一丁目再開発

 「日刊建設工業新聞」が、2015年6月16日に ”建設費の高騰を理由に16年3月までに着工する方針に変更。併せて、施工者の選定や権利変換計画の認可取得などのスケジュールも再検討する。” と報道していたので、2016年3月まで着工しないと思っていました。 ”16年3月までに” でしたが、意外と早かったですね。


Tokyoshinagawa130721
「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」は、JRの線路に囲まれた部分の中の「妙光寺」北側の一帯で、中心となるのは「国際自動車教習所」跡地ですが、他にも多くの住宅などを含みます。


Tokyoshinagawa15082
A街区
 先行して着工した「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)」の建設予定地です。敷地面積19,927.70㎡と広大です。

西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)の概要
◆ 所在地-東京都品川区西品川一丁目778番1他
◆ 階数-地上24階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-約115m
◆ 敷地面積-19,927.70㎡
◆ 建築面積-7,735.14㎡
◆ 延床面積-178,375.94㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-オフィス、店舗、駐車場
◆ 建築主-西品川一丁目地区市街地再開発組合(参加組合員 住友不動産)
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2015年08月
◆ 竣工-2018年03月31日予定
◆ 総事業費-約1,033億円(施設全体/2013年07月時点)


Tokyoshinagawa15083
別角度から見た「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)」の建設予定地です。


Tokyoshinagawa15084
先行して着工した「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)」の建築計画のお知らせです。


Tokyoshinagawa15085
B街区
 「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業(B街区)」の建設予定地です。「A街区」と同時着工にはなりませんでした。

西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業(B街区)の概要
◆ 所在地-東京都品川区西品川一丁目778番1他
◆ 階数-地上22階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-約87m
◆ 敷地面積-10,153.09㎡
◆ 建築面積-2,826.64㎡
◆ 延床面積-41,289.40㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打鉄筋コンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅、駐車場、その他
◆ 総戸数-約423戸
◆ 建築主-西品川一丁目地区市街地再開発組合(参加組合員 住友不動産)
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-未定
◆ 着工-2015年03月31日予定(当初計画)
◆ 竣工-2018年03月31日予定(当初計画)
◆ 総事業費-約1,033億円(施設全体/2013年07月時点)


Tokyoshinagawa15086
A街区とB街区の間を通る「緑道」から伸びるこの部分は、大きなアクセス通路になります。この先がJR大崎駅になります。

|

2015年8月10日 (月)

港区 地上38階、高さ約205mの「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事」 2015年8月9日の建設状況 

Tokyoakasaka141231
-赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業-

 「新日鉄興和不動産」が事業協力者および参加組合員として参画している「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事」は、2014年9月9日に起工式を執り行い、新築工事に着手しました。

 引用資料 新日鉄興和不動産・ニュースリリース(2014/11/13)
 『赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業』 計画概要・事業コンセプトを発表 「世界から選ばれる国際都市東京の顔へ」 ~誰もが住みやすく働きやすい、居心地のよい街づくり~

 「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事」は、アメリカ大使館北側の赤坂一丁目地区を再開発して超高層オフィスビルを建設するプロジェクトです。

● 階数・高さ・延床面積が変更
 地上37階、塔屋1階、地下3階、高さ200.58m、延床面積175,296.99㎡で計画されていましたが、地上38階、塔屋1階、地下3階、高さ205.08m、延床面積178,328.01㎡に変更されています。

赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 計画名-赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事
◆ 所在地-東京都港区赤坂一丁目5番の一部、6番、8番、9番の一部
◆ 交通-東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅地下通路直結(東京メトロ千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前」駅地下通路接続)
◆ 階数-地上38階、塔屋1階、地下3階
◆ 高さ-最高部205.08m
◆ 敷地面積-16,088.32㎡
◆ 建築面積-7,130.00㎡
◆ 延床面積-178,328.01㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭併用べた基礎
◆ 地震対策-制振構造(アンボンドブレース、同調粘性マスダンパー、増幅機構付粘性減衰装置)
◆ 用途-オフィス、共同住宅、会議施設、店舗等
◆ 総戸数-約50戸
◆ 建築主-赤坂一丁目地区市街地再開発組合(参加組合員 新日鉄興和不動産)
◆ 設計者・監理者-日本設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2014年09月09日(起工式)
◆ 竣工-2017年04月30日予定


Tokyoakasaka14091
「配置計画図」です。「溜池山王」駅地下道から延伸する地下鉄連絡通路や地下鉄連絡広場を整備します。


Tokyoakasaka141237
「支持地盤と構造イメージ」です。基礎工法は、「江戸川層」を支持地盤 とする「直接基礎」となっています。

 地震対策として、3種類の制振装置(アンボンドブレース、同調粘性マスダンパー、増幅機構付粘性減衰装置)を組み合わせた「ハイブリッド制振装置」を採用しています。下層階には「RC耐力壁」を設置しています。


Tokyoakasaka15081
「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事」の建設現場です。「タイム氏」が、2015年8月9日に撮影した写真を送って頂きました。ありがとうございました(写真提供タイム氏)。


Tokyoakasaka15082_2
この現場は「逆打ち工法」で建設されていますが、1階床の構築がほぼ終わっているように見えるので、近いうちに地上部分の鉄骨建方が始まると思われます(写真提供タイム氏)。


Tokyoakasaka15085
ほぼ同じ角度の2015年5月25日の建設状況です。


Tokyoakasaka15083
「ラフテレーンクレーン」が見えます(写真提供タイム氏)。


Tokyoakasaka15084
別角度から見た様子です(写真提供タイム氏)。


Tokyoakasaka15086
「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事」の建築計画のお知らせです。地上38階、塔屋1階、地下3階、高さ205.08m、延床面積178,328.01㎡に変更されています。2015年5月25日時点ですでに変更されていました。

|

2015年8月 9日 (日)

JR横浜線と東急東横線の乗換駅 「菊名駅改良工事」により、JR菊名駅が橋上駅舎化 乗換がメチャメチャ便利に!

