新宿区 高さ約160mと高さ約147mの超高層ツインタワー「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業(事業地区)」 東京都より組合設立が認可!
-西新宿五丁目北地区防災街区整備事業(事業地区)-
「東京都」は、密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律第136条第1項の規定に基づき、「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業組合」の設立について、2016年12月6日に認可しました。
引用資料 東京都・報道発表資料(2016/12/06)
西新宿五丁目北地区防災街区整備事業組合の設立を認可
新宿区 公式ホームページ(2016/12/06)
西新宿五丁目北地区防災街区整備事業(事業地区)
西新宿五丁目では、「西新宿五丁目中央北地区第一種市街地再開発事業」が建設中です。「A-1地区」には、地上60階、地下2階、高さ208.97mの超高層タワーマンション「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」が建設中です。
「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業(事業地区)」は、「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」のすぐ北側に位置します。
現況は、十二社通り及び青梅街道沿いは中高層建築物が多いが老朽化した建物も多く、また、地区内部は狭隘な道路や木造建物も多く、地区全体として住環境、商環境、防災等に多くの課題がある地区です。
西新宿五丁目北地区防災街区整備事業(事業地区)の概要
◆ 所在地-東京都新宿区西新宿五丁目及び西新宿六丁目各地内
◆ 階数-(A地区)地上43階、地下2階、(B地区)地上39階、地下2階
◆ 高さ-(A地区)約160m、(B地区)約147m
◆ 区域面積-約24,000㎡(施設全体)
◆ 敷地面積-約7,980㎡(A地区)、約4,300㎡(B地区)
◆ 延床面積-約144,640㎡(施設全体)、約99,920㎡(A地区)、約44,720㎡(B地区)
◆ 用途-(A地区)共同住宅、オフィス、店舗、(B地区)共同住宅、保育所、店舗
◆ 建築主-西新宿五丁目北地区防災街区整備事業組合(参加組合員 住友不動産)
◆ 基本設計-E・D・L一級建築士事務所、アール・アイ・エーJV
◆ 権利変換計画認可-2017年12月予定
◆ 着工-2018年08月予定
◆ 竣工-2020年11月予定
◆ 総事業費-約793億円
(備考) 総戸数は、以前の資料では約1,000戸(A地区約650戸、B地区約350戸)となっていました。
配置図です。「A地区、B地区、C地区、D地区」の4地区に分けて再開発が行われる予定です。
断面図です。
「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業(事業地区)」の予定地を北東側から見た様子です。
「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業(事業地区)」の予定地を南東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 豊島区旧庁舎跡地活用事業 地上33階、高さ約158m「(仮称)豊島プロジェクト」の建設予定地 | トップページ | 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」 »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 「新宿グランドターミナル」として再編 駅の東西を結ぶ歩行者デッキを建設するための「仮設構台」と作業用車両などを搬入するスロープを設置! (2025.02.13)
- 国家戦略特区 新宿の新たなランドマーク 地上48階、高さ約258mの「新宿駅西口地区開発計画」 「小田急百貨店」の地上躯体が完全に姿を消す!(2025.02.12)
- 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」及び「小田急明治安田生命ビル地上部解体工事」 2025年1月中旬の状況(2025.01.19)
- 早稲田大学 地上15階、高さ約70mの新9号館「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)新築工事」 2024年9月12日に「起工式」を挙行!(2024.09.17)
- 新宿駅西口広場の大規模な再整備 西口駅前広場道路切替工事 & (東京都受託)新宿駅直近地区土地区画整理事業西口駐車場出入口整備工事(2024.08.04)