横浜市 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 「日吉駅(ひよしえき)」の横浜方 「日吉第一架道橋」南側の施工順序
-相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線-
「相鉄・JR直通線」は、相鉄本線「西谷駅」とJR東海道貨物線「横浜羽沢駅」付近間に連絡線(約2.7km)を新設し、この連絡線を利用して相鉄線とJR線が相互直通運転を行うものです。
「相鉄・東急直通線」は、JR東海道貨物線「横浜羽沢駅」付近と東急東横線・目黒線「日吉駅」間に連絡線(約10.0km)を新設し、この連絡線を利用して相鉄線と東急線が相互直通運転を行うものです。
公式HP → 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線
引用資料 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 公式HP
日吉駅付近工事
「相鉄・JR直通線」は、当初2015年4月の開業を目指していましたが、JR東海道貨物線との接続部の工事の遅れなどにより、開業は3年遅れの2018年度内となります。事業費は約782憶円の予定です。
「相鉄・東急直通線」は、開業は2019年4月の予定で、現在のところ当初計画から変更はありません。事業費約1,957憶円の予定です。
● 「日吉第一架道橋」の南側
一番上の写真は、「日吉駅(ひよしえき)」の南側(横浜方)で、一難最初に東西に抜ける事が出来る方「日吉第一架道橋」です。
「日吉第一架道橋」の南側は「高架橋2層区間」となります。東横線の高架橋を拡幅・新設し、その下に相鉄・東急直通線の線路を新設します。
日吉駅付近工事区間の「平面図」と「縦断図」です。
現況
現状は、2本の軌道が並んでいます。東側から、①東横線下り線、②東横線上り線となっています。
引用資料 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 公式HP
施工順序図(PDF)
STEP1 高架橋拡幅、東横線線路切替、既設高架橋撤去
(1) 「東横線下り線」の東側に新たな「東横線下り線」の高架橋を建設して移設します。
(2) 「東横線上り線」の西側に新たな「東横線上り線」の高架橋を建設して移設します。
(3) 既存の「東横線線」の高架橋は解体して撤去します。
STEP2 高架橋躯体構
(1) 既存の高架橋は撤去した部分に、新たな高架橋躯体を構築します。
(2) 「東横線下り線」を少し内側に移設します。
(3) 「東横線上り線」を少し内側に移設します。
STEP3 相鉄・東急直通線部構築、完成
完成すると「日吉第一架道橋」の南側(横浜方)では、上下2層に5本の軌道が並びます。上の層は、東側から、①東横線下り線、②目黒線引上線、③東横線上り線、下の層は、東側から、④相鉄・東急直通線(羽沢方面)、⑤相鉄・東急直通線(日吉方面)となります。
「日吉第一架道橋」北側(渋谷方)の東側です。この部分に新たな「東横線下り線」の高架橋を建設して移設します。
「日吉第一架道橋」北側(渋谷方)の西側です。この部分に新たな「東横線上り線」の高架橋を建設して移設します。
「日吉第一架道橋」から南側(横浜方)を見た様子です。この高架橋は解体して撤去します。現在は踏切がありませんが、縦断図を見ると「相鉄・東急直通線」は、「日吉第一架道橋」付近では地上を走るように見えるので踏切が復活するのでしょうか?
「日吉第一架道橋」南側(横浜方)の東側です。
この部分に新たな「東横線下り線」の高架橋を建設して移設します。もったいないですが、既存の立派な高架橋は解体して撤去します。
「日吉第一架道橋」南側(横浜方)の西側です。この部分に新たな「東横線上り線」の高架橋を建設して移設します。
| 固定リンク
« 中央区 超巨大マンション「THE TOKYO TOWER」の南西側 対象面積約1.7haで計画されている「豊海地区市街地再開発」 | トップページ | 品川区 パークシティ大崎 竣工した高層業務棟「大崎ブライトコア」 & 街区のシンボルツリー「オリーブ」 »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- ミュージックテラス 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2023年9月29日に開業 こけら落としは横浜出身の「ゆず」(2023.05.15)
- 横浜市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト」 優良な民間都市再生事業計画として認定!(2023.05.28)
- 横浜市 「みなとみらい21地区」で最後の大規模市有地 「みなとみらい21中央地区60・61街区」の公募手続きを開始!(2023.04.18)
- JR関内駅前 地上33階、高さ約169mの「(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業新築等工事」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.09)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.08)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR東日本 品川駅北口に、地上10階、高さ約59m、延床面積約49,340㎡の「駅ビル」 和風なデザインのビル外観イメージを公開!(2023.05.13)
- 神奈川県伊勢原市 小田急電鉄総合車両所移転計画に係る環境影響予測評価実施計画書の提出及び縦覧!(2023.04.23)
- JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 「京葉線海浜幕張駅新改札口(仮称)」の工事に着手、2025年春に開業予定!(2023.04.20)
- JR東日本 既存の鉄道ネットワークを活用して「羽田空港」へのダイレクトアクセス 「羽田空港アクセス線(仮称)」の本格的な工事に着手!(2023.04.19)
- 高崎市 信越本線の北高崎駅~群馬八幡駅間に新駅を設置 「高崎市」と「JR東日本」が、連携協定を2023年3月27日に締結!(2023.04.02)