Yokohamakikuna150811
-菊名駅改良工事-
 「菊名駅」は、JR横浜線と東急東横線の乗換駅ですが、バリアフリーが未整備であるほか、ホームやコンコース、乗換通路の混雑が課題となっていました。

 「JR東日本(東日本旅客鉄道)」は、「横浜市」と「東京急行電鉄」との共同で検討を進めてきた「菊名駅」の改良工事を2014年5月28日に「着工しました。使用開始時期は2017年度を予定しています。店舗の一部は2018年度開業の見込みです。

 「菊名駅改良工事」は、ラッシュ時、日産スタジアムや横浜アリーナでのイベント開催時などに発生する混雑緩和のほか、駅構内全体をバリアフリー化して利便性を向上させることを目的としています。

 駅ビルと橋上駅舎を一体的に整備します。完成すれば、現在2階建ての駅舎は延床面積が約5倍の約1,500㎡になり、4階建てとなります。

菊名駅改良工事の概要
(1) JR駅舎を新たに橋上化し、ホームへのエレベーターを新設することで東西通路西口のエレベーター新設と合わせ、駅構内のバリアフリー化を図る。
(2) コンコースを拡充し、ホーム階段やエスカレーターを新設することで混雑緩和を図る。
(3) JRと東急の乗換改札を分離し、新たな改札外の乗換経路にエスカレーターを新設する。
(4) 旅客トイレのほか多機能トイレをリニューアルする。
(5) 利用者のニーズに対応するためにテナント(1階・2階)を集積する。


Yokohamakikuna150812
「バリアフリー計画図(イメージ図」です。


Yokohamakikuna150813
大幅にバリアフリーが強化されます。


Yokohamakikuna150814
JR横浜線「菊名駅」の北東側に「駅ビル」が建設されます。


Yokohamakikuna150815
「駅ビル」の建設予定地を南西側から見た様子です。


Yokohamakikuna150816
JR横浜線「菊名駅」北側の盛土の上に「菊名駅改良工事」の作業スペースが設けてあります。


Yokohamakikuna150817
JR横浜線「菊名駅」は、島式1面2線の盛土上にある高架駅です。


Yokohamakikuna150818
ホーム東側のホーム上に橋上駅舎を構築して、エレベーター、エスカレーター、階段を設置します。ホームは2階、橋上駅舎のコンコースや改札口は3階となります。

 「バリアフリー計画図(イメージ図」では、JR改札口が3階となっていますが、完成予想図等を見ると構造上は4階のように見えます。


Yokohamakikuna150819
JR横浜線「菊名駅」の改札口は、東側の1ヶ所のみです。


Yokohamakikuna150820
階段しか無くてバリアフリー化されていません。


Yokohamakikuna150821
改札内コンコース内の「東急東横線連絡口」です。外に出る改札口は反対側にあります。


Yokohamakikuna150822
階段を上がると東急東横線「菊名駅」の改札内コンコースがあります。


Yokohamakikuna150823
ホームに降りるエスカレーターです。東急東横線「菊名駅」は、東急東横線の拠点駅なのでバリアフリー化されています。


Yokohamakikuna150824
東急東横線「菊名駅」の南側です。


Yokohamakikuna150825
東急東横線「菊名駅」の北側です。東急東横線「菊名駅」は、島式2面4線の地上駅です。全列車が停車する東急東横線の拠点駅です。

|

2015年8月 8日 (土)

江東区 東京ワンダフルプロジェクト 「SKYZ TOWER&GARDEN」の竣工により周囲が見違えるように綺麗に! 

Tokyotoyosu14111
-東京ワンダフルプロジェクト-
 「東京ワンダフルプロジェクト」は、東京電力・新東京火力発電所跡地の「豊洲六丁目3-2街区」で行われている大規模プロジェクトです。西側の「B3街区」と東側の「B2街区」で構成されています。

 引用資料 東京ワンダフルプロジェクト・公式HP(リンク切れ)

 先に西側の「B3街区」が竣工しました。「B3街区」の計画名は「(仮称)豊洲3-2街区[B3街区]開発計画」で、正式名称は「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)」となっています。

 東側の「B2街区」には、「(仮称)豊洲3-2街区計画B2街区新築工事」が建設中です。正式名称は「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズタワー&ガーデン)」となっています。

 2棟合わせると総戸数1,660戸の大規模プロジェクトです。「SKYZ TOWER&GARDEN」と「BAYZ TOWER&GARDEN」に入っている施設などは団地共用部分となっています。住民は2棟のマンションを行き来して共用施設をすべて利用できます。2棟共に完売しています。


Tokyotoyosu150811
配置図です。東日本大震災による福島第一原子力発電所事故により、「東京電力」主導の開発が不可能になりました。

 そのため「東京電力」主導の当初計画から大幅に変更になりましたが、外部の資本を大幅に入れた事により、すべての街区で竣工および着工しました。


Tokyotoyosu150812
SKYZ TOWER & GARDEN
 「SKYZ TOWER&GARDEN」は、地上44階、地下2階、高さ154.90m、延床面積138,588.10㎡(住宅棟)、総戸数1,110戸の「トライスター型」の超高層タワーマンションです。2014年9月19日に工事完了、2015年3月2日から入居開始しています。

SKYZ TOWER & GARDENの概要
◆ 計画名-(仮称)豊洲3-2街区[B3街区]開発計画
◆ 所在地-東京都江東区豊洲六丁目2番31号
◆ 交通-東京メトロ有楽町線「豊洲」駅下車徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲」駅下車徒歩5分
◆ 階数-地上44階、地下2階
◆ 高さ-最高部154.90m、軒高148.9m
◆ 敷地面積-14,798.77㎡(B3街区全体)
◆ 建築面積-4,498.84㎡(住宅棟)
◆ 延床面積-138,588.10㎡(住宅棟)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(84本)
◆ 地震対策-免震装置(基礎と建物の間に「積層ゴム」を設置)、制震装置(建物内部に「境界梁ダンパー」を設置)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-1,110戸(B3街区)
◆ 建築主-(建物売主)三井不動産レジデンシャル、東京建物、三菱地所レジデンス、東急不動産、住友不動産、野村不動産、(土地売主)東京電力
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2012年04月05日
◆ 竣工-2014年09月19日(工事完了)
◆ 入居開始-2015年03月02日


Tokyotoyosu150813
「SKYZ TOWER & GARDEN」は地震対策として、免震装置(基礎と建物の間に「積層ゴム」を設置)と制震装置(建物内部に「境界梁ダンパー」を設置)する清水建設の先進技術「シミズ・トライスター型ハイブリッド免制震システム」を日本で初めて採用しています。


