品川区 「SONY」創業の地である御殿山エリア 住友不動産が再開発予定している「ソニー旧本社ビル(NSビル)、ソニー御殿山テクノロジーセンター 4号館」の跡地
-ソニー創業の地である御殿山エリア-
ソニーは、大規模なリストラを実施した事により危機を脱しました。一時期はリストラに聖域を設けず、資産売却を加速していました。
ソニー創業の地である品川区の御殿山エリアに保有していた「ソニー旧本社ビル(NSビル)、ソニー御殿山テクノロジーセンター 4号館」も住友不動産に売却しました。
「ソニー」は、1946年に「東京通信工業」として設立されました。翌年に御殿山エリアに移転し、ラジオ、テレビ、ウォークマン、ハンディカムなど次々と画期的な製品を発売して大成功を収めました。
御殿山エリアは「創業の地」とされ、「NSビル」は2007年に品川の新本社ビルが稼働するまで「ソニー」の本社でした。
● 住友不動産は何を建設するのか?
取得した「住友不動産」は、2014年11月19日~2015年9月12日の工期で、地上躯体の解体を行い、現在は更地になっています。「住友不動産」は何を建設するのでしょうか?
ちなみに、北側の「(仮称)御殿山プロジェクト」は、いずれの棟も周辺の景観に配慮して低層となっています。南側の「北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業」は、超高層ビル街に生まれ変わりました。低層? 超高層? どちらになるのでしょうか?
北西側から見た様子です。敷地は「直角二等辺三角形」のような形状です。「住友不動産」の看板が掲げられています。
北西角です。
「仮囲い」の一部が透明のアクリル板になっているので覗いてみました。地上躯体はすっかり解体されています。
地下躯体はそのまま残っています。
南西側から見た様子です。
敷地西側の道路です。
敷地南側の道路です。道路の南側は。「品川区立御殿山小学校」です。
(仮称)御殿山プロジェクト
すぐ北側で行われた「(仮称)御殿山プロジェクト」は、ソニー創業の地である品川区の御殿山エリアを「積水ハウス」が再開発したプロジェクトです。
Aブロックの「ガーデンシティ品川御殿山」、Bブロックの「プライムメゾン御殿山EAST」、Cブロックの「御殿山SHビル」、Dブロックの「プライムメゾン御殿山WEST」で構成されています。いずれの棟も周辺の景観に配慮して低層となっています。
北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業
すぐ南側で行われた「北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業」は、「パークシティ大崎」として竣工しましたが、「大崎ブライトタワー」などを中心に合計7棟のビルが建設されました。こちらは超高層ビル街に生まれ変わりました。
| 固定リンク
« 千代田区 飯田橋駅周辺では再開発構想が目白押し 「飯田橋駅東地区市街地再開発(飯田橋三丁目6、7)」の予定地 | トップページ | JR東日本 大規模に行われている「中央線御茶ノ水駅付近耐震補強工事」 »
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 品川区 地上30階、高さ約110m、総戸数約290戸の「戸越公園駅北地区第一種市街地再開発事業」 都市計画案の説明会を開催!(2025.03.11)
- 品川区新庁舎整備 品川区役所(品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎)の移転 総事業費706億8500万円に増額 2029年9月の開庁を目指す!(2025.02.07)
- 品川区 大井町駅周辺広町地区開発 総延床面積約258,000㎡の「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」 2025年1月28日の建設状況(2025.01.31)
- 品川区 大井町駅周辺広町地区開発 総延床面積約258,000㎡の「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」 2024年10月8日の建設状況(2024.10.10)
- JR大崎駅 大崎駅東口第4地区再開発 「西地区」は、地上38階、高さ約140m 「東地区」は、地上35階、高さ約140m 完成イメージ公開!(2024.07.18)