港区 地上45階と33階の超高層タワーマンション「(仮称)三田小山町西地区市街地再開発事業」の建設予定地
-三田小山町地区-
「三田小山町地区」の再開発は、「三田小山町東地区第一種市街地再開発事業」、「三田小山町地区第一種市街地再開発事業」、「(仮称)三田小山町西地区市街地再開発事業」の3街区で構成されています。
すでに、第1弾の「三田小山町東地区第一種市街地再開発事業」は「シティタワー麻布十番」、第2弾の「三田小山町地区第一種市街地再開発事業は「パークコート麻布十番 ザ タワー」として竣工済みです。
● (仮称)三田小山町西地区市街地再開発事業
第3弾となる「(仮称)三田小山町西地区市街地再開発事業」は、南北2街区に分けて、合計4棟建設します。延床面積約179,600㎡、総戸数約1300戸の大規模プロジェクトとなります。
「北街区」には、地上45階、地下1階、高さ約165mの「住宅A棟」と地上10階、高さ約50mの「事務所棟」を建設します。
「南街区」には、地上33階、地下1階、高さ約125mの「住宅B棟」と地上16階、高さ約66mの「住宅C棟」を建設します
(仮称)三田小山町西地区市街地再開発事業の概要
全体計画
◆ 所在地-東京都港区三田一丁目10、11の一部の
◆ 敷地面積-約20,400㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約10,550㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約179,600㎡(施設全体)
◆ 総戸数-約1,300戸(施設全体)
◆ 建築主-三田小山町第3・5地区市街地再開発準備組合(事業協力者 戸田建設、大成建設)
◆ コンサルタント業務-アール・アイ・エー
◆ 都市計画決定-2015年予定
◆ 解体工事着手-2017年予定
◆ 竣工-2020年予定
◆ 供用開始-2021年予定
北街区
◆ 階数-地上45階、地下1階(住宅A棟)、地上10階、地下1階(事務所棟)
◆ 高さ-約165m(住宅A棟)、約50m(事務所棟)
◆ 敷地面積-約10,900㎡(北街区全体)
◆ 建築面積-約5,900㎡(北街区全体)
◆ 延床面積-約108,200㎡(北街区全体)
◆ 総戸数-約790戸(北街区全体)
南街区
◆ 階数-地上33階、地下1階(住宅B棟)、地上16階、地下1階(住宅C棟)
◆ 高さ-約125m(住宅B棟)、約66m(住宅C棟)
◆ 敷地面積-約9,500㎡(南街区全体)
◆ 建築面積-約4,650㎡(南街区全体)
◆ 延床面積-約71,400㎡(南街区全体)
◆ 総戸数-約510戸(南街区全体)
「(仮称)三田小山町西地区市街地再開発事業」の予定地を北東側から見た様子です。
「パークコート麻布十番 ザ タワー」との境目の道路を南側から見た様子です。
「(仮称)三田小山町西地区市街地再開発事業」の予定地の中央くらいを東西に走る道路です。
「古川」の東側が「(仮称)三田小山町西地区市街地再開発事業」の予定地です。「古川」と「渋谷川」は同じ川で、上流を「渋谷川」、下流を「古川」と呼びます。
| 固定リンク
« 港区 民間における過去最大規模の再開発プロジェクト 地区面積約9.5ha、延床面積約1,050,000㎡で計画されている「六本木五丁目西地区」の予定地 | トップページ | 東京都港湾局 青海地区に世界最大規模のクルーズ客船に対応する新客船埠頭を整備 新客船ふ頭ターミナルビルの概要が決定! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 森トラスト 三田エリアの3棟の一体的再開発 高さ約180mの「(仮称)三田三丁目プロジェクト」環境影響調査計画書の縦覧!(2025.07.18)
- 港区 「白金高輪駅」の近く 地上45階、高さ約167mの「三田五丁目西地区市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2025.07.12)
- 品川駅西口地区 高さ約140mの超高層ツインタワーと高さ約135mの超高層タワーマンション 合計3棟のイメージパースを公開!(2025.06.09)
- 地上28階、高さ約152mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年5月23日(金)に「起工式」を挙行、2025年5月31日(土)に着工!(2025.05.28)
- 国家戦略特区 地上40階、高さ約207mと地上18階、高さ100mの「赤坂エンタテインメント・シティ計画」 2025月4月末の建設状況(2025.05.25)