Tokyotoyosu150814
「SKYZ TOWER & GARDEN」の下層階の様子です。


Tokyotoyosu150815
「SKYZ TOWER & GARDEN」のエントランスは北側にあります。


Tokyotoyosu150816
「テプコ豊洲ビル(通称ビッグドラム)」側から見た「SKYZ TOWER & GARDEN」です。


Tokyotoyosu150817
「SKYZ TOWER & GARDEN」の入居開始に合わせて、ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線の「新豊洲駅」から「テプコ豊洲ビル(通称ビッグドラム)」を経由して、「SKYZ TOWER & GARDEN」まで結ぶペデストリアンデッキが供用開始されました。ペデストリアンデッキの建築主は「東京電力」となっています。


Tokyotoyosu150818
地上から見たペデストリアンデッキです。


Tokyotoyosu150819
ペデストリアンデッキの両側には、植栽が大規模に行われています。樹木が大きく育つと見事な緑の帯になりそうです。


Tokyotoyosu150820
ペデストリアンデッキの上は絶好の撮影ポイントですが、両側のガラスが高くて、接写しても周囲の景色が写り込むので撮影には向いていません。


Tokyotoyosu150821
ペデストリアンデッキは、「鉄筋コンクリート造(RC造)」です。


Tokyotoyosu150822
「SKYZ TOWER & GARDEN」がペデストリアンデッキの終点です。エレベーターも設置されています。


Tokyotoyosu150823
ペデストリアンデッキは途中で北側に分岐していますが、まだ行き止まりとなっています。


Tokyotoyosu150824
これには笑ってしまいました。


Tokyotoyosu150825
ペデストリアンデッキの先では、「芝浦工業大学附属中学高等学校」の「豊洲新校舎」の建設が行われています。


Tokyotoyosu150826
「芝浦工業大学附属中学高等学校」は、2017年4月に「豊洲新校舎」に移転する予定です。


Tokyotoyosu150827
「SKYZ TOWER & GARDEN」の入居開始に合わせて、「新豊洲CUBE(データセンター)」の外周道路が供用開始されました。


Tokyotoyosu150828
BAYZ TOWER&GARDEN
 BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズタワー&ガーデン)」は、地上31階、地下1階、高さ110.0m、総戸数550戸の超高層タワーマンションです。

BAYZ TOWER&GARDENの概要
◆ 計画名-(仮称)豊洲3-2街区計画B2街区新築工事
◆ 所在地-東京都江東区豊洲六丁目10-9(地番)
◆ 交通-東京メトロ有楽町線「豊洲」駅より徒歩14分(2015年4月完了予定の護岸工事に伴う歩道の整備により徒歩11分となる予定)、新交通ゆりかもめ「新豊洲」駅より徒歩6分
◆ 階数-地上31階、地下1階
◆ 高さ-最高部110.0m、軒高103.3m
◆ 敷地面積-21,242.52㎡(施設全体)、11,094.98㎡(B2街区)
◆ 建築面積-3,305.00㎡
◆ 延床面積-66,156.13㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造(基礎と建物の間に「積層ゴム」を設置)、制震構造(建物内部に「U型鋼材ダンパー」60基を設置)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-550戸
◆ 建築主-(建物売主)東京建物、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、東急不動産、住友不動産、野村不動産、(土地売主)東京電力
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2013年07月01日
◆ 竣工-2016年07月下旬予定
◆ 入居開始-2016年10月下旬予定


Tokyotoyosu150829
「(仮称)豊洲3-2街区計画B2街区新築工事」の建築計画のお知らせです。2012年5月22日から掲示されているはずですが、今までは立入禁止の部分に掲示されていたようで、初めて見ました。

 「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズタワー&ガーデン)」の計画名は、「(仮称)豊洲3-2街区[B2街区]開発計画」かと思っていましたが、「(仮称)豊洲3-2街区計画B2街区新築工事」が正解のようです。


Tokyotoyosu150830
パークアクシス豊洲キャナル
 「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズタワー&ガーデン)」の北隣には、高級賃貸マンション「パークアクシス豊洲キャナル」が建設中です。

パークアクシス豊洲キャナルの概要
◆ 計画名-(仮称)江東区豊洲六丁目計画(住宅棟)
◆ 所在地-東京都江東区豊洲六丁目10番10(仮換地地番)
◆ 階数-地上19階、地下1階
◆ 高さ-最高部65.38m、軒高59.90m
◆ 敷地面積-8,721.41㎡(施設全体)
◆ 建築面積-2,004.35㎡(住宅棟)
◆ 延床面積-35,709.77㎡(住宅棟)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-498戸
◆ 建築主-三井不動産 アコモデーション事業本部
◆ 設計者・監理者-東急建設
◆ 施工者-東急建設
◆ 着工-2014年01月06日
◆ 竣工-2015年11月30日予定


Tokyotoyosu150831
商業・公益施設棟の「キャナルプレイス豊洲」です。


Tokyotoyosu150832
「(仮称)江東区豊洲六丁目計画」の建築計画のお知らせです。住宅棟の「パークアクシス豊洲キャナル」と商業・公益施設棟の「キャナルプレイス豊洲」で構成されています。


Tokyotoyosu150833
「東雲運河」と「東電堀」沿いには、津波や高潮から守る堤防を兼ねているプロムナード(遊歩道)が整備されています。


Tokyotoyosu150834
撮影時、「東電堀」沿いのプロムナード(遊歩道)が一部供用開始されていました。

|

2015年8月 7日 (金)

「みなとみらい21地区」最後の住宅街区 BLUE HARBOR TOWER(ブルーハーバータワー) みなとみらい 第1期販売分が登録申込完売!

Yokohama21150811
-みなとみらい21中央地区59街区-

 横浜市は、「みなとみらい21中央地区59街区」の開発事業予定者に、敷地Aをスーパーの「オーケー」、敷地Bを「岡田ビル」に決定しています。

● (仮称)MM59街区B区画開発計画
 東側の敷地Bの9,113.12㎡を「岡田ビル」が取得し、共同住宅、ホテル、商業施設が併設された複合施設を建設中です。
 「レジデンス棟」は、地上27階、地下1階、高さ97.70m、総戸数355戸、「ホテル棟」は、地上20階、地下1階、高さ約85mです。

 レジデンス棟の正式名称は、「BLUE HARBOR TOWER(ブルーハーバータワー) みなとみらい」で、売主は「近鉄不動産、三井不動産レジデンシャル」となっています。首都圏で「近鉄不動産」が中心となってタワーマンションを販売するのは非常に珍しいです。

 「みなとみらい21地区」最後の住宅街区の一部に建設中の、「BLUE HARBOR TOWER(ブルーハーバータワー) みなとみらい」の第1期販売分184戸が登録申込完売しました。

 近鉄不動産 ニュースリリース(PDF:2015/08/06)
 「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい」横浜市内最高坪単価661万円を含む184戸第1期登録申込販売!

