最大級の地震にも負けない「隅田川」の堤防づくり 隅田川(佃大橋上下流)左岸防潮堤耐震補強工事
-隅田川(佃大橋上下流)左岸防潮堤耐震補強工事-
昨日、「カナやん(西野カナ)」が、自身の担当マネージャーとラブラブという記事がYahoo!のトップページに載っていました。
「もしも運命の人がいるのなら 」という歌がありますが、カナやんの運命の人は「マネージャー」なのでしょうか?
本題に戻って、サントリーの缶コーヒー「プレミアムボス」のCMで、宇宙人に扮するハリウッド俳優のトミー・リー・ジョーンズさんとタモリさんと貫地谷しほりさんが水上タクシーに乗り、「勝鬨橋(かちどきばし)」を上げてるシーンがあります。
「勝鬨橋(かちどきばし)」が最後に開いたのは1970年11月29日で今日で46年なります。現在は電力供給も行われていないため実際は開きません(笑)。
「勝鬨橋」の下を「隅田川」が流れていますが、「隅田川」の護岸では最大級の地震に備えて「防潮堤耐震補強工事」が「東京都建設局」により行われています。
複数の工区に分けて行われていますが、その中で「佃大橋~勝鬨橋」にかけて行われているのが、「隅田川(佃大橋上下流)左岸防潮堤耐震補強工事」です。
現地に掲示されている「隅田川(佃大橋上下流)左岸防潮堤耐震補強工事のお知らせ」です。
「隅田川(佃大橋上下流)左岸防潮堤耐震補強工事」の範囲です。
「隅田川(佃大橋上下流)左岸防潮堤耐震補強工事」の様子です。
「隅田川(佃大橋上下流)左岸防潮堤耐震補強工事」の様子です。
「月島川水門耐震補強工事」の様子です。
「隅田川(佃大橋上下流)左岸防潮堤耐震補強工事」の様子です。
東京都により勝鬨橋の「長寿命化工事」も行われています。
「勝鬨橋長寿命化工事」の様子です。
「勝鬨橋長寿命化工事」の様子です。
| 固定リンク
« JR東日本 東京2020オリンピックに合わせ「原宿駅」を大規模に改良 線路及びホーム上に2層の駅舎を新設、臨時ホームを外回り専用ホームに改良! | トップページ | 首都高速晴海線 大規模に行われている「晴海出入口~豊洲出入口」の延伸工事 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)