« 千代田区 竣工した地上29階、高さ約150mの「三井住友銀行東館(SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION EAST TOWER)」 | トップページ | 「虎ノ門地区」で新たな再開発計画 虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業の東隣り「虎ノ門一丁目東地区再開発」 »

2017年1月17日 (火)

小金井市 延床面積約107,900㎡の大規模プロジェクト「武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画の認可!

Tokyokoganei170111
-武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業-
 東京都小金井市のJR武蔵小金井駅の南口で、「武蔵小金井駅南口第2地区再開発組合」が「武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業」を計画しています。

 「野村不動産」が参画し、計画を推進中の「武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業」が、2017年1月13日に権利変換計画について東京都知事の認可を受けました。

 引用資料 野村不動産(PDF:2017/01/16)
 「武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画認可のお知らせ

 以前の概要は、(A棟)地上27階、塔屋1階、地下3階、建物高さ95.0m、(B棟)地上22階、塔屋1階、地下3階、建物高さ80.0m、総延床面積約110,000㎡、総戸数約690戸でしたが、変更になったようです。

武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都小金井市本町六丁目1827番1他
◆ 交通-中央本線「武蔵小金井」駅徒歩3分
◆ 階数-(A棟)地上26階、塔屋1階、地下2階、(B棟)地上24階、塔屋1階、地下2階
◆ 建物高さ-約95m
◆ 施行地区面積-約18,000㎡(施設全体)
◆ 敷地面積-約14,200㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約107,900㎡(容積対象面積約72,300㎡)
◆ 構造- 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場、駐輪場等
◆ 総戸数-約720戸(施設全体)
◆ 建築主-武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合(参加組合員 野村不動産)
◆ コンサルタント業務・基本設計-佐藤総合計画
◆ 事業協力者-清水建設
◆ 着工-2017年01月
◆ 竣工-2019年度予定
◆ 入居開始-2020年06月予定


Tokyokoganei170112
「建築物のイメージパース(北側より望む)」です。


Tokyokoganei170113
「再開発施行地区」です。JR武蔵小金井駅の南側になります。 


Tokyokoganei16061
「武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業」の予定地を北側から見た様子です。予定地の多くの部分が民家です。民間の活力を生かし、建物の不燃化と土地の高度利用を図ります。


Tokyokoganei16062
予定地を北西側から見た様子です。


Tokyokoganei16063
予定地を南西側から見た様子です。


Tokyokoganei16067
JR武蔵小金井駅

 「JR武蔵小金井駅」は、JR中央本線(三鷹~立川間)他連続立体交差事業により、2012年5月20日に上り線の4番線が高架に移行してすべてのホームで高架移行が完了して、島式2面4線の高架駅となりました。



|

« 千代田区 竣工した地上29階、高さ約150mの「三井住友銀行東館(SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION EAST TOWER)」 | トップページ | 「虎ノ門地区」で新たな再開発計画 虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業の東隣り「虎ノ門一丁目東地区再開発」 »

151 東京都・ 23区以外」カテゴリの記事