BLUE HARBOR TOWER みなとみらいの概要
◆ 計画名-(仮称)MM59街区B区画開発計画
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目3番4(地番)他
◆ 交通-横浜高速鉄道みなとみらい線「新高島」駅徒歩8分、横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩9分、JR東海道本線他「横浜」駅徒歩16分
◆ 階数-地上27階、地下1階(レジデンス棟)、地上20階、地下1階(ホテル棟)
◆ 高さ-97.70m(レジデンス棟)、約85m(ホテル棟)
◆ 敷地面積-9,113.12㎡(施設全体)
◆ 建築面積-6,372.58㎡(施設全体)
◆ 延床面積-61,576.32㎡(施設全体)、37,332.70㎡(レジデンス棟)
◆ 構造-(レジデンス棟)鉄筋コンクリート造、(ホテル棟)鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(合計40本、レジデンス棟部分のみ)
◆ 地震対策-中間免震構造
◆ 用途-共同住宅、宿泊施設、店舗
◆ 総戸数-355戸(販売総戸数305戸、非分譲住戸数50戸含む)
◆ 建築主-岡田ビル(売主 近鉄不動産、三井不動産レジデンシャル)
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2014年11月30日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2017年02月中旬予定(レジデンス棟)
◆ 入居開始-2017年03月下旬予定(レジデンス棟)


Yokohama21150812
「(仮称)MM59街区B区画開発計画」の完成予想図です。右側が「BLUE HARBOR TOWER(ブルーハーバータワー) みなとみらい」です。窓が無い部分が「免震層」です。

 引用資料 公式ホームページ
 BLUE HARBOR TOWER みなとみらい

 「レジデンス棟」と「ホテル棟」の1~2階には多彩なショップ&サービス施設と共に保育施設が計画されており、日々の暮らしをサポートします。「ホテル棟」の19階にはオーシャンビューのレストランがオープン予定です。


Yokohama21150813
「BLUE HARBOR TOWER(ブルーハーバータワー) みなとみらい」の建設現場を北東側から見た様子です。


Yokohama21150814
撮影時は「鉄筋かご」を組んでいました。「BLUE HARBOR TOWER(ブルーハーバータワー) みなとみらい」の基礎工法は、場所打ちコンクリート拡底杭(合計40本、レジデンス棟部分のみ)、地震対策とじて「中間免震構造」を採用します。


Yokohama21150815
「(仮称)MM59街区B区画開発計画 ホテル棟」の建設現場を南東側から見た様子です。


Yokohamamm21141231
(仮称)オーケーみなとみらい本社ビル
 
「国土交通省」は、都市再生特別措置法第20条第1項の規定に基づき、オーケー株式会社から申請のあった民間都市再生事業計画について、同法第21条第1項の規定により認定しました。

 引用資料 国土交通省(2014/12/25)
 都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業計画の認定について((仮称)オーケーみなとみらい本社ビル事業計画)

 「(仮称)オーケーみなとみらい本社ビル」は、「敷地A」に建設中です。大規模な食品スーパーと本社機能を併設した施設になり、本社は東京都大田区から移転する予定です。

(仮称) オーケーみなとみらい本社ビルの概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目3番7、3番8、3番9、3番10
◆ 階数-地上11階、地下0階
◆ 高さ-43.63m
◆ 敷地面積-6,944.78㎡
◆ 建築面積-5,219.51㎡
◆ 延床面積-48,995.02㎡(容積対象床面積38,158.53㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-店舗、オフィス
◆ 建築主-オーケー
◆ 設計者-久米設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2014月12月01日
◆ 竣工-2016年03月31日予定

(注意) 建築面積と延床面積は、「国土交通省」の資料と一致していますが、「建築計画のお知らせ」では、敷地面積6,942.23㎡となっています。


Yokohama21150816
「(仮称)オーケーみなとみらい本社ビル」の建設現場を南西側から見た様子です。

|

2015年8月 6日 (木)

川崎市 地上47階、高さ約165mの「パークタワー新川崎」 「新川崎スクエア」のオープンにより周囲が見違えるように綺麗に!

Kawasakikasumada150811
-パークタワー新川崎-

 川崎市の「JR鹿島田駅」と「JR新川崎駅」の間に「(仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業施設建築物」が建設中です。

 2つのプロジェクト「(仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業施設建築物 住宅棟」と「(仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業施設建築物 生活利便施設棟」で構成されています。

 「住宅棟」は、地上47階、地下2階、高さ約165m、総戸数670戸(事業協力者戸数12戸含む、他に店舗3区画、事業協力者用店舗16区画)となっています。
 正式名称は「パークタワー新川崎」に決まりましたが、ご存知のようにいろいろあって工事が一部やり直しになり、公式HPも閉鎖されています。

 「生活利便施設棟」は、地上5階、地下1階、延床面積約17,000㎡(店舗面積約11,000㎡)となっています。2015年3月26日(木)に「新川崎スクエア」として先行してオープンしました。

パークタワー新川崎の概要(HP閉鎖前の概要)
◆ 計画名-(仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業施設建築物 住宅棟
◆ 所在地-神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
◆ 交通-JR横須賀線「新川崎駅」徒歩3分、JR湘南新宿ライン「新川崎駅」徒歩3分、JR南武線「鹿島田駅」徒歩4分
◆ 階数-地上47階、地下2階(住宅棟)
◆ 高さ-最高部約165m、軒高約159m
◆ 敷地面積-6,131.20㎡(住宅棟)
◆ 建築面積-4,813.52㎡(住宅棟)
◆ 延床面積-75,861.66㎡(住宅棟)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間免震構造(4種類の免震ゴム×40台、オイルダンパー×12本、弾性すべり支承×8台)
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-670戸(事業協力者戸数12戸含む、他に店舗3区画、事業協力者用店舗16区画)
◆ 建築主-鹿島田駅西部地区再開発会社(出資者:三井不動産、三井不動産レジデンシャルなど)、売主(三井不動産レジデンシャル)
◆ 設計者・ 監理者-松田平田設計
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2012年08月
◆ 竣工-2015年03月中旬予定(当初計画)
◆ 入居開始-2015年05月下旬予定(当初計画)


