JR東日本 旧武蔵野操車場跡地に開業した「武蔵野線」で最も新しい駅「吉川美南駅」 Part1・吉川美南駅のホーム編
-吉川美南駅(よしかわみなみえき)-
お正月から「Perfume」のメンバー「のっち」とお笑いタレント「マンボウやしろ」の交際が話題になっています。クールビューティーの「のっち」とブサイク芸人ランキングで殿堂入りの「マンボウやしろ」のなんとも不思議な組み合わせです。
真偽はともかく、Perfumeファンとしてはショックだけれど、男としては「よくやった!」と応援したい複雑な心境です・・・(笑)
本題に戻って、「吉川美南駅(よしかわみなみえき)」は、埼玉県吉川市にあるJR東日本の「武蔵野線」の駅です。「旧武蔵野操車場跡地」に「請願駅」として建設されました。
「吉川美南駅」の開業は2012年3月17日で、「武蔵野線」では最も新しい駅です。「旧武蔵野操車場跡地」は、「三郷市(みさとし)」側の開発はほぼ終わっていますが、「吉川市(よしかわし)」側の開発は進行中のため、2014年度の一日平均乗車人員は2,975人と「武蔵野線」では最も少なく、唯一10,000人を下回っています。
「吉川美南駅」は、相対式1面1線+島式1面2線=2面3線のホームを持つ地上駅で、橋上駅舎となっています。
西口と東口が整備されましたが、西口側は「旧武蔵野操車場跡地」の開発が急ピッチで行われていますが、東口側は一面が田園地帯です。
吉川美南駅のホーム
◆ 1番線ホーム-(武蔵野線下り)新松戸・西船橋・東京方面
◆ 2番線ホーム-(武蔵野線下り)新松戸・西船橋・東京方面の一部の列車、(武蔵野線上り)南越谷・南浦和・西国分寺・府中本町方面の一部の列車
◆ 3番線ホーム-(武蔵野線上り)南越谷・南浦和・西国分寺・府中本町方面
(備考) 基本的には、上り列車が3番線ホーム、下り列車が1番線ホームからの発着となります。
3番線・2番線ホームの北西端から北西側(南越谷・南浦和方面)を見た様子です。
3番線・2番線ホームの北西端です。
3番線・2番線ホームは島式となっています。
ホーム床は、アスファルトでは無く、「路面タイル」で綺麗に美装化されています。
自動販売機の「本田翼」があまりにも可愛かったので1枚(笑)。
「発車標」です。外側(南側)の3番線ホームは「(武蔵野線上り)南越谷・南浦和・西国分寺・府中本町方面」となります。
内側の2番線ホームは「(武蔵野線上り)南越谷・南浦和・西国分寺・府中本町方面の一部の列車、(武蔵野線下り)新松戸・西船橋・東京方面の一部の列車」となります。
基本的には、上り列車が3番線ホーム、下り列車が1番線ホームからの発着となるので、2番線の「発車標」は1行表示と狭く、なおかつ多くの時間帯で表示されていません。
一番北西側に上り・下り×各1基の「エスカレーター」があります。
次に「エレベーター」があります。
次に「待合室」があります。
一番南東側に「階段」があります。
「ベンチ」です。
3番線・2番線ホームの南東端です。
3番線・2番線ホームの南東端から南東側(新松戸・西船橋方面)を見た様子です。
線路2本を挟んで1番線ホームがあります。
1番線ホームは、相対式1面1線となっています。1番線ホームは「武蔵野線下り」となります。
一番北西側に上り・下り×各1基の「エスカレーター」があります。
次に「エレベーター」があります。
一番南東側に「階段」があります。
| 固定リンク
« 横浜市 地上49階、高さ約185mのトリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」の予定地 | トップページ | 港区 地上36階、高さ約185mの「(仮称)虎ノ門一丁目地区市街地再開発事業」 2016年1月6日(水)に再開発組合の設立認可! »
「254 埼玉県・その他」カテゴリの記事
- 埼玉県深谷市 国内10ヵ所目となるプレミアム・アウトレット「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 2022年10月20日(木)に開業!(2022.10.19)
- 川越史上最高層タワー 川越駅徒歩1分のランドマーク 地上25階、高さ90m超の「ザ・パークハウス 川越タワー」(2021.12.13)
- 「クレヨンしんちゃん」が誕生した街 本格着工した「春日部駅付近連続立体交差事業」 「春日部駅」は島式4面8線の私鉄有数の大規模な駅に!(2021.09.21)
- 東武鉄道 東武スカイツリーラインの東武動物公園駅西口に商業施設 2021年9月16日(木)にオープン!(2021.08.14)
- 埼玉県深谷市 国内10ヵ所目となるプレミアム・アウトレット「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 2021年8月1日に着工!(2021.07.31)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)