「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」
-ヨドバシカメラ・新宿西口本店の建て替え-
「ヨドバシカメラ」は、2020年をめどに新宿駅西口前で、売場面積が約40,000㎡の国内最大級の家電量販店を開業する予定です。
免税売り場も広く確保し、東京オリンピックで増える外国人観光客を呼び込みます。総事業費は約500億円の見通しです。
「新宿西口本店」は、店舗名こそ1つですが、10ヶ所以上の建物に分散しています。「マルチメディアAkiba」のように一つのビルで買い物する事が出来ません。
そのために再開発を行い、再開発ビル2棟に集約します。階数20階程度で、飲食店などのテナントも入れた大型の複合商業施設とします。
新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。
化粧品やブランド品などの免税売り場も大きく確保し、外国語を話せる従業員を増やすなど体制を整えて外国人比率をさらに高め、富裕層の大口購入などの需要をつかみます。
● 大規模プロジェクトが同時進行
「ヨドバシカメラ」は、川崎市に巨大物流センター「ヨドバシカメラアッセンブリーセンター川崎」を建設、新たに大阪に、地上34階、地下4階、高さ約150mの「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」、仙台に巨大店舗「ヨドバシ仙台第1ビル」を建設します。
これに「新宿西口本店の建て替え」が加わると物凄い設備投資になりますが、「ヨドバシカメラ」は非上場企業ですが、家電量販店の中でダントツの財務体質を誇っているので問題ないと思います。
バスタ新宿(新宿南口交通ターミナル)
JR新宿駅周辺では、「新宿駅南口地区基盤整備事業」の中の1つである「新宿交通結節点整備工事」が、国土交通省がJR東日本に委託して行われました。
新宿駅周辺の10ヶ所以上に散らばっていたバス発着場を集約し、2016年4月4日に「バスタ新宿(正式名称:新宿南口交通ターミナル)」として供用開始しました。
「バスタ新宿」は活況を呈しています。往復共に利用しましたが、夜間の混雑は凄まじかったです。
MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)
建て替えが予定されている「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」です。「ヨドバシカメラ」が、2010年7月に取得しています。
「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」を取り壊し、跡地に高層店舗を開業する予定です。階数は20階程度の見通しです。
「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」の下層階を北西側から見た様子です。
● 旧新宿高速バスターミナル
「MY新宿第2ビル」の西側には京王電鉄バスが運営するバスターミナル「新宿高速バスターミナル」がありました。
「MY新宿第2ビル」の1階にサービスカウンター、地下1階には「地下待合室」がありました。ビルの建て替えには、「新宿高速バスターミナル」の移転が不可欠でしたが、「バスタ新宿」に移転した事により、建て替えの障害が無くなりました。
1階の「サービスカウンター」があった場所は、ヨドバシカメラの売場となっていました。
「新宿高速バスターミナル」のバス乗降場跡を北側から見た様子です。バスが停車しなくなったので、かつての喧騒がウソのように静かです。
「新宿高速バスターミナル」のバス乗降場跡を南側から見た様子です。
新店は道路を挟んだ再開発ビル2棟を一体運営し、売場面積は現在の2倍の約40,000㎡と国内最大級の家電量販店となる予定です。
ヨドバシカメラ・宿西口本店
ヨドバシカメラの「新宿西口本店」は、新宿駅西口一帯で10ヶ所以上の建物に分散しています。合計で約20,000㎡の売場面積を持ち、年間売上高は1000億円弱とみられています。
「MY新宿第2ビル(旧:安田生命第2ビル)」跡地の高層店舗が開業後、「新宿西口本店」を近隣の複数ビルも含めて大型ビルに建て替えます。
この区画には、「マルチメディア館北館、マルチメディア館東館、マルチメディア館南館、トラベル館」があるので、一体的に再開発されると思われます。
新宿西口本店の各館の位置 → 新宿西口本店・地図
南側のヨドバシカメラ・新宿西口本店「マルチメディア館東館」です。「マルチメディア館東館」も「マルチメディア館北館」と一体的に建て替えられます。
| 固定リンク
« 新宿区 高さ約160mと高さ約147mの超高層ツインタワー「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業(事業地区)」 東京都より組合設立が認可! | トップページ | 東京駅の丸の内駅前広場 完成予定時期を2017年春から2017年冬に延期 「丸の内中央広場」は先行して2017年5月末に供用開始! »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 「明治安田生命新宿ビル」他の跡地 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 2021年1月上旬の状況(2021.01.14)
- 新宿TOKYU MILANO再開発計画 地上48階、高さ約225mの「(仮称)歌舞伎町一丁目地区開発計画 新築工事」 2021年1月上旬の建設状況(2021.01.12)
- 「開会式」2021年7月23日~「閉会式」2021年8月8日 2020東京オリンピック 開催される奇跡を私は信じたい!(2020.12.31)
- 新宿駅東西自由通路 国内最大規模の空間演出型の媒体を整備 W45.6m×1.7mの国内最大規模のLEDデジタルサイネージ!(2020.12.19)
- 新宿駅直近地区土地区画整理事業 幅員15mの「東西デッキ」、幅員5mの「南北デッキ」を整備 重層的な歩行者ネットワークを形成!(2020.12.08)
「108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事
- 2017年4月20日(木)オープン 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 先行してビルを貫通する「あづま通り」が通行可能に!(2017.03.10)
- JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」(2017.01.07)
- 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」(2016.12.08)
- 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 2017年4月20日(木)オープン!(2016.10.30)
- コクーンシティ(さいたま新都心) 埼玉県内初出店となった「ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店」(2016.08.18)