Kawasakikasumada150812
2015年3月26日(木)にオープンした「新川崎スクエア」です。


Kawasakikasumada150813
「JR新川崎駅」側のペデストリアンデッキは、2014年10月6日から供用開始されています。


Kawasakikasumada150814
「JR新川崎駅」側のペデストリアンデッキから見た「新川崎スクエア」です。


Kawasakikasumada150815
ペデストリアンデッキと「新川崎スクエア」は、3階床レベルで接続されています。


Kawasakikasumada150816
「新川崎スクエア」の3階床レベルです。現在は行き止まりになっていますが、将来的には反対側の「JR鹿島田駅」までペデストリアンデッキがつながります。


Kawasakikasumada150817
「新川崎スクエア」の2階部分には窓がありません。2階は「駐車場」となっています。店舗数は全18店舗で、1階はスーパー「マルエツ 新川崎店」です。


Kawasakikasumada150818
「新川崎スクエア」を北東側から見た様子です。


Kawasakikasumada150819
「新川崎スクエア」の開業に合わせて、北側の道路が見違えるように綺麗になりました。以前の狭くて危ない道路を知っているだけに感慨無量です。これが再開発のいい所ですね!


Kawasakikasumada150820
車道の両側に広い歩道が整備されました。


Kawasakikasumada150821
「歩道」と「自転車道」が路面ブロックの色を変えて明確に分けられています。


Kawasakikasumada150822
「JR鹿島田駅」側から見た様子です。


Kawasakikasumada150823
「JR鹿島田駅」と「パークタワー新川崎」は、ペデストリアンデッキで直結します。


Kawasakikasumada150824
「JR鹿島田駅」側のペデストリアンデッキが延長されました。以前は路面の色が変わる部分まででした。


Kawasakikasumada150825
延長されたペデストリアンデッキです。


Kawasakikasumada150826
まだ「パークタワー新川崎」が建設中のためここで行き止まりです。


Kawasakikasumada150827
階段で降ります。


Kawasakikasumada150828
この部分にペデストリアンデッキが伸びてきます。


Kawasakikasumada150829
将来的には、この部分を通って反対側の「新川崎スクエア」の3階に行けるようになります。


Kawasakikasumada150830
「パークタワー新川崎」は、建設が再開されて以降は順調に工事が行われています。調べた限りではまだ公式HPは閉鎖されたままのようです。復活しても「パークタワー新川崎」とは別の名称になる可能性が高いと思われます。


Kawasakikasumada150831_2
「パークタワー新川崎」の基礎工法は「場所打ちコンクリート拡底杭」、地震対策として「中間免震構造」を採用しています。

 1階と2階の間に「免震装置(4種類の免震ゴム×40台、オイルダンパー×12本、弾性すべり支承×8台)」を設置しています。


Kawasakikasumada150832
「免震ゴム」です。

|

2015年8月 5日 (水)

川崎市 京急大師線・港町駅前のトリプルタワーマンション「Riverie(リヴァリエ)」 公開空地が解放されて見違えるように綺麗に!

Kawasakiminato150811
-Riverie(リヴァリエ)-
 「Riverie(リヴァリエ)」は、京浜急行大師線の港町駅前の「コロムビアミュージックエンタテインメント」の工場跡地の再開発プロジェクトです。「A棟・B棟・C棟」のトリプルタワーが建設されています。

 引用資料 公式ホームページ → Riverie(リヴァリエ)

 最初に着工された「リヴァリエ A棟」が2013年2月下旬に竣工しました。「A棟」は、地上29階、地下1階、高さ96.226m、総戸数455戸となっています。
 次に、「リヴァリエ B棟」が2015年2月下旬に竣工しました。地上29階、地下1階、高さ95.614m、総戸数478戸となっています。

 最後に、「リヴァリエ C棟」が着工されました。地上28階、地下1階、高さ93.316m、総戸数461戸となっています。
 公式HPの物件概要を見ると「リヴァリエ C棟」だけになっているので、「A棟、B棟」は完売しています。「A棟、B棟、C棟」の竣工時期を2年ずつずらしています。


Kawasakiminato150812
「リヴァリエ B棟」に関係する部分の公開空地が解放されて1周歩けるようになりました。白い部分は、「リヴァリエ C棟」の建設現場です。


Kawasakiminato150813
街区を南東側から見た様子です。


Kawasakiminato150814
街区東側の道路が供用開始されました。


Kawasakiminato150815
街区東側の道路沿いにある駐車場の出入口です。


Kawasakiminato150816
「自走式駐車場(B・C棟共用)」を南東側から見た様子です。


Kawasakiminato150817
「京急大師線」沿いの街区南側の道路が供用開始されました。車道に見えませんが、車道です。


Kawasakiminato150818
「自走式駐車場(B・C棟共用)」を南西側から見た様子です。


Kawasakiminato150819
リヴァリエ B棟
 「リヴァリエ B棟」です。地上29階、地下1階、高さ95.614m、総戸数478戸(他にB・C棟管理室兼防災センター、店舗・診療所・事務所、ラグジュアリースイート、ジャパニーズスイート、キッズルーム、カフェギャラリー、ブライトラウンジ、集会室(スポーツスタジオ・キッチンスタジオ))となっています。2015年2月下旬に竣工し、2015年3月中旬から入居開始しています。

「リヴァリエ B棟」の概要
◆ 計画名-港町駅前マンションB棟(仮称)新築工事
◆ 所在地-神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
◆ 交通-京急大師線「港町駅」徒歩2分 京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分
◆ 階数-地上29階、地下1階(B棟)
◆ 高さ-最高部95.614m(B棟)
◆ 敷地面積-12,685.01㎡(B棟建築確認対象面積)
◆ 建築面積-6,159.92㎡(駐車場棟含む)
◆ 延床面積-57,778.51㎡(駐車場棟含む)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-DFS制振構造(独立連層耐力壁、オイルダンパー)
◆ 用途-共同住宅、保育所、集会所、展示場
◆ 総戸数-478戸(他にB・C棟管理室兼防災センター、店舗・診療所・事務所、ラグジュアリースイート、ジャパニーズスイート、キッズルーム、カフェギャラリー、ブライトラウンジ、集会室(スポーツスタジオ・キッチンスタジオ))
◆ 建築主-京浜急行電鉄、大和ハウス工業
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年12月01日
◆ 竣工-2015年02月下旬
◆ 入居開始-2015年03月中旬


