大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業 地上29階、高さ約104mの「(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト」として始動!
-(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト-
「大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業 建築計画」は、JR大井町駅西側に位置し、細分化された敷地の統合と建物の共同化によって土地の高度利用を図り、区画道路や広場などを整備することで、市街地環境の改善と防災性の強化を図るものです。
地権者並びに参加組合員として「住友不動産」が参画しています。「(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト」として公式ホームページがオープンしました。
引用資料 公式ホームページ
(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト
地上29階、塔屋1階、地下1階、 高さ104.15m、総戸数629戸(非分譲住戸153戸含む)の超高層タワーマンションとなります。
(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクトの概要
◆ 計画名-大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業 建築計画
◆ 所在地-東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
◆ 交通-JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分、 東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分、 東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分、 東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分、JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
◆ 階数-地上29階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部104.15m、軒高98.10m
◆ 敷地面積-6,253.02㎡
◆ 建築面積-2,796.94㎡
◆ 延床面積-60,631.30㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅、生活支援施設、オフィス、駐車場・駐輪場・バイク置場
◆ 総戸数-629戸(非分譲住戸153戸含む)
◆ 建築主-大井一丁目南第1地区市街地再開発組合(売主 住友不動産)
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-西松建設
◆ 解体工事-2016年04月01日~2016年10月31日
◆ 着工-2016年10月11日
◆ 竣工-2019年08月下旬予定
◆ 入居開始-2020年04月下旬予定
周辺図です。
南西側から見た様子です。
再開発予定地は、「住友不動産大井町駅前ビル」のすぐ南側です。「住友不動産大井町駅前ビル」は、地上14階、地下2階、延床面積28,153.55㎡のオフィスビルで、2002年9月に竣工しました。
北西側から見た様子です。
「大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業 建築計画」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 港区 「虎ノ門パストラル」跡地 地上38階、高さ約180mの超高層複合ビルの名称が「東京ワールドゲート 虎ノ門トラストタワー」に決定! | トップページ | JR浦和駅が大きく変わる (仮称)浦和駅西口駅ビル新築工事他 & 浦和駅中ノ島地下通路整備工事 »
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 品川区 地上30階、高さ約110m、総戸数約290戸の「戸越公園駅北地区第一種市街地再開発事業」 都市計画案の説明会を開催!(2025.03.11)
- 品川区新庁舎整備 品川区役所(品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎)の移転 総事業費706億8500万円に増額 2029年9月の開庁を目指す!(2025.02.07)
- 品川区 大井町駅周辺広町地区開発 総延床面積約258,000㎡の「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」 2025年1月28日の建設状況(2025.01.31)
- 品川区 大井町駅周辺広町地区開発 総延床面積約258,000㎡の「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」 2024年10月8日の建設状況(2024.10.10)
- JR大崎駅 大崎駅東口第4地区再開発 「西地区」は、地上38階、高さ約140m 「東地区」は、地上35階、高さ約140m 完成イメージ公開!(2024.07.18)