« 港区 浜松町二丁目4地区B街区 地上29階、高さ約156mの「ニッセイ浜松町クレアタワー」 地鎮祭が終わり、2015年11月1日に着工! | トップページ | 帝京大学・八王子キャンパス Ⅰ期工事が竣工した地上22階、高さ約100mの「SORATIO SQUARE(ソラティオスクエア)」 »

2015年10月17日 (土)

横浜みなとみらい21地区 竣工した「MUFG グローバルラーニングセンター」 第59回神奈川建築コンクール一般部門の最優秀賞に選定!

Yokohamamufg151011
-(仮称)MM21地区45街区開発計画-

 横浜みなとみらい地区に暫定的な商業施設「横浜ジャックモール」が営業していましたが、2012年9月30日に全館が営業終了しました。

 「横浜ジャックモール」は、45街区の「イースト棟」と46街区の「ウエスト棟」に分かれていましたが、46街区の「ウエスト棟」跡地に大規模なオフィスビル「横浜アイマークプレイス」が建設されました。

 東側の45街区の「イースト棟」跡地は、「三菱地所」により「(仮称)MM21地区45街区開発計画」が建設中されました。
 正式名称は「MUFG グローバルラーニングセンター」となっています。名称から「三菱UFJフィナンシャル・グループ」の施設に間違いないです。

 「グローバル人材の育成を目的とした研修所と店舗からなる施設」ということですが、ネットで検索しても詳細が全くヒットしません。金融機関の研修所のため秘密主義を貫いているのだと思われます。

● 第59回神奈川建築コンクール
 ネットを検索していていたら「MUFG グローバルラーニングセンター」は、2015年10月15日に発表された第59回(平成27年度)神奈川建築コンクール一般部門の最優秀賞に選定された事が分かりました。分かったのはそれだけです(笑)。

 公式HP → 神奈川建築コンクール

MUFG グローバルラーニングセンターの概要
◆ 計画名-(仮称)MM21地区45街区開発計画
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目8番(45街区)
◆ 階数-地上8階
◆ 高さ-GL+42.35m
◆ 敷地面積-7,553.52㎡
◆ 建築面積-6,229.49㎡
◆ 延床面積-35,716.36㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-研修所、店舗、駐車場
◆ 建築主-三菱地所(事業主体 三菱東京UFJ銀行、三菱地所)
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2013年09月27日
◆ 竣工-2015年02月末

(注意) 上記の概要は「建築計画のお知らせ」の数値なので、竣工後の実際の数値とは差異がある可能性があります。


Yokohamamufg151012
「MUFG グローバルラーニングセンター」を北東側から見た様子です。


Yokohamamufg151013
「MUFG グローバルラーニングセンター」を南西側から見た様子です。着工前は、グローバルな人材を育成する拠点として活用され、低層階に40の講義室、3階~8階に約300室の宿泊施設が入るという情報でしたが、変更になっているかも知れません。


Yokohamamufg151014
「研修所」とは思えないようなオシャレな外観です。


Yokohamamufg151015
南西側の1階部分は店舗となっています。


Yokohamamufg151016
南西角は「ランドローバー」のショールームになっています。横浜みなとみらい21地区は外車のショールーム銀座となっており、ヨーロッパ系のほとんどのメーカーが進出しています。


Yokohamamufg151017
ランドローバーの北側は、「ジャガー」のショールームになっています。「ランドローバー、ジャガー」共に、現在はインドの「タタ・モーターズ」の傘下となっています。


Yokohamamufg151018
ショールームの北側は、「ドトールコーヒー」となっています。


Yokohamamufg151019
1階の店舗部分を北側から見た様子です。


Yokohamamufg151020
店舗北側の公開空地にはベンチが設置されています。


Yokohamamufg151021
「MUFG グローバルラーニングセンター」を北西側から見た様子です。


Yokohamamufg151022
「横浜アイマークプレイス」と「MUFG グローバルラーニングセンター」の間を北側から見た様子です。「横浜ジャックモール」の頃の雰囲気を残しています。


Yokohamamufg151023
「横浜アイマークプレイス」と「MUFG グローバルラーニングセンター」の間を南側から見た様子です。


Yokohamamufg151024
「MUFG グローバルラーニングセンター」を南東側から見た様子です。この角度見ると全く別のビルに見えます。

|

« 港区 浜松町二丁目4地区B街区 地上29階、高さ約156mの「ニッセイ浜松町クレアタワー」 地鎮祭が終わり、2015年11月1日に着工! | トップページ | 帝京大学・八王子キャンパス Ⅰ期工事が竣工した地上22階、高さ約100mの「SORATIO SQUARE(ソラティオスクエア)」 »

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事