JR東日本 中央線「飯田橋駅」のホームを新宿方に200m移設して直線化 旧牛込駅の遺構や牛込見附など「飯田橋駅」周辺は見所がいっぱい!
-JR飯田橋駅-
JR東日本は、中央線飯田橋駅のホームを西側(新宿方)に約200m移設します。2020年の東京オリンピック前に完成させたい考えで、整備費は100億円程度を見込みます。
現在の「飯田橋駅」の中央線ホームは、急曲線区間(曲線半径R=300m)にあり、列車とホームの隙間が大きくなっています。列車とホームの隙間が最大で33cmもあります。
現在は、転落検知マットや注意喚起の回転灯、放送設備などを設置して利用者の転落を防いでいますが、ホームを直線区間に移すことで隙間を解消することにしました。移設が完了すると隙間が最大で15cmに縮小する予定です。
実際にJR飯田橋駅を見てどのようになるのか妄想するのは楽しいです。JR飯田橋駅周辺には、旧牛込駅の遺構や牛込見附などの見所がいっぱいあり、歴史的にも楽しい場所です。
平面イメージ図です。現在のホームは目白通りを東京方に一部越えて、急曲線区間(曲線半径R=300m)にあります。
ホームを西側(新宿方)の直線区間に約200m移設します。「現在の連絡通路+早稲田通りを越えた新宿方」が新しいホームになります。
引用資料 JR東日本・プレスリリース(PDF:2014/07/02)
JR中央線飯田橋駅ホームにおける抜本的な安全対策の着手について
急曲線区間(曲線半径R=300m)です。
急曲線区間(曲線半径R=300m)は、列車とホームの隙間が大きくなります。列車とホームの隙間が最大で33cmもあります。
この先は、JR飯田橋駅の西口への連絡通路です。
JR飯田橋駅の西口への連絡通路です。この部分が新しいホームになります。
「牛込橋(早稲田通り)」の北側にJR飯田橋駅の西口があります。ホーム移設にあわせ「西口駅舎」を建て替えます。また、駅舎建替えに合わせて小規模な店舗を計画するとともに、千代田区と連携し駅前広場(約1,000㎡)を整備します。
「牛込橋(早稲田通り)」を新宿方(南西側)に越えてホームが伸びます。敷地に余裕があるのでホーム設置には問題はありません。
ホーム移設を計画する範囲の一部は史跡区域(江戸城外堀跡)に指定されています。そのため、文化財に配慮した計画となるよう検討を進めていきます。
東側は「中央線快速」のためホームは設けません。
旧牛込駅
この場所にはかつて「牛込駅」がありました。「ブラタモリ」でも放送していましたが、中央線の複々線化に伴い、従来からあった「牛込駅」と「飯田町駅」を統合して中間に飯田橋駅を開業しました。
そのため、中央線飯田橋駅のホームを西側(新宿方)に約200m移設するのjは、旧牛込駅の復活とも言えますね。
旧牛込駅の駅舎があった場所
ピザ屋さんと薬局がある場所に、かつての「牛込駅」の駅舎がありました。
旧牛込駅の遺構
この石垣が旧牛込駅の遺構です。このあたりは「飯田橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」を撮影するために何度も歩いたのですが、「ブラタモリ」を見て知るまでは普通に通り過ぎていました。
江戸城の牛込見附跡
JR飯田橋西口のすぐ近くに巨大な石垣があります。江戸城の牛込見附跡です。ここは見張り番が常駐する門でした。
| 固定リンク
« JR東日本 八高線「拝島駅」上りホームに試行導入された高見沢サイバネティックス製の「昇降式ホーム柵」 | トップページ | 江戸川区 竣工した地上29階、高さ約105mの「アルファグランデ小岩スカイファースト」 »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 住友林業 2022年12月期の連結業績 住宅需要が旺盛なアメリカでの好調により、売上高・営業利益共に過去最高を予想!(2022.08.12)
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)