Kawasakiminato150820
「リヴァリエ B棟」を南側から見た様子です。


Kawasakiminato150821
少し角度を変えた様子です。


Kawasakiminato150822
「リヴァリエ B棟」を南西側から見た様子です。


Kawasakiminato150823
「リヴァリエ B棟」の下層階を南西側から見た様子です。


Kawasakiminato150824
「リヴァリエ B棟」の南側は、広場として開放されています。


Kawasakiminato150825
「リヴァリエ B棟」南側の「京急大師線」沿いです。歩道を兼ねる車道のように見えますが、先にポールがあるので、緊急時のみ車道として使用すると思われます。


Kawasakiminato150826
「リヴァリエ B棟」西側の道路です。


Kawasakiminato150827
「リヴァリエ B棟」のエントランスは、西側の道路側にあります。「リヴァリエ C棟」の表記もあるので、「リヴァリエ C棟」のエントランスもこの部分になるのかも知れません。


Kawasakiminato150828
「リヴァリエ B棟」のエントランスを別角度から見た様子です。


Kawasakiminato150829
「リヴァリエ B棟」を北西側から見た様子です。


Kawasakiminato150830
「リヴァリエ B棟」の下層階を北西側から見た様子です。


Kawasakiminato150831
「Riverie(リヴァリエ)」は、多摩川の「スーパー堤防」に建設されています。


Kawasakiminato150832
リヴァリエ C棟
 「リヴァリエ C棟」の建設現場です。「Riverie(リヴァリエ)」は、地上28階、地下1階、高さ93.316m、総戸数461戸(他にロイヤルスイート、ミヤビスイート、キッズルーム、カレンラウンジ、スカイラウンジ、ミュージックスタジオ、ゴルフレンジ・パターコーナー等)となっています。

「リヴァリエ C棟」の概要

◆ 計画名-港町駅前マンションC棟(仮称)新築工事
◆ 所在地-神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(地番)
◆ 交通-京急大師線「港町駅」徒歩2分 京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分
◆ 階数-地上28階、地下1階(C棟)
◆ 高さ-最高部93.316m(C棟)
◆ 敷地面積-22,948.60㎡(C棟建築確認対象面積9,145.91㎡)
◆ 建築面積-2,362.38㎡
◆ 延床面積-49,694.23㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-DFS制振構造(独立連層耐力壁、オイルダンパー)
◆ 用途-共同住宅、保育所、集会所、展示場
◆ 総戸数-461戸(他にロイヤルスイート、ミヤビスイート、キッズルーム、カレンラウンジ、スカイラウンジ、ミュージックスタジオ、ゴルフレンジ・パターコーナー等)
◆ 建築主-京浜急行電鉄、大和ハウス工業
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 竣工-2017年02月下旬予定
◆ 入居開始-2017年03月下旬予定


Kawasakiminato150833
「リヴァリエ C棟」の建設現場です。


Kawasakiminato150834
街区を北東側から見た様子です。

|

2015年8月 4日 (火)

西武鉄道池袋線(練馬高野台~大泉学園駅間)連続立体交差事業 上下線共に高架に移行した「石神井公園~大泉学園駅間」

Tokyooizumi150811
-石神井公園~大泉学園駅間-

 「西武鉄道」は、東京都・練馬区と進めている「西武鉄道池袋線(練馬高野台~大泉学園駅間)連続立体交差事業」において、2015年1月25日(日)に「石神井公園駅付近~大泉学園駅間(Ⅱ期区間)」の高架化が完了しました。これにより2007年度より進めてきた全線高架化が完了しました。

 引用資料 西武鉄道(PDF:2014/11/27)
 2015年1月25日(日)初電車より石神井公園~大泉学園駅間の上り線を高架化します。 

 高架化により、2011年4月になくなった6ヶ所(Ⅰ期区間)とあわせて、事業区間の9ヶ所すべての踏切がなくなり、踏切による交通渋滞が解消されました。引き続き、2016年度の完了に向けて、鉄道施設工事や東京都による側道整備などを進めています。

連続立体交差事業の概要
◆ 事業名-西武鉄道池袋線(練馬高野台~大泉学園駅間)連続立体交差事業
◆ 事業者-東京都
◆ 事業延長-約2.4km(Ⅰ期区間:約1.2km、Ⅱ期区間:約1.2km)
◆ 事業費-約383億円(複々線化事業を含む総事業費約509億円)、(負担内訳: 国、都及び練馬区約306億円、西武鉄道約203億円)
◆ 事業認可期間-2007年度~2016年度

(備考) 「西武鉄道池袋線(練馬高野台~大泉学園駅間)連続立体交差事業」は、東京都が事業主体となり、道路整備の一環として進めている都市計画事業であり、西武鉄道は東京都・練馬区とともに事業を推進しています。


Tokyooizumi150812
「大泉学園駅」のホーム東端から見た様子です。


Tokyooizumi150813
「大泉学園駅」の手前で高架工事が終わっているので、大泉学園駅の東側にある「石神井公園第10号踏切」の1ヶ所だけ踏切が残ります。


Tokyooizumi150814
写真左側が2015年1月25日(日)から高架に切り換えられた「上り線」、写真右側が2013年11月24日(日)から高架に切り換えられた「下り線」です。


Tokyooizumi150815
「西武30000系電車」が、高架に切り換えられた「上り線」を駆け上がって行きます。


Tokyooizumi150816
「西武鉄道池袋線(練馬高野台駅~大泉学園駅間)連続立体交差事業」という事業名ですが、「大泉学園駅」は島式1面2線の地上駅のままで変更はありません。


Tokyooizumi150817
「大泉学園駅」に停車中の「西武30000系電車」です。愛称は「スマイルトレイン(Smile Train)」です。


Tokyooizumi150818
「大泉学園駅」は、橋上駅舎になっています。


Tokyooizumi150819
「大泉学園駅」の周囲には、橋上駅舎の高さに合わせて歩行者デッキが整備されています。奥に見えるのは、整備が完了した「大泉学園駅北口地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物及び公共施設新築工事」です。

 施設全体の名称は「リズモ大泉学園」で、低層部分の商業施設「Grand Emio(グランエミオ)大泉学園」は、2015年4月10日にオープンしています。タワーマンションの部分は「プラウドタワー大泉学園」となっています。


Tokyooizumi150820
「石神井公園駅」のホーム西端から西側(大泉学園駅側)を見た様子です。


Tokyooizumi150821
アップです。複々線はここで終わり、ここから先は複線になります。

|

2015年8月 3日 (月)

JR東日本 山手線のホームドア 2014年12月~2015年6月にかけて「原宿駅、田端駅、五反田駅、秋葉原駅」に設置完了!

