祝!北里大特別栄誉教授の大村智氏がノーベル医学・生理学賞受賞! ということで「(仮称)北里研究所白金キャンパス薬学部校舎・北里本館建替新築工事」
-学校法人北里研究所-
2015年のノーベル医学・生理学賞を、微生物が作り出す有用な化合物を多数発見し、医薬品などの開発につなげた北里大特別栄誉教授の「大村智氏」が受賞しました。
今年は日本人の受賞は無いだろうと思っていたのでビックリしました。日本人のノーベル賞受賞者は、物理学賞10人、化学賞7人、医学生理学賞3人、文学賞2人、平和賞1人の計23人になりました。
ということで、今回は「学校法人北里研究所」を特集します。「学校法人北里研究所」は、「社団法人北里研究所」と「学校法人北里学園」が統合して設立された学校法人です。「北里大学」は、「学校法人北里研究所」の大学となります。
● 白金キャンパス整備計画
「北里研究所」発祥の地、白金キャンパスでは、北里研究所創立100周年・北里大学創立50周年記念事業として、北里本館と薬学部校舎(2号館・3号館)の建替計画が進行中です。
ノーベル医学・生理学賞を受賞した北里大特別栄誉教授の「大村智氏」は、1965年に「北里研究所」に入所しています。
計画名は「(仮称)北里研究所白金キャンパス薬学部校舎・北里本館建替新築工事」です。低層と高層の2棟構成で、上空に伸びる「成長」をイメージして設計された高層棟は、白金キャンパスの新しいシンボルとなります。
引用資料 学校法人北里研究所 → 白金キャンパス整備計画
講義室や実習室、図書館といった学習スペースはもちろん、ガーデンテラス、アリーナ、学生食堂等、学生が憩いの場として利用できるスペースも用意。そのほか北里柴三郎記念館や北里柴三郎記念会会員室、北里大学同窓会施設等も併設され、オール北里の近代的シンボルタワーへと変貌を遂げる予定です。
白金キャンパス整備計画の概要
◆ 計画名-(仮称)白金キャンパス薬学部校舎・北里本館建替新築工事
◆ 所在地-東京都港区白金五丁目9番1号
◆ 階数-地上14階、地下2階
◆ 高さ-最高部70.00m
◆ 敷地面積-26,808.17㎡
◆ 建築面積-4,770.00㎡(全体12,388.02㎡)
◆ 延床面積-26,630.00㎡(全体78,446.70㎡)
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎(一部杭基礎)
◆ 用途-学校
◆ 建築主-学校法人北里研究所
◆ 設計者-日本設計
◆ 施工者-戸田建設
◆ 着工-2014年04月01日
◆ 竣工-2018年11月30日予定
「白金キャンパス」を南東側から見た様子です。
「白金キャンパス」を南西側から見た様子です。
現地に掲示しある「白金キャンパス」のキャンパスマップです。南側の北里本館と薬学部校舎(2号館・3号館)が建て替えられます。
「(仮称)北里研究所白金キャンパス薬学部校舎・北里本館建替新築工事」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 目黒駅前地区第一種市街地再開発事業 オフィス棟&ブリリアタワーズ目黒(Brillia Towers 目黒) 2015年10月4日の建設状況 | トップページ | 渋谷駅周辺に新たな超高層オフィスビル 地上21階、高さ約108mの「(仮称)南平台プロジェクト」が本格始動! »
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
- 早稲田大学 地上16階、高さ約72mの「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)建設計画」 2023年11月に着工予定!(2023.01.29)
- 東京医科大学西新宿キャンパス 地上18階、高さ85.1mの「学校法人東京医科大学共同ビル(仮称)」 2025年12月に竣工予定!(2023.01.27)
- 「埼玉スタジアム2002」の近く 総延床面積約210,000㎡の「順天堂浦和美園キャンパス(仮称)等整備事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.11.17)
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上29階、高さ約180mの「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物」 建築計画のお知らせ掲示!(2023.06.06)
- 虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 地上49階、高さ約265mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年5月下旬の建設状況(2023.06.05)
- 地上49階、高さ約265mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 桜田通りをオーバーパスする巨大な歩行者デッキ「T-デッキ」 2023年5月下旬の建設状況(2023.06.04)
- 「国際赤坂ビル」を建て替え 地上28階、高さ約148mの「赤坂グリーンクロス(AKASAKA GREEN CROSS)」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.26)
- 「旧:虎の門病院」の跡地 地上38階、高さ約185mの「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.23)