秋葉原 地上23階、高さ約135mの超高層オフィスビル「(仮称)外神田一丁目計画」の建設予定地
-(仮称)外神田一丁目計画-
「住友不動産」は、千代田区の秋葉原に、地上23階、高さ約135mの超高層オフィスビル「(仮称)外神田一丁目計画」を建設します。
建設予定地は、秋葉原電気街の一画に位置する千代田区外神田一丁目で、昌平橋通り沿いの「A敷地」と道路を挟んで東隣の「B敷地」の二つの敷地が対象となります。
● B敷地からA敷地に容積率移転
「A敷地」には、地上23階、地下1階、高さ約135m、延床面積約26,855㎡の超高層オフィスビルを建設します。地下階に「機械式駐車場」、地上1階に「エントランスホール」、2階に「設備機械室」、3階以上に「オフィスフロア」を配置します。地震対策として、2階と3階の間には「中間免震層」を設けます。
「B敷地」には、地上2階、高約25m、延床面積約955㎡の商業施設を建設します。開発に当たっては総合設計制度と一団地認定制度の活用を想定しています。「B敷地」の規模が小さいのは、「B敷地」から「A敷地」に容積率を移転するためです。
(仮称)外神田一丁目計画 A棟の概要
◆ 所在地-東京都千代田区外神田一丁目9番4他(地番)
◆ 階数-地上23階、地下1階
◆ 高さ-最高部約135m
◆ 敷地面積-3,264.00㎡(施設全体)、2,058.45㎡(A棟)
◆ 建築面積-約1,400㎡
◆ 延床面積-約26,855㎡
◆ 地震対策-中間免震構造
◆ 用途-オフィス、駐車場
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2017年02月01日予定
◆ 竣工-2019年05月末日予定
(仮称)外神田一丁目計画 B棟の概要
◆ 所在地-東京都千代田区外神田一丁目9番4他(地番)
◆ 階数-地上2階
◆ 高さ-最高部約25m
◆ 敷地面積-3,264.00㎡(施設全体)、1,205.55㎡(B棟)
◆ 建築面積-約650㎡
◆ 延床面積-約955㎡
◆ 用途-店舗
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2017年02月01日予定
◆ 竣工-2019年05月末日予定
A棟(A敷地)
「A敷地」を南西側の昌平橋交差点から見た様子です。この敷地にはかつて北側に「ヤマギワ」、南西側に「オノデン」が建っていました。
「A敷地」には、途上23階、地下1階、高さ約135m、延床面積約26,855㎡の超高層オフィスビル「A棟」を建設します。
「A敷地」を北西側から見た様子です。かつてこちら側の「ヤマギワ」が建っていました。
「A敷地」を南東側から見た様子です。
「A敷地」の南東角が透明のアクリル板になっていたので内部を覗いてみました。
B棟(B敷地)
「B敷地」を南西側から見た様子です。この敷地にはかつて「エディオン秋葉原本店(旧石丸電気本店)」が建っていました。
「B敷地」には、地上2階、高約25m、延床面積約955㎡の商業施設「B棟」を建設します。「B棟」の規模が小さいのは、「B敷地」から「A敷地」に容積率を移転するためです。
「B敷地」の南西角が透明のアクリル板になっていたので内部を覗いてみました。
「B敷地」を北西側から見た様子です。
北西角に「講武稲荷神社」がありますが、ここは再開発の対象外のため残ります。
「B敷地」を南東側から見た様子です。
「(仮称)外神田一丁目計画」の建築計画のお知らせです。
立面図です。
配置図です。「B敷地」から「A敷地」に容積率を移転します。
| 固定リンク
« 地上61階、高さ約390mのB棟を含む「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業」 2017年4月いよいよ着工! | トップページ | 中央区 オリンピックの選手村となる総延床面積約68万㎡の「晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業」 2017年1月いよいよ着工! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約390mの「Torch Tower(トーチタワー)」 2023年3月下旬の解体状況(2023.03.27)
- 千代田区 九段南一丁目地区まちづくり基本構想 「北街区・中街区・南街区」の3街区連携で推進!(2023.03.06)
- 千代田区 JR飯田橋駅西口再開発の第五弾 高さ約130mの「富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業」 2024年度の着工を目指す!(2023.02.05)
- 千代田区 飯田橋駅中央地区市街地再開事業 高さ約150mと高さ約100m、2棟で総延床面積約10万㎡の再開発ビルを建設!(2023.01.31)
- 千代田区 地上22階、高さ約110mの「神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業」 2025年に本体工事着工!(2023.01.20)