中野区 中野四季の都市(まち) 竣工した「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」
-中野四丁目地区地区計画-
JR中野駅前の「警察大学校」が府中市へ移転し、跡地約168,000㎡で大規模な再開発「中野四丁目地区地区計画」が行われています。
敷地東側では、2棟の大規模オフィスビル「中野セントラルパーク」が建設されました。敷地西側には、「明治大学」、「帝京平成大学」、「早稲田大学」の3大学が進出しました。
「明治大学」と「帝京平成大学」は2013年4月に開校しました。早稲田大学の「中野国際コミュニティプラザ」は2014年4月にオープンしました。
● 早稲田大学中野国際コミュニティプラザ
2014年4月1日に利用開始した「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」は、通常の大学キャンパスではありません。学生寮施設や生涯学習用施設です。
1階は、早稲田大学の研究・教育機能を生かして地域に開かれた生涯学習施設「早稲田大学エクステンションセンター中野校」となっています。
2階~11階は、「国際学生寮(WISH)」の学生寮施設です。2階の一部と3階~7階は男子専用、8階~11階は女子専用の寮室フロアとなっています。
2階には独自の寮プログラムが実施される多目的教室をはじめ、音楽室やフィットネスルーム、学生ラウンジ、大浴室など、寮生同士が交流を図ることのできる場を提供しています。
早稲田大学中野国際コミュニティプラザの概要
◆ 計画名-早稲田大学(仮称)中野国際コミュニティプラザ新築工事
◆
所在地-東京都中野区中野四丁目22番3号
◆ 交通-JR中央線・東京メトロ「中野駅」より徒歩10分
◆ 階数-地上11階、塔屋1階、地下1階
◆
高さ-最高部42.50m、建築物38.60m
◆ 敷地面積-7,710.53㎡
◆ 建築面積-3,700.00㎡
◆
延床面積-30,654.62㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-直接基礎(深層地盤改良工法)
◆
地震対策-中間免震構造(1階と2階の間に免震装置「積層ゴム、鉛プラグが入り積層ゴム、転がり支承、弾性すべり支承、U字型鋼製ダンパー、オイルダンパー」を設置)
◆ 用途-国際学生寮寮室数257室(寮生数定員872人)、生涯学習施設教室数(多目的教室×12室、グループ制作室、和室、多目的ホール)
◆ 建築主-学校法人早稲田大学
◆ 設計者-石本建築事務所
◆
施工者-大林組
◆ 着工-2012年02月15日
◆ 竣工-2014年01月31日(工事完了)、2014年03月06日(竣工式)
◆
利用開始-2014年04月01日
「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」を南西側から見た様子です。
敷地西側に整備された道路です。
敷地西側に整備された歩道を南側から見た様子です。
敷地面積はそんなに広くありませんが、植栽の密度は濃いです。
地下1階の駐車場への出入口です。この部分は、1階と2階の間の「中間免震層」が比較的分かりやすいです。
「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」は、地震対策として1階と2階の間に免震装置を設置する「中間免震構造」を採用しています。
「公開空地」には、ベンチも設置されています。
丸まった部分に「積層ゴム」が設置されています。この部分の「積層ゴム」は、建物外部に設置しているため「耐火被覆」で覆っています。
● 6種類の免震装置を設置
「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」は、地震対策として1階と2階の間に免震装置を設置する「中間免震構造」を採用しています。
6種類の免震装置(1:積層ゴム、2:鉛プラグが入り積層ゴム、3:転がり支承、4:弾性すべり支承、5:U字型鋼製ダンパー、6:オイルダンパー)が設置され、その総数は84基です。
植栽です。
敷地西側に整備された歩道を北側から見た様子です。
「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」を北西側から見た様子です。
「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」を南側から見た様子です。
敷地南側に整備された歩道を西側から見た様子です。
「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」を南東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 港区 森トラストの「赤坂ツインタワー」の建て替え計画 近隣の地権者と共同で事業を進めるとは、具体的にどのビル? | トップページ | 港区 JR田町駅直結の大規模複合開発「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」 2015年10月1日着工! »
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)
- 東京理科大学 葛飾キャンパスにおける学部学科の再編 「東京理科大学葛飾キャンパスⅡ期計画新築工事」が着工!(2021.08.10)
- 上智大学四谷キャンパス 「住友林業」が持つ最新技術を結集 国産材を使用した木造耐火構造の「上智大学15号館」が着工!(2021.05.05)
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178m「東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 2021年2月26日付で事業協定書を締結!(2021.03.02)
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178m「東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 「東京工業大学」が正式に詳細を発表!(2021.02.03)
「134 東京都・中野区」カテゴリの記事
- JR中野駅南口 オフィス棟と住宅棟の超高層ツインタワー「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」 2022年5月下旬の建設状況(2022.06.09)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年5月下旬の建設状況(2022.06.08)
- 巨大プロジェクト「中野駅新北口駅前エリアにおける拠点施設整備」への布石 中野区新庁舎整備事業 2022年5月下旬の建設状況(2022.06.02)
- 中野区 高さ約100mと高さ約80mのツインタワー「囲町東地区第一種市街地再開発事業」 2022年秋着工へ!(2022.03.09)
- 「中野サンプラザ」と「中野区役所」を再開発 (仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業 高さ約262m、延床面積約298,000㎡に規模拡大!(2022.02.08)