品川区 延床面積約22万㎡の大規模プロジェクト「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」全体着工!
-西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業-
「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」は、「住友不動産」が地権者並びに参加組合員として参画している約3.9haの広大なエリアを施行区域とする大規模再開発プロジェクトです。
「住友不動産」から、1月21日に「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」が全体工事に着手したとニュースリリースがありました。
引用資料 住友不動産(PDF:2016/01/21)
大崎駅前の発展する都市機能と連続した“業務×住宅×商業等の大規模複合開発”「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」全体着工
建設費の高騰を受けて着工時期を変更していた「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」ですが、「A街区」が2015年7月に先行して本格着工しました。今回、「B街区」が着工したので、全体着工となりました。
総事業費は、2013年7月時点で約1,033億円を見込んでいましたが、建設費の高騰を受けて約1,346億円と大幅に上昇しています。
「完成イメージ」の左側が「業務棟」、右側が「住宅棟」となります。A街区の「業務棟」は、地上24階、塔屋1階、地下2階、高さ約115m、延床面積約177,990㎡、B街区の「住宅棟」は、地上22階、塔屋1階、地下2階、高さ約87m、延床面積約41,430㎡です。
西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)の概要
◆ 所在地-東京都品川区西品川一丁目778番1他
◆ 交通-JR線・りんかい線「大崎」駅徒歩6分
◆ 階数-地上24階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-約115m
◆ 敷地面積-19,927.70㎡
◆ 建築面積-約7,750㎡
◆ 延床面積-約177,990㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造(柱CFT造)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-柱頭免震構造
◆ 用途-オフィス、店舗、駐車場等
◆ 建築主-西品川一丁目地区市街地再開発組合(参加組合員 住友不動産)
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-大成建設、前田建設工業
◆ 着工-2015年07月
◆ 竣工-2018年予定
◆ 総事業費-約1,346億円(施設全体)
西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業(B街区)の概要
◆ 所在地-東京都品川区西品川一丁目778番1他
◆ 交通-JR線・りんかい線「大崎」駅徒歩6分
◆ 階数-地上22階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-約87m
◆ 敷地面積-10,153.09㎡
◆ 建築面積-約2,800㎡
◆ 延床面積-約41,430㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅、事業所、駐車場等
◆ 総戸数-423戸
◆ 建築主-西品川一丁目地区市街地再開発組合(参加組合員 住友不動産)
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-大成建設、前田建設工業
◆ 着工-2015年11月(事業所工区着工)、2016年01月(住宅工区着工)
◆ 竣工-2019年予定
◆ 総事業費-約1,346億円(施設全体)
敷地配置図
「敷地配置図」です。A街区とB街区の間に約6,000㎡+A街区の両端に約1,000㎡×2=約8,000㎡の広場が整備されます。
大崎駅前と計画地を隔てていた街区の骨格となる東側の「都市計画道路 補助163号線」は、幅員12.0m~16.0mに拡幅されます。
基準階平面図 (12階平面図)
<基準階平面図 (12階平面図)>です。東京都内最大級(住友不動産最大)の基準階賃貸面積約1,647坪(約5,444㎡)を誇るメガオフィスロアとなります。
室内に柱型がない整形無柱空間となっています。幅が約132mもありビックリ!です。400mリレーが出来そうですね(笑)。
A街区とB街区の間の約6,000㎡の「広場1号」から伸びるこの部分は、東海道新幹線・JR横須賀線をくぐり、JR大崎駅への大きなアクセス通路になります。この先がJR大崎駅です。
| 固定リンク
« 中央区 大規模な再開発が計画されている「日本橋一丁目1,2街区」の予定地 | トップページ | 千葉駅西口地区第二種市街地再開発事業 JR千葉駅西口のシンボルとして竣工した「WESTRIO(ウェストリオ)」 »
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 品川区 踏切6カ所を除却する「東急電鉄大井町線(戸越公園駅付近)連続立体交差化計画」 高架方式を選定!(2023.03.12)
- JR線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅と直結 総延床面積約259,000㎡の「大井町駅周辺広町地区開発」 2023年4月本体工事着手!(2023.03.09)
- 品川区 高さ約150mと高さ約104mの「東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業」 東京都より権利変換計画の認可!(2023.02.13)
- 武蔵小山駅前4棟目・5棟目 地上41階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第二地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.02.03)
- 武蔵小山駅前3棟目 地上40階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.02.02)