コクーンシティ(さいたま新都心) 埼玉県内初出店となった「ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店」
-コクーンシティ(さいたま新都心) コクーン3-
「片倉工業」は、繊維事業、 医薬品事業、機械関連事業、不動産事業などを運営しています。東京都中央区京橋に竣工した超高層ビル「東京スクエアガーデン」の開発事業主にも「片倉工業」は名を連ねています。
「さいたま新都心駅」東口にも広大な土地を所有し、第一期開発(約33,000㎡)、第二期開発(約68,000㎡)、第三期開発(約26,000㎡)と段階的に開発を行いました。
第一期開発として、2004年9月に商業施設「コクーン1」をオープンしています。第二期開発用地のうちゴルフ練習場と立体駐車場の用地に「コクーン2」を2015年4月24日(金)にオープンしました。
● ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店
更に、「コクーン3」を2015年7月17日(金)にオープンしました。「コクーン3」は、2015年3月1日まで「イトーヨーカドー大宮店(新大宮店はコクーン2へ移転)」が31年間に亘り営業を続けてきた建物をリニューアルしたものです。
「コクーン3」の核テナントとして「ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店」が出店しました。「ヨドバシカメラ」にとっては埼玉県に初出店となりました。
売場面積約4,000坪(約13,200㎡)は、関東地区では「マルチメディアAkiba、マルチメディア横浜、新宿西口本店」に次ぐ4番目の規模です。
ヨドバシカメラは、関東地方を中心に全国主要ターミナル駅前に23店舗(2016年8月18日現在)を展開していますが、意外にも埼玉県には店舗がありませんでした。
ヨドバシカメラ22店舗目にして、埼玉県初出店となりました。ちなみに、23店舗目は「マルチメディア名古屋松坂屋店」です。
配置図です。「ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店」は、「コクーン3」に出店しています。
「コクーン3」を南西側から見た様子です。
「コクーン3」を南側から見た様子です。「ヨドバシカメラ」は、地下1階~3階の4フロアの中で、地下1階~2階の3フロアに出店しています。
店舗名は「ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店」と非常に長いです。
「コクーン3」を南東側から見た様子です。
搬入口をテナントごとに分けています。
搬入口をを含めて「コクーン3」を南東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 品川区 JR大崎駅東口 ゲートシティ大崎の南東側で計画されている「大崎駅東口第4地区再開発」の予定地 | トップページ | 新宿区景観まちづくり審議会 まちづくりの観点から見た「新国立競技場(仮称)整備事業」が興味深い »
「251 埼玉県・さいたま市」カテゴリの記事
- さいたま市 高さ約100mの「大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業」 参加組合員予定者が決定、完成予想イメージ公開!(2020.08.06)
- 地上28階、高さ約99mの「さいたま都市計画 大宮駅西口第3-B地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画が認可 2020年4月以降に解体工事着手!(2020.03.10)
- さいたま市 東京メトロ南北線と直結する「地下鉄7号線(埼玉高速鉄道)」の延伸構想 延伸に向けた議論、協議が加速!(2019.12.29)
- 「さいたま市」の新本庁舎整備 「食肉中央卸売市場ほか街区、コクーン2・3街区、さいたま新都心バスターミナルほか街区」の3カ所に絞り込む!(2019.12.16)
- さいたま市 大宮ソニックシティ北側の「大宮駅西口第三地区」 「A、B、C、D、E 」の5ブロックで再開発を検討 (2019.09.27)
「108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事
- 2017年4月20日(木)オープン 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 先行してビルを貫通する「あづま通り」が通行可能に!(2017.03.10)
- JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」(2017.01.07)
- 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」(2016.12.08)
- 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 2017年4月20日(木)オープン!(2016.10.30)
- コクーンシティ(さいたま新都心) 埼玉県内初出店となった「ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店」(2016.08.18)