港区 田町駅東口北地区地区計画 オープンした「みなとパーク芝浦」
-みなとパーク芝浦-
JR田町駅東口では、「田町駅東口北地区地区計画」が行われています。旧東京ガス研究所跡地を中心とした約7.7haを再開発する大規模プロジェクトです。
その中で最大規模のプロジェクトが「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」です。そのまま再開発するのではなく、「芝浦小学校・幼稚園」と「港区スポーツセンター」を移転させて、空いた部分を大規模に再開発します。
「みなとパーク芝浦」は、港区最大規模の複合施設として2014年12月22日(月)にオープンしました。主要施設として、芝浦港南地区総合支所、消費者センター、介護予防総合センター「ラクっちゃ」、男女平等参画センター「リーブラ」、港区スポーツセンターなどが入っています。
当初は「文化芸術ホール棟」も整備する予定でしたが、東日本大震災により、区民の安全・安心の確保を最優先するため整備は中止になりました。
「文化芸術ホール」は、浜松町の「世界貿易センタービル」周辺の再開発地区「浜松町二丁目C地区市街地再開発事業」に出来る予定です。
みなとパーク芝浦の概要
◆ 計画名-田町駅東口北地区公共公益施設 新築工事
◆ 所在地-東京都港区芝浦一丁目16番1号
◆ 交通う-JR「田町」駅徒歩5分、都営地下鉄「三田」駅徒歩6分
◆ 階数-地上8階、地下1階
◆ 高さ-54.90m
◆ 敷地面積-20,179.06㎡
◆ 建築面積-9,221.60㎡
◆ 延床面積-50,684.66㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-主要施設(芝浦港南地区総合支所、消費者センター、介護予防総合センター「ラクっちゃ」、男女平等参画センター「リーブラ」、港区スポーツセンター)
◆ 建築主-港区
◆ 設計者-NTTファシリティーズ
◆ 施工者-鹿島・きんでん・東熱・須賀異業種建設共同企業体
◆ 着工-2011年04月11日(東日本大震災により2011年06月08日に一時中止)、2012年04月01日(工事再開)
◆ 竣工-2014年10月17日(竣工)
◆ オープン-2014年12月22日
(備考) 東京都環境局の竣工後の資料では、工事完了が2014年12月11日となっています。
「アリーナ棟」を北側から見た様子です。
「アリーナ棟」北西側の歩道です。
「アリーナ棟」を東側から見た様子です。全国の自治体から木材を導入し、外装ルーバーや内装材などに使用しています。
「アリーナ棟」北東側の歩道です。
「アリーナ棟」北西側のエントランス部分です。
「サブアリーナ棟」を北側から見た様子です。
「サブアリーナ棟」北西側のエントランス部分です。
「サブアリーナ棟」を西側から見た様子です。
「サブアリーナ棟」を南西側から見た様子です。
「サブアリーナ棟」の壁面には、日射遮蔽ルーバーが設置されています。手前の「文化芸術ホール棟」が建つ予定だった敷地は、芝生の広場となっています。
「文化芸術ホール棟」が建つ予定だった敷地です。芝生の広場となっています。「文化芸術ホール」は、浜松町の「世界貿易センタービル」周辺の再開発地区「浜松町二丁目C地区市街地再開発事業」に出来る予定です。
「愛育病院」と「アリーナ棟」の間です。ここから歩行者デッキが整備されています。将来的には、「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」を経由して、JR田町駅まで歩行者デッキで直結します。
歩行者デッキの側面を見た様子です。
歩行者デッキです。
歩行者デッキの南側の地上部には、歩道が整備されていて、植栽も行われています。
現在は、歩行者デッキがここで終わりですが、将来的には、「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」を経由して、JR田町駅まで歩行者デッキで直結します。
| 固定リンク
« 千代田区 飯田橋サクラパーク Part2:超高層タワーマンション「パークコート千代田富士見 ザ タワー」編 | トップページ | 港区 地上45階と33階の超高層タワーマンション「(仮称)三田小山町西地区市街地再開発事業」 2016年6月に都市計画決定! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧!(2023.01.15)