« 横浜市 地上31階、高さ約152mの「横浜市市庁舎移転新築工事」 約679億(税込)で「竹中・西松建設共同企業体」に決定! | トップページ | 相模鉄道 拠点駅の「横浜駅」にホームドアを設置 2016年3月下旬から順次使用開始! »

2015年12月10日 (木)

港区 ニッセイ浜松町クレアタワー新築工事「浜松町二丁目4地区 B街区 (仮称)浜松町駅前プロジェクト」 都市再生特別措置法の認定により詳細が判明!

Tokyohamamatsucho15121
-ニッセイ浜松町クレアタワー新築工事-

 浜松町二丁目では、「世界貿易センタービル」の建て替えを含む「(仮称)浜松町駅西口開発計画」が計画されています。「A街区」と「B街区」の5棟のビルからなる総延床面積約370,000㎡の巨大プロジェクトになります。

 「日本生命保険相互会社」と「大林組」がJR浜松町駅西口の浜松町二丁目4地区B街区に建設する「ニッセイ浜松町クレアタワー新築工事」の地鎮祭を10月15日に現地で行い、2015年11月1日に本体工事に着工しました。

● 都市再生特別措置法
 「国土交通省」は、都市再生特別措置法第20条第1項に基づき、2015年10月30日付けで「日本生命保険相互会社、大林組」から申請のあった 民間都市再生事業計画について、同法第21条第1項の規定により認定しました。

 引用資料 国土交通省(PDF:2015/12/09)
 都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業計画の認定について(浜松町二丁目4地区 B街区 (仮称)浜松町駅前プロジェクト)) 

 「国土交通省」の資料により不明だった「浜松町二丁目4地区 B街区 (仮称)浜松町駅前プロジェクト」の外観イメージ、フロア構成等が判明しました。

ニッセイ浜松町クレアタワー新築工事の概要
◆ 計画名-浜松町二丁目4地区 B街区 (仮称)浜松町駅前プロジェクト
◆ 所在地-東京都港区浜松町二丁目5番2他
◆ 交通-JR・東京モノレール「浜松町」駅徒歩2分、都営地下鉄「大門」駅直結
◆ 階数-地上29階、塔屋1階、地下3階
◆ 高さ-最高部約156m
◆ 敷地面積-7,646.56㎡(事業区域面積)、7,373.12㎡(敷地面積)
◆ 建築面積-5,395.40㎡
◆ 延床面積-99,277.09㎡(容積対象面積85,298.02㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス、飲食店舗、物販店舗、集会場、サービス業を営む店舗、診療所、自動車車庫、自転車駐車場
◆ 建築主-日本生命保険相互会社、大林組(用地の持ち分割合は日本生命保険相互会社が80%、大林組が20%)
◆ 基本設計・監理者-日建設計(デザインアーキテクト・技術コンサル)
◆ 実施設計-大林組
◆ 施工者-大林・大末・太啓・岩田地崎 建設共同企業体(大林組、大末建設、太啓建設、岩田地崎建設JV)
◆ 着工-2015年10月15日(地鎮祭)、2015年11月01日予定(本体工事)
◆ 竣工-2018年08月31日予定


Tokyohamamatsucho15122
「位置図」です。


Tokyohamamatsucho15123_2
「フロア構成」です。 地上29階、塔屋1階、地下3階となっています。非常用発電機やコージェネレーションシステムなど重要な機械設備を7階・8階に配置し、「BCP(事業継続計画)」対策にも万全を期します。


Tokyohamamatsucho15101
世界貿易センタービルの展望台「シーサイド・トップ」から見た「B街区」です。


Tokyohamamatsucho15106
「建築計画のお知らせ」です。正式名称は「ニッセイ浜松町クレアタワー」になるようです。

|

« 横浜市 地上31階、高さ約152mの「横浜市市庁舎移転新築工事」 約679億(税込)で「竹中・西松建設共同企業体」に決定! | トップページ | 相模鉄道 拠点駅の「横浜駅」にホームドアを設置 2016年3月下旬から順次使用開始! »

122 東京都・港区②」カテゴリの記事