江東区 延床面積約258,600㎡の大規模プロジェクト「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」 2016年5月着工へ!
-豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業-
「豊洲2街区」は、IHI(旧:石川島播磨重工業)の工場跡地に残された最後の大規模未開発用地です。先行して江東区の「豊洲シビックセンター」がオープンし、現在は「消防署棟」の建設が進められています。
「豊洲二・三丁目地区2-1街区」には、地上35階、地下2階、最高部約180mの「A棟」と地上23階、地下1階、最高部約140mの「B棟」と最高部約80mの「C棟」が建設される予定ですが、着工は大幅に遅れています。
引用資料 東京都都市整備局
豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
● 豊洲二・三丁目地区2-1街区
「建設通信新聞」によると遅れていた「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」ですが、「豊洲二・三丁目地区2-1街区」に建設する「A棟、B棟、C棟」の設計・施工を「大成建設」に決め、実施設計を進めているそうです。
順調にいけば、先行する「A棟、C棟」は2016年5月にも着工、2019年11月の完成を目指します。「B棟」については2017年10月の着工、2020年8月の完成を見込みます。
建設通信新聞(2016/01/25)
設計施工は大成建設/豊洲二・三丁目2-1再開発/三井不、IHI
豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都江東区豊洲二丁目地内
◆ 階数-(A棟・C棟)地上35階、地下2階、(B棟)地上23階、地下1階
◆ 高さ-(A棟・C棟)最高部約180m、最高部約80m、(B棟)最高部約140m
◆ 敷地面積-約27,900㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約258,649㎡(施設全体)
◆ 用途-(A棟・C棟)オフィス、ホテル(200室)、商業施設、エネルギーセンター、(B棟)オフィス、商業施設
◆ 建築主-IHI、三井不動産
◆ 基本設計-日建設計
◆ 実施設計-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2016年05月予定(A棟、C棟)、2017年10月予定(B棟)
◆ 竣工-2019年11月予定(A棟、C棟)、2020年08月予定(B棟)
(備考) 上記の概要は、「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」のうち「豊洲二・三丁目地区2-1街区」の部分です。その他に、竣工した江東区の「豊洲シビックセンター」と建設中の「消防署棟」があります。
「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」の位置図です。
「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」のうち「豊洲二・三丁目地区2-1街区」の建設予定地です。奥に見えるのは、竣工した「豊洲シビックセンター」です。
「豊洲二・三丁目地区2-1街区」の「ボーリング調査」は、すでに終わっているようです。
| 固定リンク
« 中央区 大規模な再開発が計画されている「日本橋室町一丁目地区(日本橋川~室町ちばぎん三井ビルディング間)」の予定地 | トップページ | 港区 芝浦一丁目建替え(国家戦略特区指定案件) 「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」を将来的に建て替え? »
「127 東京都・江東区」カテゴリの記事
- お台場の「パレットタウン」跡地 収容客数約10,000人の次世代アリーナ「TOKYO A-ARENA PROJECT」 2023年6月に着工、2025年秋に開業予定!(2023.03.04)
- 東京ガス豊洲工場跡地 東京ガスグループ 2023-2025年度 中期経営計画「Compass Transformation 23-25」 大規模な再開発を想定!(2023.02.28)
- 江東区の「東京辰巳国際水泳場」 東京辰巳アイスアリーナ(仮称)の施設運営計画 都立初の通年アイスリンク施設へ!(2022.12.06)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)