西武ホールディングス 品川・高輪エリアで創業以来最大規模となる再開発プロジェクトを検討 総事業費は4000億円規模!
-品川駅-
品川駅は、羽田空港の国際化や2027年のリニア中央新幹線の開業で「東京の玄関口」として期待が高まっています。
今後の品川地区を大きく左右するのが、大家さんである「JR東日本、西武ホールディングス、京浜急行グループ」の3社です。
● 西武ホールディングス
鉄道・ホテル・不動産の事業を手掛ける「西武ホールディングス」は、品川・高輪エリアで創業以来最大規模となる再開発プロジェクトを検討しています。
「西武ホールディングス」の社長は、ブルームバーグ・ニュースのインタビューで、プリンスホテルのある品川・高輪エリアに大規模な複合施設の展開を検討していることを明らかにしました。総事業費は4000億円規模となる可能性があます。
ブルームバーグ(2015/10/26)
西武HD社長:品川・高輪の再開発を検討-総事業費4000億円規模 (3)
● プリンスホテル村
JR品川駅の西口には「プリンスホテル村」と言っていいくらいプリンスホテル系列のホテルがあります。
北側のブロックには、最高級の「ザ・プリンス さくらタワー東京」、次のランクの「グランドプリンスホテル高輪」と「グランドプリンスホテル新高輪」があります。
それらの敷地内には、「大宴会場 飛天」や「国際館パミール」などの巨大な宴会場や庭園を配置しています。
南側のブロックには超巨大ホテル「品川プリンスホテル」があります。超高層棟の「メインタワー」、品川駅側にある横長の「イーストタワー」、円筒形の「アネックスタワー」、北側の「ノースタワー」で構成されています。
敷地内には、都市型水族館「エプソン アクアパーク品川」、シネマコンプレックス「品川プリンスシネマ」、高級賃貸住宅「品川プリンス・レジデンス」などもあります。
柘榴坂(ざくろざか)
「柘榴坂の仇討(ざくろざかのあだうち)」で映画にもなった「柘榴坂(ざくろざか)」です。「柘榴坂」は、品川駅高輪口からまっすぐ高輪方向に伸びる坂道です。
「柘榴坂」を挟んで北側に「ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪」、南側に「品川プリンスホテル」が立地しています。
「プリンスホテル村」の西側です。すぐ西側が幹線道路の「桜田通り」ですが、非常に閑静な場所となっています。
SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)
「西武ホールディングス」と共に「京浜急行グループ」も品川駅周辺の大家さんです。「京浜急行グループ」は、品川駅周辺に約6万㎡の土地を所有しています。
「プリンスホテル村」の北側のブロックの入口を、京浜急行グループの複合商業施設「SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)」が抑えています。
再開発が行われる場合は、「西武ホールディングス」と「京浜急行グループ」が連携して行うと思われます。
京急第1ビル(ウィング高輪WEST)
「プリンスホテル村」の南側のブロックの入口も京浜急行グループの「京急第1ビル(京急ショッピングプラザ ウィング高輪WEST)」が抑えています。
こちら側も再開発が行われる場合は、「西武ホールディングス」と「京浜急行グループ」が連携して行うと思われます。
| 固定リンク
« 横浜市 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 「日吉駅(ひよしえき)」のすぐ南側の横浜方の施工順序 | トップページ | 港区 東京慈恵会医科大付属病の「西新橋キャンパス再整備計画」 2016年2月上旬に「(仮称)新大学2号館」を先行して着工! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
- JR田町駅近く 地上20階、高さ約100mの「(仮称)春日ビル建替計画」 環境影響調査書の縦覧!(2023.03.02)
- 港区 「白金高輪駅」の近く 地上37階、高さ約160mの「三田五丁目西地区市街地再開発事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.02.25)
- 地上30階、高さ約155mの「(仮称)高輪三丁目品川駅前地区(品川駅西口地区C地区)第一種市街地再開発事業」 環境影響調査書案の縦覧!(2023.02.23)
- 「SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)」の跡地 地上29階、高さ約155mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 環境影響調査書案の縦覧!(2023.02.22)