リニア中央新幹線プロジェクト 超難工事となる「中央新幹線品川駅新設(北工区・南工区)」 2016年1月27日に着工!
-リニア中央新幹線プロジェクト-
「JR東海(東海旅客鉄道)」は、東京(品川)~名古屋間で2027年開業を目指す「リニア中央新幹線プロジェクト」で、2016年1月27日に安全祈願と起工式を現地で行い、駅舎整備の初弾となる「品川駅」を着工しました。
建設通信新聞(2016/01/28)
リニア品川駅新設(北・南工区)で安全祈願・起工式/新幹線直下の難工事
日刊建設工業新聞(2016/01/28)
JR東海/リニア中央新幹線品川駅に着工/新幹線直下で段階施工
工事位置
「工事位置」です。工事は、「中央新幹線品川駅新設(北工区)」と「中央新幹線品川駅新設(南工区)」に分かれています。
引用資料 JR東海・ニュースリリース(2016/01/20)
中央新幹線品川駅新設(北工区・南工区)工事における環境保全について
リニア中央新幹線の「品川駅」は、施工延長約450mです。このうち、東京方の北工区は施工延長約150m、名古屋方の南工区は施工延長約300mとなっています。
北工区は「清水建設・名工建設・三井住友建設JV」が担当、南工区は「大林組・東亜建設工業・熊谷組JV」が担当します。
土留め壁構築
最初に「土留め壁」の構築を行います。大規模な「連続地中壁」が構築されます。多数の「水平多軸式地中連続壁掘削機」が登場するのは間違いないので、私的には非常に楽しみです。
品川駅の施工手順
起点となる「品川駅」の施工手順です。「品川駅」の工事は開削工法で行われますが、東海道新幹線の通常運行を続けながらの工事となるので、超難工事になります。
東海道新幹線の「品川駅」の真下の地下約40mに設置します。新幹線のホームに並行する形で、最大幅約60mの巨大な地下空間に島式2年4線ホームを建設します。各ホームには2編成ずつ計4編成のリニアが停車出来ます。
| 固定リンク
« 千代田区 国家戦略特区指定案件 「有楽町駅周辺地区(東京都等(官民連携))」の予定地 | トップページ | 新宿区 国家戦略特区指定案件 西新宿二丁目地区(住友不動産) 「新宿住友ビル」の敷地内に広大なアトリウム空間の整備! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 品川駅西口地区 高さ約140mの超高層ツインタワーと高さ約135mの超高層タワーマンション 合計3棟のイメージパースを公開!(2025.06.09)
- 地上28階、高さ約152mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年5月23日(金)に「起工式」を挙行、2025年5月31日(土)に着工!(2025.05.28)
- 国家戦略特区 地上40階、高さ約207mと地上18階、高さ100mの「赤坂エンタテインメント・シティ計画」 2025月4月末の建設状況(2025.05.25)
- 港区 地上39階、高さ約140mの「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」 既存建物の2025年4月末の解体状況(2025.05.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約164mと高さ約120mの「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 2025年4月末の建設状況(2025.05.21)