新宿区 竣工した地上37階、高さ約160mの「住友不動産新宿ガーデンタワー(ラ・トゥール新宿ガーデン)」
-住友不動産新宿ガーデンタワー-
「住友不動産」が、JR山手線「高田馬場」駅の南側、緑豊かな「戸山公園」に隣接する約24,000㎡の広大な敷地で開発を進めていた職住近接の街「新宿ガーデン」の街区全体が、2016年3月31日に竣工しました。
引用資料 住友不動産(PDF:2016/04/05)
緑豊かな防災性に優れた職住近接の街が誕生 住友不動産「新宿ガーデン」街区全体竣工
地上37階、塔屋2階、地下2階、高さ159.657mの超高層免震タワー「住友不動産新宿ガーデンタワー」は、2階~22階(23階は構造フロア)がオフィス、24階~37階が最高級賃貸レジデンス「ラ・トゥール新宿ガーデン」、地下2階・地下1階(一部会議室1階)がイベントホール「ベルサール高田馬場」となっています。
住友不動産新宿ガーデンタワーの概要
◆ 計画名-(仮称)大久保三丁目西地区開発計画(A-1棟)
◆ 所在地-東京都新宿区大久保三丁目8番2号
◆ 交通-JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅より徒歩5分、東京メトロ東西線「高田馬場」駅より徒歩6分、東京メトロ副都心線「西早稲田」駅より徒歩7分
◆ 階数-地上37階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部159.657m、軒高149.657m
◆ 敷地面積-16,820.18㎡
◆ 建築面積-6,864.75㎡
◆ 延床面積-142,569.14㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造(鋼製U型ダンパー天然ゴム系積層ゴムアイソレーター、天然ゴム系積層ゴムアイソレーター、弾性すべり支承等)
◆ 用途-オフィス、共同住宅、店舗、多目的ホール、貸会議室
◆ 総戸数-363戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2013年06月初旬
◆ 竣工-2016年03月31日
「街区全体図」です。
「基準階フロア」です。四角形では無く、変則的な六角形となっています。基準階面積約820坪、室内に柱型の出ない整形無柱空間を実現しています。
東側の「戸山公園」から見た「住友不動産新宿ガーデンタワー」です。バックが快晴の青空で一発卒業出来ました。
ラ・トゥール新宿ガーデン
「住友不動産新宿ガーデンタワー」の24階~37階は、全住戸が地上100m超の最高級賃貸レジデンス「ラ・トゥール新宿ガーデン」となっています。総戸数363戸、平均面積100㎡超(37.12㎡~143.51㎡)です。その下の23階は「構造フロア」です。
北側から見た「住友不動産新宿ガーデンタワー」です。地震対策として「免震構造(鋼製U型ダンパー天然ゴム系積層ゴムアイソレーター、天然ゴム系積層ゴムアイソレーター、弾性すべり支承等)」を採用しています。
北側から見た下層階の様子です。
ベルサール高田馬場
敷地北側に、山手線内で最大級の整形無柱空間約2,300㎡のイベントホール「ベルサール高田馬場」があります。
イベントホール「ベルサール高田馬場」のエントランスです。
「ベルサール高田馬場」の西側に屋根付きの歩道が整備されています。歩道は「有効空地」として一般に公開されています。
広場1号(防災広場)
「ベルサール高田馬場」の屋上は、楕円形の「広場1号(防災広場)」となっています。「有効空地」として一般に公開されています。
「広場1号(防災広場)」には、楕円形の芝生広場を1周する歩道が整備されています。
「広場1号(防災広場)」から見た「住友不動産新宿ガーデンタワー」の下層階の様子です。街区全体に大規模な植栽が行われています。
「住友不動産新宿ガーデンタワー」のエントランス前です。
「住友不動産新宿ガーデンタワー」のオフィスのエントランスは、建物の北東側にあります。
東側の「戸山公園」側に抜けられるようになって便利になりました。歩道は「有効空地」として一般に公開されています。
東側の「戸山公園」側の歩道です。
「住友不動産新宿ガーデンタワー」の建物の南東側にもエントランスがあります。こちらは最高級賃貸レジデンス「ラ・トゥール新宿ガーデン」のエントランスでしょうか?
「SKY FOREST RESIDENCE TOWER & SUITE(スカイフォレストレジデンス)」と面するオフィスフロアの南西側壁面は、窓の無い「PCカーテンウォール」で外側が見えないようになっています。
「SKY FOREST RESIDENCE TOWER & SUITE(スカイフォレストレジデンス)」との間に東西に抜ける歩道が整備されて便利になりました。歩道は「有効空地」として一般に公開されています。
歩道を西側から見た様子です。
スカイフォレストレジデンス
敷地の南側の「A-2地区」には、地上26階、地下2階、高さ約100m(軒高92.24m)、総戸数361戸のタワーマンション「(仮称)大久保三丁目西地区開発計画(A-2棟)」が建設されました。
正式名称は「SKY FOREST RESIDENCE TOWER & SUITE(スカイフォレストレジデンス)」となっています。2014年12月26日に竣工し、2015年3月中旬から入居開始されています。
西側の「都市計画道路補助第72号線」側です。
再開発に伴い、「都市計画道路補助第72号線」の車道と歩道がきれいに再整備されました。「都市計画道路補助第72号線」は、JR山手線に平行し新宿、新大久保、高田馬場の各駅を結ぶ南北の補助幹線道路です。
住友不動産新宿ガーデンタワーアネックス
「都市計画道路補助第72号線」を挟んだ西側の「A-3地区」には、「住友不動産新宿ガーデンタワーアネックス」が建設されました。
「住友不動産新宿ガーデンタワーアネックス」は、地上2階、地下1階、敷地面積420.74㎡、延床面積802.66㎡、2016年3月31日に竣工しました。
用途は「店舗、保育所」で、2階は東京都認可保育園「にじいろ保育園 高田馬場南」となっています。2016年6月1日に開園しました。
新宿区立大久保きんもくせい公園
「住友不動産新宿ガーデンタワーアネックス」の北側には、 面積737.00㎡とあまり広くありませんが、「新宿区立大久保きんもくせい公園」が整備されています。2016年5月12日に開園しました。
公園内には、子供向け遊具があり、間近で電車を眺めることができます。また、非常時には井戸水を活用する災害用トイレが設置できるようになっています。
| 固定リンク
« 「森ビル」恐るべし! 巨大プロジェクト「(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の予定街区が更に拡大! | トップページ | 新宿区 竣工した地上55階、高さ約191mの「Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス コンフォートタワー)」 »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 「新宿グランドターミナル」として再編 駅の東西を結ぶ歩行者デッキを建設するための「仮設構台」と作業用車両などを搬入するスロープを設置! (2025.02.13)
- 国家戦略特区 新宿の新たなランドマーク 地上48階、高さ約258mの「新宿駅西口地区開発計画」 「小田急百貨店」の地上躯体が完全に姿を消す!(2025.02.12)
- 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」及び「小田急明治安田生命ビル地上部解体工事」 2025年1月中旬の状況(2025.01.19)
- 早稲田大学 地上15階、高さ約70mの新9号館「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)新築工事」 2024年9月12日に「起工式」を挙行!(2024.09.17)
- 新宿駅西口広場の大規模な再整備 西口駅前広場道路切替工事 & (東京都受託)新宿駅直近地区土地区画整理事業西口駐車場出入口整備工事(2024.08.04)