« 青山通りのランドマークだった「青山ベルコモンズ」 跡地に「三菱地所」が、地上20階、高さ約95mの高層複合ビル「(仮称)北青山二丁目計画」を建設! | トップページ | 国家戦略特区 「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」周辺の再開発 「(仮称)芝浦一丁目建替計画」は、高さ約235m、総延床面積約580,000㎡の超高層ツインタワー! »

2016年11月23日 (水)

文京区 地上40階、高さ約148mと地上23階、高さ約109mの「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」

Tokyokasuga160411
-春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業-
 
「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、南側に「文京シビックセンター」が隣接し、更に南側には「東京ドーム」が立地しています。地下鉄4路線が周辺で交差、更に街区の4周を幹線道路が囲むという好立地です。

 再開発は、すでに完成しているオフィスビルなどを避けるように行われます。そのため敷地は「逆S字」のような形状になります。「南街区、北街区、西街区」の3街区に分けて再開発が行われます。

 引用資料 → 春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合 

 再開発は当初計画よりも大幅に遅れていますが、既存建物の解体工事が本格的に行われています。本体工事は、解体工事と並行して段階的に進めます。

 参加組合員には、「三井不動産、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産」、事業協力者として「清水建設、大成建設」が参画しています。現時点では総事業費は1180億円程度を見込んでいます。


Tokyokasuga160412
「配置図」です。再開発は、すでに完成しているオフィスビルなどを避けるように行われます。そのため敷地は「逆S字」のような形状になります。


Tokyokasuga160413
「断面図」です。


Tokyokasuga161111
「文京シビックセンター」の展望台から見た「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」の建設予定地です。このように中小のビルが密集しています。


Tokyokasuga161112
南街区

 「南街区」の建設予定地です。

南街区の概要
◆ 計画名-春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業 南街区
◆ 所在地-東京都文京区小石川一丁目内
◆ 階数-地上23階、地下2階
◆ 高さ-最高部109.08m、軒高100.23m
◆ 敷地面積-9,315.59㎡
◆ 建築面積-5,113.21㎡
◆ 延床面積-94,166.32㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-現場造成杭
◆ 用途-オフィス、共同住宅、店舗、変電所
◆ 総戸数-157戸(うちワンルーム43戸)
◆ 建築主-春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
◆ 設計者-日本設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2016年03月末日
◆ 竣工-2021年11月30日予定


Tokyokasuga161113
解体工事中ですが、2016年3月末日着工という事になっています。本体工事は、解体工事と並行して段階的に進めます。そのため工期が、2016年3月末日~2021年11月30日(予定)と非常に長いです。


Tokyokasuga161114
「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業 南街区」の建築計画のお知らせです。高さや面積等の変更はありませんでしたが、竣工予定が2019年12月31日から2021年11月30日と2年近く先延ばしになっていました。


Tokyokasuga161115
北街区

 「住友不動産後楽園ビル」の東側が、「北街区」の建設予定地です。地上20階、塔屋1階、地下2階の「住友不動産後楽園ビル」は、1998年8月竣工と新しいため、今回の再開発には参加しません。


北街区の概要
◆ 計画名-春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業 北街区
◆ 所在地-東京都文京区小石川一丁目102番1、102番2、102番3
◆ 階数-地上40階、地下2階
◆ 高さ-最高部148.45m、軒高140.84m
◆ 敷地面積-6,208.90㎡
◆ 建築面積-4,053.06㎡
◆ 延床面積-84,313.87㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-現場造成杭、直接基礎
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗
◆ 総戸数-578戸
◆ 建築主-春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
◆ 設計者-日本設計
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2016年03月31日
◆ 竣工-2020年03月31日予定


Tokyokasuga161116
解体工事中ですが、2016年3月31日着工という事になっています。本体工事は、解体工事と並行して段階的に進めます。そのため工期が、2016年3月31日~2020年3月31日(予定)と長いです。


Tokyokasuga161117
「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業 北街区」の建築計画のお知らせです。概要が大幅に修正されていました。

(高さ) 最高部151.10m、軒高140.83m → 高部148.45m、軒高140.84m
(建築面積) 4,101.18㎡ → 4,053.06㎡
(延床面積) 84,956.87㎡ → 84,313.87㎡
(竣工予定) 2019年12月31日 → 2020年03月31日


Tokyokasuga161118
西街区

 「西街区」の建設予定地です。

西街区の概要
◆ 計画名-春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業 西街区
◆ 所在地-東京都文京区小石川一丁目内
◆ 階数-地上13階、地下1階
◆ 高さ-最高部50.36m、軒高50.36m
◆ 敷地面積-463.14㎡
◆ 建築面積-243.60㎡
◆ 延床面積-2.755.01㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-現場造成杭
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗
◆ 総戸数-28戸(うちワンルーム28戸)
◆ 建築主-春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
◆ 設計者-日本設計
◆ 施工者-東洋建設
◆ 着工-2016年03月末日
◆ 竣工-2019年12月31日予定


Tokyokasuga161119
「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業 西街区」の建築計画のお知らせです。概要が大幅に修正されていましたが、建物の規模が小さいので省略します。

|

« 青山通りのランドマークだった「青山ベルコモンズ」 跡地に「三菱地所」が、地上20階、高さ約95mの高層複合ビル「(仮称)北青山二丁目計画」を建設! | トップページ | 国家戦略特区 「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」周辺の再開発 「(仮称)芝浦一丁目建替計画」は、高さ約235m、総延床面積約580,000㎡の超高層ツインタワー! »

130 東京都・文京区」カテゴリの記事