港区 竣工した地上32階、高さ約155mの巨大なオフィスビル「品川シーズンテラス」 Part2・約3.5haの広大な緑地の敷地内編
-品川シーズンテラス-
「芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業」は、「東京都下水道局」が「芝浦水再生センター」で実施する雨天時貯留池の建設にあわせ、上部空間を利用し業務・商業系ビルを建設するプロジェクトです。
地上32階、地下1階、高さ155.27m、延床面積206,025.07㎡(下水道施設含む)の巨大なオフィスビルが建設されました。
タワー棟は、1フロア約1,500坪(中高層・高層フロア)という国内最大級を誇るオフィスフロアとなっています。正式名称は「品川シーズンテラス」です。
「品川シーズンテラス」は、2015年2月25日に竣工し、3月19日に竣工式を行い、商業ゾーン「品川シーズンテラスSHOP&RESTAURANT」を含む「品川シーズンテラス」全体が、2015年5月28日にグランドオープンしました。
品川シーズンテラスの概要
◆ 計画名-芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業
◆ 所在地-東京都港区港南一丁目2番70号
◆ 交通-JR「品川」駅徒歩6分
◆ 階数-地上32階、地下1階
◆ 高さ-最高部155.27m、軒高144.32m
◆ 敷地面積-49,547.86㎡(施設全体)
◆ 建築面積-9,128.39㎡
◆ 延床面積-206,025.07㎡(下水道施設含む)
◆ 構造-地上:鉄骨造(柱CFT造)、地下:鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭併用直接基礎
◆ 地震対策-免震構造(天然ゴム系積層ゴム支承、減衰機能付き積層ゴム支承、オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス(5階~31階)、店舗、集会場、駐車場等
◆ 建築主-NTT都市開発、大成建設、ヒューリック、東京都市開発、東京都下水道局
◆ 設計者・監理者-NTTファシリティーズ、NTT都市開発、大成建設、日本水工設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2012年02月22日
◆ 竣工-2015年02月12日(工事完了)、2015年02月25日(竣工)、2015年03月19日(竣工式)
◆ オープン-2015年05月28日(全体のグランドオープン)
緑地イメージ
タワー棟の北側の水再生施設の上を「覆蓋」して人工地盤が構築されています。「覆蓋」は「ふくがい」と読みます。意味は覆いかぶせる事です。
既存の「芝浦水再生センター」の西側の「港区立芝浦中央公園」と一体化して、全体で約35,000㎡の広大な緑地が整備されました。
引用資料 NTT都市開発(PDF:2015/03/19)
「品川シーズンテラス」 5月28日グランドオープン
全体で約35,000㎡の広大な緑地は、「品川シーズンテラス」の敷地内と「港区立芝浦中央公園」に分かれています。
「品川シーズンテラス」の敷地内の配置図です。
「品川シーズンテラス」の南側です(敷地内)。
「エコ広場」です(敷地内)。
南側部分の東側の植栽です(敷地内)。
南側部分の西側の植栽です(敷地内)。
「品川シーズンテラス」の西側です(敷地内)。
「品川シーズンテラス」の北側です(敷地内)。
別角度から見た「品川シーズンテラス」の北側です(敷地内)。
北側部分の西側の「シーズンプロムナード」です(敷地内)。
北側部分の東側の「イベント広場」です(敷地内)。
「イベント広場」の植栽です。ベンチもあります(敷地内)。
「イベント広場」の「湿生花園」です(敷地内)。
湿生花園では、「カルガモ」がお昼寝中でした(敷地内)。
「イベント広場」のには小さな丘もあります(敷地内)。
| 固定リンク
« 港区 竣工した地上32階、高さ約155mの巨大なオフィスビル「品川シーズンテラス」 Part1・タワー棟編 | トップページ | 港区 竣工した地上32階、高さ約155mの巨大なオフィスビル「品川シーズンテラス」 Part3・約3.5haの広大な緑地 大幅に拡張された「港区立芝浦中央公園」編 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 品川駅西口地区 高さ約140mの超高層ツインタワーと高さ約135mの超高層タワーマンション 合計3棟のイメージパースを公開!(2025.06.09)
- 地上28階、高さ約152mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年5月23日(金)に「起工式」を挙行、2025年5月31日(土)に着工!(2025.05.28)
- 国家戦略特区 地上40階、高さ約207mと地上18階、高さ100mの「赤坂エンタテインメント・シティ計画」 2025月4月末の建設状況(2025.05.25)
- 港区 地上39階、高さ約140mの「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」 既存建物の2025年4月末の解体状況(2025.05.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約164mと高さ約120mの「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 2025年4月末の建設状況(2025.05.21)