2014年 世界のテーマパーク入場者数ランキング
-2014年テーマパーク入場者数ランキング-
UPするのが遅くなりましたが、米テーマ娯楽協会とAECOMテクノロジーは、2014年の世界のテーマパーク入場者数ランキングを発表しています。毎年UPしているので今年もランキングをUPしたいと思います。
全編英語ですが、下記のPDFに詳しく載っています。私は英語はよく分かりませんが、全39ページにわたって詳細なランキングがたくさん載っているので、非常に参考になります。
引用資料 米テーマ娯楽協会・AECOMテクノロジー
Global Attractions Attendance Report(PDF:英語)
● ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の躍進
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は、2014年7月15日(火)にハリー・ポッターの物語の世界を再現した「The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター)」がオープンしたことにより、2013年の9位から5位へ大躍進しました。
● 中国本土のベスト20入り
今までベスト20に入っていなかった中国本土のテーマパークが2つ入りました。「杭州宋城」は、「天に極楽あれば、地に蘇州杭州あり」というくらい風光明媚な「杭州」にあります。
「長隆海洋王国」は、「マカオ」に隣接する「珠海」にあります。広東省、香港、マカオの合同事業として開発されました。5つのギネス記録を達成した世界最大の超巨大水族館です。
上海では、「上海ディズニーランド」が建設中です。2016年春オープン予定です。「上海ディズニーランド」は、第1期計画です。
「上海ディズニーリゾート」の総面積は400haで、東京や香港の約2倍です。第3期計画まであり、最終的には3つのテーマパークを持つアジア最大級のディズニーリゾートになる予定です。
テーマパーク別2014年入場者数ランキング
01 マジックキングダム(ディズニー:米・オーラント) 19,332,000
02 東京ディズニーランド(日本) 17,300,000
03 ディズニーランド(米・アナハイム) 16,769,000
04 東京ディズニーシー(日本) 14,100,000
05 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(日本) 11,800,000
06 エプコット(ディズニー:米・オーラント) 11,454,000
07 ディズニー・アニマルキングダム(米・オーランド) 10,402,000
08 ディズニー・ハリウッド・スタジオ(米・オーランド) 10,312,000
09 ディズニーランド・パーク(フランス) 9,940,000
10 ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー(米・アナハイム) 8,769,000
11 ユニバーサル・スタジオ(米・オーランド) 8,263,000
12 アイランド・オブ・アドベンチャー(米・オーランド) 8,141,000
13 オーシャン・パーク(香港) 7,792,000
14 ロッテワールド(韓国) 7,606,000
15 香港ディズニーランド(香港) 7,500,000
16 エバーランド(韓国) 7,381,000
17 ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド(米・ハリウッド) 6,824,000
18 杭州宋城(中国・杭州) 5,810,000
19 ナガシマスパーランド(日本) 5,630,000
20 珠海長隆海洋王国(中国・珠海) 5,504,000
テーマパーク単体では集客力が判断出来ません。テーマパーク群のランキングは下記のようになります。
1位 ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(米・オーランド)
マジックキングダム19,332,000+エプコット11,454,000+ディズニー・アニマルキングダム 10,402,000+ディズニー・ハリウッド・スタジオ10,312,000=51,500,,000人
2位 東京デズニーリゾート(日本・浦安)
東京ディズニーランド17,300,000+東京ディズニーシー14,100,000= 31,400,000人
3位 カリフォルニア ディズニーランド・リゾート(米・アナハイム)
ディズニーランド16,769,000+ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー 8,769,000= 25,538,,000人
4位 ユニバーサル・オーランド・リゾート(米・オーランド)
ユニバーサル・スタジオ8,263,000+アイランド・オブ・アドベンチャー8,141,000=16,404.000人
5位 ディズニーランド・リゾート・パリ(フランス・パリ)
ディズニーランド・パーク9,940,000+ウォルト・ディズニー・スタジオ4,260,000= 14,200,000人
東京ディズニーリゾート
