江戸川区 JR小岩駅前 延床面積約105,000㎡の「南小岩七丁目地区再開発」 2016年春にも準備組合設立!
-南小岩七丁目地区再開発-
東京都江戸川区の「JR小岩駅」周辺では複数の市街地再開発事業が計画されています。第一弾として、「アルファグランデ小岩スカイファースト」が2015年4月下旬に竣工しました。
駅前広場に隣接する施行区域が最大規模の「南小岩七丁目地区」でも再開発が計画されています。2016年春にも準備組合を設立する予定です。
2017年の都市計画決定、2018年以降の事業認可を経て本組合を設立し、権利変換計画の認可後に着工します。
日建建設工業新聞(2016/02/03)
南小岩7丁目地区再開発(東京都江戸川区)/16年春にも準備組合設立/区が支援強化
「JR小岩駅」周辺では、他にも「南小岩六丁目地区第一種市街地再開発事業」、駅の北側では、「小岩駅北口駅前再開発」も計画されています。
南小岩七丁目地区・拠点施設計画素案
◆ 所在地-東京都江戸川区南小岩七丁目内
◆ 階数-(住宅棟)地上28階、塔屋2階、地下2階、(商業棟)地上6階、地下3階
◆ 高さ-(住宅棟)最高部約100m
◆ 敷地面積-約15,000㎡(拠点施設)
◆ 建築面積-約12,000㎡
◆ 延床面積-約105,000㎡(容積対象面積約93,000㎡)、内訳:商業施設約51,000㎡(地下2階~地上6階)、住宅施設約17,000㎡(地上7階~地上28階)、駐車場約24,000㎡(商業約22,000㎡、住宅約2,000㎡)、駐輪場約13,000㎡
◆ 構造-(住宅棟)鉄筋コンクリート造、(商業棟)鉄骨造
◆ 総戸数-約240戸
「南小岩七丁目地区」の再開発予定地には、中小の雑居ビルや民家などが密集しています。
「土地利用計画案」です。駅前広場に隣接する「拠点施設」の敷地面積約15,000㎡に、延床面積約105,000㎡の再開発ビルが建設される予定です。
引用資料 第27回勉強会・配布資料(PDF:2015/02/23)
南小岩七丁目地区勉強会[第27回]
「拠点施設計画素案(修正案) 断面図」です(決定したものではありません)。「住宅棟」は、地上28階、塔屋2階、地下2階、最高部の高さ約100mで計画されています。
アルファグランデ小岩スカイファースト
第一弾として竣工した「南小岩七丁目西地区第一種市街地再開発事業施設建築物」は、JR総武本線の「小岩駅」から南側にフラワーロード(商店街)を約200mくらい歩いた東側の再開発プロジェクトです。
地上29階、塔屋1階、地下2階、高さ105.20m、総戸数177戸(地権者住戸12戸)の超高層タワーマンションです。正式名称は「アルファグランデ小岩スカイファースト」で、2015年4月下旬に竣工しました。
JR小岩駅です。島式1面2線の高架駅です。総武本線の緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車します。
(おまけ)
「カナやん(西野カナ)」のLIVE DVD&Blu-ray ”with LOVE tour” が、2016年2月3日にリリースされました。昨日、「初回限定盤 (Blu-ray)」が自宅に届きました。
2015年5月~8月に渡って開催された、全国11会場18公演、のべ20万人規模に渡る西野カナ全国アリーナツアー2015「with LOVE tour」の「大阪城ホール」での最終公演(2015年8月23日)を収録した映像パッケージです。
最後の「Stand Up」の時に、「カナやん」が感極まってボロボロと涙を流しながら歌っているのが何とも印象的です。
「with LOVE tour」は2公演行きました。最終公演も「大阪城ホール」で見たのですが、アンコールの「LOVE & JOY」の時にタオル回しの準備をしていたら実家から電話がかかってきて大急ぎで外に出ました。かけ直すと、覚悟はしていましたが「母がもうダメかもしれない・・・」という内容でした。
「トリセツ」の途中で戻ってきましたが、その後の事は母の件で頭が真っ白になってほとんど何も覚えていません。母は、それから約1ヶ月後に逝ってしまいました。そのこともあり、私にとって一生忘れられないライブとなりました。
| 固定リンク
« 東京都市計画神宮外苑地区地区計画 「神宮球場」と「秩父宮ラグビー場」の場所を入れ替えて建て替えが計画されている予定地 | トップページ | 2015年(1月~12月)の世界新車販売台数ランキング 高級車ブランド(BMW、メルセデスベンツ、アウディ、レクサス)編 »
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案の縦覧!(2023.02.09)
- 延床面積25万㎡超 三井不動産と日鉄興和不動産による街づくり型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」 2023年2月1日に着工!(2023.01.30)
- JR新小岩駅南口 地上39階、高さ約160mの「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2022.12.02)
- 板橋区 地上34階、高さ約134mの「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」 2022年12月に着工!(2022.11.12)
- JR赤羽駅近く 地上29階、高さ約95mの「赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区(東京都北区)」 土地譲受事業者が決定!(2022.10.06)