JR東日本 東京2020オリンピック・パラリンピックを見据えて「信濃町駅」を改良 ホームドアを新たに設置!
-JR信濃町駅-
「JR東日本」は、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」を見据えて、「千駄ケ谷駅、信濃町駅」及び「原宿駅」の3駅を大規模に改良します。
引用資料 JR東日本(PDF:2016/06/08)
駅改良の工事計画について
3駅ともに、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」前の供用を目指します。3駅の総工事費は約250億円で、設計は3駅ともに「ジェイアール東日本建築設計事務所、ジェイアール東日本コンサルタンツ」らが担当します。
新宿区にある「信濃町駅」は、ホームドアを新たに設置して安全性の向上を図ります。エレベーターの増設やトイレの拡張を行います。
「信濃町駅」は、「千駄ケ谷駅」と共に「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」のメインスタジアムとなる「新国立競技場」の玄関口になりますが、「信濃町駅」は駅施設が比較的新しく、改良工事は「千駄ケ谷駅」と比べると小規模になります。
JR信濃町駅改良工事の概要
◆ ホームドアを新たに設置して安全性の向上を図る
◆ エレベーターの増設やトイレの拡張を行う
「信濃町駅」は、島式1面2線の地上駅ですが、ホームの上に駅ビルの「JR信濃町ビル」があり、駅ビル1階部分が「改札口」となっています。
南側の明治神宮外苑側にも「信濃町駅」の入口がありますが、単なる「通用路」で、歩道橋と横断歩道を渡って、「JR信濃町ビル」1階の「改札口」から入る必要があります。
「信濃町駅」は、島式1面2線の地上駅です。「JR信濃町ビル」の下は、ホーム床がタイルで美装化されています。
ホームドアを新たに設置して安全性の向上を図ります。山手線のホームドア設置に目途がついたので、これから「中央・総武線(各駅停車)」のホームドア設置が本格化する可能性があります。
「JR信濃町ビル」の下を過ぎるとホーム床がアスファルトになります。
「1番線(御茶ノ水・千葉・東京方面 )ホーム」の北側には、「中央線(快速)」の軌道があります。
「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」を見据えて、「中央線(快速)」のホームを設置すると私は妄想していましたが、流石にそれはありませんでした(笑)。スペース的にも難しそうですね。
「信濃町駅」のホーム東端から西側を見た様子です。
| 固定リンク
« 成田空港の更なる機能強化 C滑走路(第3滑走路)の新設 & B滑走路の延伸 環境アセスメント「計画段階環境配慮書」を公表! | トップページ | 横浜市 トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」 階数と高さが変更され、着工は3年先送り! »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約260mの「(仮称)新宿駅西口地区開発事業」 「大成建設」が施工者として参画!(2022.07.17)
- 新宿グランドターミナルへの再編 「新宿スバルビル」の跡地 (東京都受託)新宿駅直近地区土地区画整理事業西口駐車場出入口整備工事(2022.07.03)
- 「明治安田生命新宿ビル」他の跡地 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 2022年5月下旬の建設状況 (2022.06.03)
- 地上35階、高さ約131mの「(仮称)西新宿五丁目 淀橋複合開発計画 タワーマンションプロジェクト」 公式ホームページがオープン!(2022.05.05)
- 国内最大級のホテル×エンタメ施設からなる超高層複合施設 地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年4月の開業を決定!(2022.04.27)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)