品川区 JR大崎駅東口で新たな市街地再開発事業を検討 ゲートシティ大崎南東側の「大崎駅東口第4地区再開発」
-大崎駅東口第4地区再開発-
怒涛の勢いで再開発が進む大崎地区で、新たな市街地再開発事業の検討が加速しています。「大崎駅東口第4地区再開発」です。
「ゲートシティ大崎」の南東側に位置する「大崎駅東口第4地区」の区域面積約19,000㎡を対象に再開発を検討してきた地権者らが、2015年9月25日に「大崎駅東口第4地区市街地再開発準備組合」を設立しました。
日刊建設工業新聞(2015/11/10)
大崎駅東口第4地区再開発(東京都品川区)/事業協力者に三井不ら3者/準備組合
建設通信新聞(2015/11/10)
準備組合が始動/大崎駅東口第4再開発
再開発の検討対象区域は大崎一丁目で、北側は「環状6号(山手通り)」、東側は「目黒川」、南側は「JR山手線・横須賀線」に囲まれています。
4つの街区で構成し、印刷会社の「千代田グラビヤ」の本社ビル、「光村印刷」の本社ビル、「NIPPO」の所有地などがあります。事業協力者として、地権者の「NIPPO」に加え、「三井不動産、東京建物」の3者が参画しています。
調べても理由がよく分かりませんでしたが、大崎地区は印刷業が集積しています。「千代田グラビヤ」はJR大崎駅周辺の大家さんで、「千代田グラビヤ」の土地に複数のビルが建設されています。
ゲートシティ大崎
「大崎駅東口第4地区再開発」の予定地は、「ゲートシティ大崎」から「環状6号(山手通り)」を挟んだ南東側になります。
目黒川
「大崎駅東口第4地区再開発」の予定地は、東側で「目黒川」に面します。手前の三角の建物は「品川区清掃事務所」ですが、すぐ南側が再開発予定地です。
ブリリアタワー大崎
「大崎駅東口第4地区再開発」の予定地のすぐ西側に地上29階の「ブリリアタワー大崎」があります。定期借地期間71年の定期借地権付タワーマンションです。
千代田グラビヤの工場跡に建設されました。「千代田グラビヤ」はJR大崎駅周辺の大家さんで、「千代田グラビヤ」の土地に複数のビルが建設されています。
西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業-
「大崎駅東口第4地区再開発」の予定地からJR線を挟んだ南西側では、「住友不動産」が地権者並びに参加組合員として参画している大規模再開発プロジェクト「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」が行われています。
| 固定リンク
« 東洋一の繁華街「新宿歌舞伎町」 歌舞伎町のシンボルタワーとして街のイメージを大きく変えた地上30階、高さ約130mの「新宿東宝ビル」 | トップページ | 中央大学中長期事業計画「Chuo Vision 2025」 中央大学の「法学部」が40年ぶりに都心回帰 「後楽園キャンパス」で法学部と法科大学院の一体運用! »
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 武蔵小山駅前3棟目 地上40階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定!(2022.08.03)
- JR横須賀線「西大井駅」近く ニコンの新本社ビル「株式会社ニコン 本社」 2022年7月に着工!(2022.07.14)
- 目黒川沿い 地上30階、高さ約106mの「アトラスタワー五反田」 公式ホームページがオープン!(2022.05.08)
- 品川区新庁舎整備基本構想 品川区役所(品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎)の移転 高層の庁舎を想定!(2022.04.30)
- TOCビルの建て替え 地上30階、高さ約150m、延床面積約276,000㎡の「(仮称)新TOCビル計画」 都市計画決定!(2022.04.25)