東京都 「泉岳寺駅」の大幅な機能強化 & 泉岳寺駅周辺における市街地再開発事業の実施
-泉岳寺駅周辺における市街地再開発事業の実施-
品川駅周辺地域は、空の玄関口である「羽田空港」に近く、世界と日本各地を繋ぐ結節点としての役割が期待されており、日本の成長を牽引する国際交流拠点として、開発が進められています。
「東京都」は、この開発に伴い、駅の機能強化が必要となる泉岳寺駅の改良を実現するため、市街地再開発事業により、駅とまちの一体的な整備に取り組むこととしました。
引用資料 東京都・報道発表資料(2015/11/06)
泉岳寺駅周辺における市街地再開発事業を実施
● 泉岳寺駅の機能強化
「泉岳寺駅」は、現状でもホーム(幅員5m)がラッシュ時に混雑しており、今後、周辺開発により利用者が大幅に増加することが見込まれます。
このことから、駅利用者の安全性・利便性の向上や交通結節機能の更なる強化を図るため、ホームの拡幅など泉岳寺駅の大規模改良を進めていきます。
● 東京都による一体的なまちづくり
「泉岳寺駅」は国道15号の下に位置し、国道の空間内だけではホームの拡幅が困難であるため、道路に隣接する民有地を含めた市街地整備を行う必要があります。
このことから、駅の改良と隣接市街地との一体的な整備を、JR新駅周辺の街開きまでに確実に行うため、東京都施行による第二種市街地再開発事業を実施していきます。
今後のスケジュール
◆ 調査・設計等-2015年度・2016年度
◆ 都市計画決定-2017年度(予定)
◆ 工事等-2018年度~2024年度(予定)
「位置図」です。国道15号の空間内だけではホームの拡幅が困難であるため、道路に隣接する民有地を含めた市街地整備を行います。
「イメージ図」です。ホームの大幅な拡幅を行います。国道15号の空間内だけではホームの拡幅が困難であるため、再開発ビルの地下も使用します。
泉岳寺駅(せんがくじえき)
「泉岳寺駅(せんがくじえき)」です。「東京都交通局(都営地下鉄)」と「京浜急行電鉄」の共同使用駅です。島式2面4線の地下駅となっています。
● 都心直結線構想
実現するかは別として、「泉岳寺駅」には「都心直結線構想(浅草線短絡新線構想)」もあります。「泉岳寺駅」から「都営地下鉄浅草線」に並行して、「京成電鉄押上線押上駅」を結ぶ構想です。
ホーム幅は、幅員5mで広くありません。今後、周辺開発により利用者が大幅に増加することが見込まれていることから、駅の機能強化が求められていました。
2番ホームは、「五反田・西馬込方面」に分岐します。「泉岳寺駅」をを中心に「逆Y字型」の配線になっています。
ホームの壁を撤去してホーム幅を大幅に拡幅します。そのため新駅を建設するくらいの大規模な工事になります。
| 固定リンク
« 千代田区 「住友商事」を主体とした「東京電機大学神田キャンパス跡地」の再開発 高さ120m規模の超高層複合ビルを想定 | トップページ | 文京区 総事業費約1,100億円の「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」 2016年3月にも新築着工! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 2025年4月19日~4月20日にかけて、田町駅付近線路切換工事に伴う列車の運休!(2025.01.10)
- 「虎ノ門ヒルズ」が南西側に更に拡大 5棟目の超高層ビル? 「虎ノ門3丁目プロジェクト」について、2026年の都市計画提案を目指す!(2025.01.07)
- 地上30階、高さ約155mの「(仮称)高輪三丁目品川駅前地区(品川駅西口地区C地区)第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者選定が長期化!(2024.12.28)
- 「ホンダ(本田技研工業)」の新たな司令塔 Honda青山ビル建替え計画 新ビルの概要は、地上25階、高さ約150m、延床面積約53,000㎡(2024.12.25)
- 「ホンダ(本田技研工業)」と「日産自動車」が経営統合へ協議 実現すれば世界販売台数で3位の自動車グループが誕生!(2024.12.19)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 2025年4月19日~4月20日にかけて、田町駅付近線路切換工事に伴う列車の運休!(2025.01.10)
- 北海道新幹線「新函館北斗~札幌」間 開業時期が2030年度末予定から大幅に遅れる 2038年度を軸に「国土交通省」が調整!(2025.01.06)
- JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 新改札口「公園改札」および「ペリエ海浜幕張」の新エリア 2025年3月22日(土)にオープン!(2024.12.27)
- JR北海道 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 ホームは、相対式2面4線(6両対応) 2024年11月2日に着工、2028年夏頃開業予定!(2024.12.11)
- 浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 & 芝浦エリアの歩行者専用道路 2024年11月下旬の建設状況(2024.11.28)