渋谷区 東京メトロ銀座線「渋谷駅」の移設工事 2016年11月に4日間、銀座線の一部区間を終日運休して軌道を南側に移設!
-東京メトロ銀座線・渋谷駅の移設工事-
怒涛の勢いで再開発が行われている渋谷地区ですが、東京メトロ銀座線「渋谷駅」は渋谷駅街区基盤整備に合わせて大規模なリニューアル工事を進めています。
現在の東京メトロ銀座線「渋谷駅」は、東急百貨店東横店の3階に位置していますが、現在の位置から表参道駅方向へ約130m行った東口広場や明治通りの上部に移設します。
2016年11月に4日間、銀座線の一部区間を終日運休して、渋谷駅の軌道を南側に移設します。今回の移設で、新しいホームを構築するスペースを確保します。
線路切替工事のために運休
「東京メトロ」では、銀座線渋谷駅移設に伴う線路切替工事のため2016年11月5日(土)~11月6日(日)及び2016年11月19日(土)~11月20日(日)の計4日間、銀座線の「渋谷~表参道間」と「青山一丁目~溜池山王間」を終日運休します。
引用資料 東京メトロ(2016/09/13)
銀座線渋谷駅 線路切替工事のため 銀座線 渋谷~表参道間、青山一丁目~溜池山王間を運休します
工事当日は、「表参道~青山一丁目間」、「溜池山王~浅草間」で折返し運転を実施します。また、東京メトロ、都営地下鉄、JR、各私鉄にて振替輸送を実施します。
新・銀座線ホーム平面図(イメージ)
現在の位置から表参道駅方向へ約130m行った東口広場や明治通りの上部に「銀座線渋谷駅」を移設します。
引用資料 東京メトロ(PDF)
銀座線渋谷駅改良工事編
現在、東口広場及び明治通りに7基ある銀座線の橋脚が3基となります。橋脚を減少させることで高架下の空間を広げ、駅前広場空間の拡充や道路交通の円滑化を図ります。
新・銀座線ホーム断面図(イメージ)
新しいホームは、現在の相対式2面2線から島式1面2線に変更します。ホーム幅を従来の約1.7倍に拡幅し、ホーム上の混雑を緩和させるほか、ホームドアを設置することにより安全性を向上させます。
1回目の移設
軌道を南側に移設して新しいホームを構築するスペースを確保します。移設はこれが1回目です。工事の進行に合わせてあと3回移設が行われ、最終的な軌道の場所が確定します。
どのように移設工事を行うのか皆目見当がつきませんが、1回目の移設で、南側に弧を描いて膨らむ線形になると思われます。
現在の東京メトロ銀座線「渋谷駅」は、東急百貨店東横店の地上3階部分にホームがある相対式2面2線の高架駅です。
東京メトロ銀座線とJR腺を運行しながら、JR腺以東の「東急百貨店東横店」を解体する超難工事がほぼ終わっています。
| 固定リンク
« 中央区 地上36階、高さ約129mの「パークシティ中央湊 ザ タワー」 & 地上22階の「シティタワー銀座東」 | トップページ | 中央区 地上32階、高さ約170mの「KYOBASHI EDOGRAND(京橋エドグラン)」 2016年11月25日(金)オープン! »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 「国立代々木競技場 第一体育館」の南側 「岸記念体育会館」の跡地 代々木公園Park-PFI計画 施設名称を「代々木公園 BE STAGE」に決定!(2025.03.19)
- 渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟) JR渋谷駅の橋上駅舎化工事 2025年1月中旬の建設状況(2025.02.11)
- 渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟) 東急百貨店東横店西・南館解体工事 解体工事が進み「山手線」のホームが丸見えに!(2025.02.09)
- 「東急百貨店本店」の跡地 地上34階、高さ約156mの「Shibuya Upper West Project(渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト)」 2025年1月に新築着工!(2025.02.08)
- 渋谷区 地上30階、高さ約152mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2025年1月中旬の建設状況(2025.01.30)