中央区 地上36階、高さ約129mの「パークシティ中央湊 ザ タワー」 A街区には、「住友不動産」が延床面積約42,000㎡の共同住宅・オフィスからなる施設を建設する方向!
-パークシティ中央湊 ザ タワー-
「(仮称)湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業」は、大川端リバーシティ21の隅田川を挟んだ対岸部の再開発プロジェクトです。
中心となる「B街区」には、地上36階、塔屋2階、地下1階、高さ128.96m、総戸数416戸(権利者住戸148戸を含む、他に店舗1区画、印刷工場1区画、事務所1区画)の「パークシティ中央湊 ザ タワー」が建設中です。
引用資料 公式ホームページ
パークシティ中央湊 ザ タワー
前に公式ホームページを見た時は、総戸数419戸(権利者住戸149戸を含む)となっていたので、総戸数が3戸減ったようです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業 B街区
◆ 所在地-東京都中央区湊二丁目15-1他(地番)
◆ 交通-東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅徒歩6分、東京メトロ有楽町線「新富町」駅徒歩8分、JR「東京」駅徒歩20分
◆ 階数-地上36階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部128.96m、軒高127.64m
◆ 敷地面積-3,682.95㎡
◆ 建築面積-2,092.08㎡
◆ 延床面積-45,031.67㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎を併用)、杭基礎は場所打ちコンクリート杭×36本
◆ 地震対策-免震構造(建物と基礎の間に積層ゴム等の免震装置を設置)
◆ 用途-共同住宅、店舗、工場、駐車場
◆ 総戸数-416戸(権利者住戸148戸を含む、他に店舗1区画、印刷工場1区画、事務所1区画)
◆ 建築主-湊二丁目東地区市街地再開発組合(売主 三井不動産レジデンシャル)
◆ 設計者・監理者-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2015年02月01日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2017年11月下旬予定
◆ 入居開始-2018年02月下旬予定
街区図です。「A街区、B街区、C1街区、D1街区、D2街区、D3街区、D4街区」に分かれています。「パークシティ中央湊 ザ タワー」は、「B街区」になります。
対岸の「大川端リバーシティ21」から見た「(仮称)湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業」の建設現場です。
南東側から見た様子です。基礎工法は、直接基礎と杭基礎を併用し、その両者が複合して建物荷重に抵抗する「パイルド・ラフト基礎」を採用しています。 杭基礎として場所打ちコンクリート杭を36本構築しています。
南西側から見た様子です。地震対策として「免震構造(建物と基礎の間に積層ゴム等の免震装置を設置)」を採用します。
北西側から見た様子です。
北東側から見た様子です。
ダンプトラックで運ばれてきた組んだ鉄筋をタワークレーンで吊り上げていました。
A街区
「A街区」です。「建設通信新聞」によると「A街区」の敷地面積は約4,400㎡のようです。不明だった開発概要が明らかになりました。
建設通信新聞(2016/03/04)
湊二丁目東地区A街区/延べ4.2万㎡の共同住宅とオフィス検討/住友不動産
A街区を所有する「住友不動産」は、延床面積約42,000㎡の共同住宅・オフィスからなる施設を建設する方向で、近隣や区との協議を進めているようです。順調に進めば2016年秋にも着工、2019年春の完成を目指します。
| 固定リンク
« 横浜みなとみらい21地区 中央地区46街区の「横浜野村ビル」 2016年2月下旬の建設状況 | トップページ | 新宿交通結節点整備工事 JR新宿ミライナタワー前に新設する「ミライナタワー改札」 2016年3月7日(月)から使用開始! »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2024年12月25日の建設状況(2025.01.04)
- 国家戦略特区 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 2024年12月25日の建設状況(2025.01.03)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約218mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 2024年12月25日の建設状況(2024.12.31)
- 国家戦略特区 地上43階、高さ約227m、延床面積約389,290㎡の「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業施設建築物」 2024年12月25日の建設状況(2024.12.30)
- 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2024年12月3日の建設状況(2024.12.13)