「オリエンタルランド」が2014年4月1日に発表した2014年度(13年4月1日~14年3月31日)の「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」の2パーク合計の入園者数は、過去最高の31,377千人(前年同期比79千人増の100.3%)でした。
上記のランキングを合計すると東京ディズニーランド17,300,000+東京ディズニーシー14,100,000= 31,400,000人なのでほぼ一致しています。
● 今後10年間で5,000億円レベルの投資
「オリエンタルランド」は、今後10年間(2015年3月期~2024年3月期)で、テーマパーク事業に5,000億円レベルの投資を実行します。
オリエンタルランド・ニュースリリース(PDF:2015/04/28)
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー今後の開発構想 大規模開発エリアのテーマ方針を一部決定
東京ディズニーランド
東京ディズニーランドでは、「ファンタジーランドの再開発」をコンセプトに「ファンタジーランド」の面積を約2倍にする再開発を行います。
ファンタジーランドは、ディズニー映画「美女と野獣、ふしぎの国のアリス」などをテーマとした複数のエリアで構成します。2015年中にはエリアの詳細が判明する予定です。導入時期は2017年度以降です。
東京ディズニーシー
東京ディズニーシーでは、ロストリバーデルタの南側に8つ目の「新テーマポートの開発」を検討しています。
東京ディズニーシーの新テーマポートは全体のテーマを北欧とし、「アナと雪の女王」の世界を体験できるエリアも含みます。2015年中にはエリアの詳細が判明する予定です。導入時期は2017年度以降です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が2014年4月1日に発表した2014年度(13年4月1日~14年3月31日)の入園者数は、前年度より2割増えて1,270万人になり、開業した2001年度を上回り過去最高となりました。
上記のランキングの11,800,000人は、どの時点の数字かよく分かりません。昨年も差異があったので入園者数の集計方法が違うのかも知れません。仮に11,800,000人でも、2013年の9位から5位へ大躍進しています。
ハリー・ポッターのエリアがオープンして2015年7月15日でオープン1周年を迎えました。この1年間の入場者数は前年より28%多い1350万でした。「The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター)」の効果恐るべし!
| 固定リンク
« JR東日本 品川開発プロジェクト(品川車両基地跡開発) 2023年~2024年頃に街びらき 延床面積は約100万㎡、投資規模は5,000億円程度! | トップページ | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 175室の「(仮称)シェラトン・グランデ・トーキョーベイANNEX棟」を増築 舞浜エリア初の1,000室超のホテルへと進化! »
「232 千葉県・浦安市」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー大規模拡張プロジェクト 新テーマポート「ファンタジースプリングス」 投資額は約3,200億円に増額、開業時期は2024年春に変更!(2022.11.03)
- 東京ディズニーリゾート 第3のテーマパークは「空」をテーマに検討 名称を「ディズニースカイ」とする案も浮上!(2018.02.04)
- ホテルの建設ラッシュとなっている千葉県浦安市 日本初進出となるブランド「ハイアット プレイス 東京ベイ」が2017年7月に着工!(2017.07.22)
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 175室の「(仮称)シェラトン・グランデ・トーキョーベイANNEX棟」を増築 舞浜エリア初の1,000室超のホテルへと進化!(2015.08.02)
- 2014年 世界のテーマパーク入場者数ランキング(2015.08.01)
「314 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- 2014年 世界のテーマパーク入場者数ランキング(2015.08.01)
- 2013年 世界のテーマパーク入場者数ランキング(2014.06.18)
- 2012年 世界のテーマパーク入場者数ランキング(2013.06.28)
「103 いろいろなランキング」カテゴリの記事
- ミシュランガイド東京2022 2021年12月3日(金)の発売に先駆けて星の数を発表 三つ星が12軒、二つ星が41軒、一つ星が150軒!(2021.12.01)
- 本日(2020年12月10日) 14冊目となる「ミシュランガイド東京2021」が発売! 三つ星が12軒、二つ星が42軒、一つ星が158軒(2020.12.10)
- 森記念財団 「世界の都市総合力ランキング(GPCI)2020」を発表 「東京」は5年連続3位ながらも課題が山積!(2020.12.09)
- 2016年 東京大学合格者ランキング発表!(2016.03.15)
- 2015年(1月~12月)の世界新車販売台数ランキング 高級車ブランド(BMW、メルセデスベンツ、アウディ、レクサス)編(2016.02.04)