中央区 高さ約173m、高さ約150mの超高層ビル2棟など計3棟 「京橋一丁目東地区」の概要を戸田建設が正式発表!
-京橋一丁目東地区-
「京橋一丁目東地区」の計画概要については、2015年7月27日に「建設通信新聞」と「日刊建設工業新聞」が報道していました。
9月11日に「戸田建設」から、開発事業の概要、開発事業のスケジュール、及び都市計画提案の整備方針等についての「京橋一丁目東地区における都市計画の提案について」が発表になりました。
引用資料 戸田建設 新着情報(PDF:2015/09/11)
本社ビルの建替えについて
「京橋一丁目東地区」は、旧ブリヂストン本社ビルや戸田建設の本社ビルのある約1.6haを対象に、都市再生特別地区、土地区画整理事業、日本橋・東京駅前地区地区計画を活用して開発します。
「建設通信新聞、日刊建設工業新聞」の報道と今回の「戸田建設」からの発表の相違点は、「B街区」の高さが約180mから約173mに変更になった点くらいです。それにしても最近のビルは階高が高いですね(笑)。
京橋一丁目東地区・全体の概要
◆ 所在地-東京都中央区京橋一丁目7番、8番の一部、9番、10番の一部
◆ 区域面積-約16,000㎡
◆ 工期-2016年度~2023年度予定
京橋一丁目東地区・A街区の概要
◆ 階数-地上23階、地下2階
◆ 高さ-最高部GL+約150m
◆ 敷地面積-約2,815㎡
◆ 延床面積-約47,100㎡
◆ 用途-オフィス、文化施設、駐車場等
◆ 事業主体-永坂産業(ブリヂストンの資産管理会社)
◆ 着工-2016年度予定
◆ 竣工-2019年度予定
京橋一丁目東地区・B街区の概要
◆ 階数-地上28階、地下3階
◆ 高さ-最高部GL+約173m
◆ 敷地面積-約6,150㎡
◆ 延床面積-約101,500㎡
◆ 用途-オフィス、店舗、文化施設、駐車場等
◆ 事業主体-戸田建設
◆ 着工-2021年度予定
◆ 竣工-2023年度予定
京橋一丁目東地区・C街区の概要
◆ 階数-地上7階、地下1階
◆ 高さ-最高部GL+約32m
◆ 敷地面積-約1,450㎡
◆ 延床面積-約9,300㎡
◆ 用途-オフィス、駐車場等
◆ 事業主体-全国信用協同組合連合会
◆ 着工-2016年度予定
◆ 竣工-2018年度予定
「配置図」です。
「京橋一丁目東地区」の再開発予定地です。
A街区
「A街区」のブリヂストン旧本社ビル「ブリヂストンビル(永坂産業京橋1丁目ビル、松本ビル)」です。ブリヂストンの本社機能は、「東京スクエアガーデン」に移転しています。
「A街区」は、敷地面積約2,815㎡です。地上23階、地下2階、高さ約150m、延床面積約47,100㎡規模の超高層ビルが建設されます。
現在は解体工事が行われており、解体工事の工事名は「永坂産業京橋1丁目ビル・松本ビル解体工事」で、工期は2015年6月1日~2016年1月末日(予定)となっています。解体工事は「戸田建設」により行われています。
B街区
戸田建設本社ビル「TODA BUILDING」を中心とする「B街区」は、敷地面積約6,150㎡です。地上28階、地下3階、高さ約173m、延床面積約101,500㎡規模の超高層ビルが建設されます。予定工期は、2021年度~2023年度と東京オリンピックの後になります。
| 固定リンク
« 横浜市 着工した地上29階、高さ約99mの「(仮称)二俣川駅南口地区第一種市街地再開発事業」 | トップページ | 港区 高さ約99mと高さ約179mの「(仮称)虎ノ門二丁目計画」 環境影響調査書の縦覧により詳細が判明! »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.30)
- 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.24)
- 中央区 地上28階、高さ約165mの「(仮称)新TODAビル計画 新築工事」 非常に斬新な建設現場 2023年5月下旬の建設状況 (2023.05.22)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 特定業務代行者の公募手続きを開始!(2023.05.11)
- 国家戦略特区 街区の範囲が大幅に縮小 地上39階、高さ約230mの「八重洲二丁目南特定街区」 「イメージパース」などの詳細な資料が公開!(2023.04.21)