Tokyojr150811
-山手線のホームドア-

 「JR東日本」は、ホームでの転落、列車との接触などの防止対策として、山手線へのホームドア導入を進めています。

 「(1)恵比寿駅、(2)目黒駅、(3)大崎駅、(4)池袋駅、(5)大塚駅、(6)巣鴨駅、(7)駒込駅、(8)新大久保駅、(9)目白駅、(10)高田馬場駅、(11)田町駅、御徒町駅、(13)西日暮里駅、(14)有楽町駅、(15)鶯谷駅」は、このブログで過去に特集しています。

 今回は新たに取材した「(16)原宿駅、(17)田端駅、(18)五反田駅、(19)秋葉原駅」の4駅の様子をUPしたいと思います。

山手線ホームドアの設置スケジュール
◆ 2010年度使用開始-(1)恵比寿駅:2010/06/26、(2)目黒駅:2010/08/28
◆ 2012年度使用開始-(3)大崎駅:2012/12/22、(4)池袋駅:2013/03/02
◆ 2013年度使用開始-(5)大塚駅:2013/04/20、(6)巣鴨駅:2013/06/29、(7)駒込駅2013/08/03、(8)新大久保駅:2013/09/28、(9)目白駅:2013/11/09、(10)高田馬場駅:2013/12/21、(11)田町駅:2014/03/29
◆ 2014年度使用開始-(12)御徒町駅:2014/05/10、(13)西日暮里駅:2014/06/28、(14)有楽町駅:2014/08/30、(15)鶯谷駅:2014/10/18、(16)原宿駅:2014/12/13、(17)田端駅:2015/02/21、(18)五反田駅:2015/03/28
◆ 2015年度使用開始予定-(19)秋葉原駅:2015/06/20、代々木駅、上野駅、神田駅、日暮里駅

● 2016年度使用開始予定-品川駅
● 2017年度以降の整備計画-現時点で大規模改良が予定される4駅(新橋駅、渋谷駅、新宿駅、東京駅)を除き、全体の工事完成時期は2017年度末を見込んでいます。


Tokyojr150812
山手線のホームドア16番目の設置駅となった「原宿駅」です。2014年12月13日から稼働しています。


Tokyojr150813
「原宿駅」のホームドアです。山手線内回り(反時計回り)は、グリーン1本線となっています。


Tokyojr150814
「原宿駅」のホームドアです。山手線外回り(時計回り)は、グリーン2本線となっています。内回り・外回りで、ラインの数を変えています。


Tokyojr150815
山手線のホームドア17番目の設置駅となった「田端駅」です。2015年2月21日から稼働しています。


Tokyojr150816
「田端駅」の山手線内回り(反時計回り)のホームドアです。


Tokyojr150817
「田端駅」の山手線外回り(時計回り)のホームドアです。


Tokyojr150818
山手線のホームドア18番目の設置駅となった「五反田駅」です。2015年3月28日から稼働しています。


Tokyojr150819
「五反田駅」の山手線内回り(反時計回り)のホームドアです。ホームドアは、足元を見やすくするために、強化ガラスを金属製の枠で囲んだ仕様になっています。

 ホームドアと車両の間には、高性能センサーが設置されており、荷物や乗客を挟まないよう安全を確保しています。


Tokyojr150820
「五反田駅」の山手線外回り(時計回り)のホームドアです。


Tokyojr150821
山手線のホームドア19番目の設置駅となった「秋葉原駅」です。2015年6月20日から稼働しています。


Tokyojr150822
「秋葉原駅」の山手線内回り(反時計回り)のホームドアです。


Tokyojr150823
「秋葉原駅」の山手線外回り(時計回り)のホームドアです。


Tokyojr150824
山手線のホームドア20番目の設置駅となる予定の「代々木駅」です。稼働は2015年11月上旬を予定しています。


Tokyojr150825
「代々木駅」のホームの補強工事は終わっています。

|

2015年8月 2日 (日)

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 175室の「(仮称)シェラトン・グランデ・トーキョーベイANNEX棟」を増築 舞浜エリア初の1,000室超のホテルへと進化!

Chibasheratontokyobay15081
-(仮称)シェラトン・グランデ・トーキョーベイANNEX棟-
 「フォートレス・インベストメント・グループ」と「オリックス」が出資する特定目的会社が保有する舞浜エリアの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」は、175室の「ANNEX棟」を増築します。

 「ANNEX棟」は2017年2月に開業予定で、既存部分も含めると舞浜エリアで初となる客室数1,000室超の大型ホテルへと進化します。

 引用資料 オリックス・ニュースリリース(2015/04/27)
 『シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル』 175室のANNEX棟を新たに増築 2017年2月 舞浜エリア初の1,000室超のホテルへと進化 

 1988年4月14日に開業した「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」は、2018年に開業30周年を迎えるにあたり、中期的に推進している大規模改装計画のひとつです。

 既存客室の改装プロジェクトも2014年秋より実施しています。改装後、客室数は現在の802室から841室になります。 既存部分(改装後)841室+ANNEX棟175室=1,016室となり、1,000室を超えます。

 「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」は、直営の「ディズニーホテル(3ホテル)」の次に優遇される「東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル」です。
 全部で6ホテルあり、北側から「(1)サンルートプラザ東京、(2)東京ベイ舞浜ホテル、(3)東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート、(4)ヒルトン東京ベイ、(5)ホテルオークラ東京ベイ、(6)シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」です。

(仮称)シェラトン・グランデ・トーキョーベイANNEX棟の概要
◆ 所在地-千葉県浦安市舞浜1-9
◆ 交通-JR京葉線・武蔵野線舞浜駅下車、ディズニーリゾートライン「ベイサイド・ステーション」下車
◆ 階数-地上12階、地下0階(ホテル棟)、地上5階(駐車場棟)
◆ 敷地面積-51,260.80㎡(施設全体)
◆ 建築面積-2,240.68㎡
◆ 延床面積-17,016.58㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途- ホテル、その他(付属施設)
◆ 客室数-175室(既存802室→改装後841室)
◆ 建築主-Granada特定目的会社
◆ 設計者・監理者-大成建設
◆ デザイン-ヤズデザインインターナショナル
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2015年07月
◆ 竣工-2017年01月予定
◆ 開業-2017年02月予定


Chibasheratontokyobay15082
「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」は、舞浜エリアの一番東側にあります。全部で6ホテルある「東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル」の1つです。


Chibasheratontokyobay15083
「ANNEX棟」は、これまでは立体駐車場があった場所に建設されます。すでに既存の立体駐車場は解体済みです。


Chibasheratontokyobay15084
「ANNEX棟イメージ」です。地上12階、地下0階の「ホテル棟」と地上5階の新たな「駐車場棟」が建設されます。

|

2015年8月 1日 (土)

2014年 世界のテーマパーク入場者数ランキング

Osakausj15071
-2014年テーマパーク入場者数ランキング-

 UPするのが遅くなりましたが、米テーマ娯楽協会とAECOMテクノロジーは、2014年の世界のテーマパーク入場者数ランキングを発表しています。毎年UPしているので今年もランキングをUPしたいと思います。

 全編英語ですが、下記のPDFに詳しく載っています。私は英語はよく分かりませんが、全39ページにわたって詳細なランキングがたくさん載っているので、非常に参考になります。

 引用資料 米テーマ娯楽協会・AECOMテクノロジー
 Global Attractions Attendance Report(PDF:英語)

● ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の躍進
 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は、2014年7月15日(火)にハリー・ポッターの物語の世界を再現した「The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター)」がオープンしたことにより、2013年の9位から5位へ大躍進しました。

● 中国本土のベスト20入り
 今までベスト20に入っていなかった中国本土のテーマパークが2つ入りました。「杭州宋城」は、「天に極楽あれば、地に蘇州杭州あり」というくらい風光明媚な「杭州」にあります。

 「長隆海洋王国」は、「マカオ」に隣接する「珠海」にあります。広東省、香港、マカオの合同事業として開発されました。5つのギネス記録を達成した世界最大の超巨大水族館です。

 上海では、「上海ディズニーランド」が建設中です。2016年春オープン予定です。「上海ディズニーランド」は、第1期計画です。
 「上海ディズニーリゾート」の総面積は400haで、東京や香港の約2倍です。第3期計画まであり、最終的には3つのテーマパークを持つアジア最大級のディズニーリゾートになる予定です。

テーマパーク別2014年入場者数ランキング
01 マジックキングダム(ディズニー:米・オーラント)      19,332,000
02 東京ディズニーランド(日本)             17,300,000
03 ディズニーランド(米・アナハイム)             16,769,000
04 東京ディズニーシー(日本)             
14,100,000
05 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(日本)         
11,800,000
06 エプコット(ディズニー:米・オーラント)            11,454,000
07 ディズニー・アニマルキングダム(米・オーランド)    10,402,000
08 ディズニー・ハリウッド・スタジオ(米・オーランド)     10,312,000
09 ディズニーランド・パーク(フランス)                    9,940,000
10 ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー(米・アナハイム)   8,769,000
11 ユニバーサル・スタジオ(米・オーランド)                8,263,000
12 アイランド・オブ・アドベンチャー(米・オーランド)      8,141,000
13 オーシャン・パーク(香港)                                7,792,000
14 ロッテワールド(韓国)                                     7,606,000
15 香港ディズニーランド(香港)                           7,500,000
16 エバーランド(韓国)                                     7,381,000
17 ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド(米・ハリウッド)  6,824,000
18 杭州宋城(中国・杭州)                                   5,810,000
19 ナガシマスパーランド(日本)                            5,630,000
20 珠海長隆海洋王国(中国・珠海)                       5,504,000

 テーマパーク単体では集客力が判断出来ません。テーマパーク群のランキングは下記のようになります。

1位 ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(米・オーランド)
 マジックキングダム19,332,000+エプコット11,454,000+ディズニー・アニマルキングダム 10,402,000+ディズニー・ハリウッド・スタジオ10,312,000=51,500,,000人

2位 東京デズニーリゾート(日本・浦安)
 東京ディズニーランド17,300,000+東京ディズニーシー14,100,000= 31,400,000人

3位 カリフォルニア ディズニーランド・リゾート(米・アナハイム)
 ディズニーランド16,769,000+ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー 8,769,000=  25,538,,000人

4位 ユニバーサル・オーランド・リゾート(米・オーランド)
 ユニバーサル・スタジオ8,263,000+アイランド・オブ・アドベンチャー8,141,000=16,404.000人

5位 ディズニーランド・リゾート・パリ(フランス・パリ)
 ディズニーランド・パーク9,940,000+ウォルト・ディズニー・スタジオ4,260,000=  14,200,000人


Chibatdl14101
東京ディズニーリゾート
 
「オリエンタルランド」が2014年4月1日に発表した2014年度(13年4月1日~14年3月31日)の「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」の2パーク合計の入園者数は、過去最高の31,377千人(前年同期比79千人増の100.3%)でした。

 上記のランキングを合計すると東京ディズニーランド17,300,000+東京ディズニーシー14,100,000= 31,400,000人なのでほぼ一致しています。

● 今後10年間で5,000億円レベルの投資
 「オリエンタルランド」は、今後10年間(2015年3月期~2024年3月期)で、テーマパーク事業に5,000億円レベルの投資を実行します。

 オリエンタルランド・ニュースリリース(PDF:2015/04/28)
 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー今後の開発構想 大規模開発エリアのテーマ方針を一部決定

東京ディズニーランド
 東京ディズニーランドでは、「ファンタジーランドの再開発」をコンセプトに「ファンタジーランド」の面積を約2倍にする再開発を行います。

 ファンタジーランドは、ディズニー映画「美女と野獣、ふしぎの国のアリス」などをテーマとした複数のエリアで構成します。2015年中にはエリアの詳細が判明する予定です。導入時期は2017年度以降です。

東京ディズニーシー
 東京ディズニーシーでは、ロストリバーデルタの南側に8つ目の「新テーマポートの開発」を検討しています。

 東京ディズニーシーの新テーマポートは全体のテーマを北欧とし、「アナと雪の女王」の世界を体験できるエリアも含みます。2015年中にはエリアの詳細が判明する予定です。導入時期は2017年度以降です。


Osakausj15072
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が2014年4月1日に発表した2014年度(13年4月1日~14年3月31日)の入園者数は、前年度より2割増えて1,270万人になり、開業した2001年度を上回り過去最高となりました。

 上記のランキングの11,800,000人は、どの時点の数字かよく分かりません。昨年も差異があったので入園者数の集計方法が違うのかも知れません。仮に11,800,000人でも、2013年の9位から5位へ大躍進しています。

 
ハリー・ポッターのエリアがオープンして2015年7月15日でオープン1周年を迎えました。この1年間の入場者数は前年より28%多い1350万でした。「The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター)」の効果恐るべし!

|

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »