川崎市 地上44階、高さ約160mの「小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業」 2017年3月27日に起工式を開催!
-小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業-
「プラウドタワー武蔵小杉」と「エクラスタワー武蔵小杉」の間に「小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。地上44階、地下2階、高さ約160m、総戸数約520戸の超高層タワーマンションです。
2016年11月15日に既存建物の解体工事に着手し、2017年3月27日に起工式が開催され着工されました。竣工は2020年3月の予定です。
完成予想図等の引用資料
小杉町3丁目東地区市街地再開発組合
超高層棟は、完成予想図では四角の超高層タワーマンションに見えますが、南側が尖った二等辺三角形となります。
小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目414番他
◆ 階数-地上44階、地下2階
◆ 高さ-最高部約160m
◆ 施行地区面積-約11,000㎡
◆ 敷地面積-8,347.32㎡
◆ 建築面積-約5,200㎡
◆ 延床面積-約72,900㎡(容積対象床面積約50,000㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-共同住宅(4階~44階)、商業・業務施設(1階~3階)、公共公益施設(3階・4階に総合自治会館やこども文化センター等)
◆ 総戸数-約520戸
◆ 建築主-小杉町3丁目東地区市街地再開発組合(参加組合員-三井不動産レジデンシャル、東急不動産、事業協力者-大成建設)
◆ 事業コンサルタント-協同組合都市設計連合
◆ 設計者-日本設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 解体-2016年11月15日(既存建物の解体工事)
◆ 着工-2017年03月27日(起工式)
◆ 竣工-2020年03月予定
「導入機能」です。1階~3階が「商業・業務施設」、3階・4階が総合自治会館やこども文化センター等の「公共公益施設」、4階~44階が「共同住宅」となります。
敷地は、「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」を避けているため「逆L字型」になります。敷地北側に「地区幹線道路」を整備します。敷地を南北に貫いていた道路は、「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」の北側に付替えられます。
再開発予定地を北西側から見た様子です。
解体工事が本格的に行われています。
合計24棟の建物が解体されます。
「JR南武線」沿いを東西に貫く「地区幹線道路」です。西側の「地区幹線道路」は、「プラウドタワー武蔵小杉」の竣工に合わせて完成しています。西隣の「中原区役所」の前を経由して、西側の幹線道路(府中街道)と接続されています。
西側から見た様子です。「JR南武線」沿いに東西に貫く「地区幹線道路」を整備します。
再開発予定地を南西側から見た様子です。
「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」との間です。この部分に敷地を南北に貫いていた道路を付替えます。
再開発予定地を南西側から見た様子です。敷地が「逆L字型」のため南西角が2ヶ所あります。
再開発予定地を南東側から見た様子です。
再開発予定地を北東側から見た様子です。再開発予定地をほぼ1周しましたが、「建築計画のお知らせ」に類するものは掲示されていませんでした。前に1度掲示された事がありましたが、その後撤去されていました。
東側から見た様子です。「JR南武線」沿いに東西に貫く「地区幹線道路」を整備します。
| 固定リンク
« 港区 地上22階、高さ約129mの「(仮称)芝公園1丁目ビル計画」 2017/03/25 タワークレーン登場! | トップページ | 東天紅「上野本店」跡地 地上36階、高さ約131mの「ブリリアタワー上野池之端」 2017年2月下旬の建設状況 »
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 京急川崎駅隣接地 川崎新!アリーナシティ・プロジェクト メインアリーナの想定収容人数が5,000人増加して最大15,000人へ規模拡大!(2023.11.22)
- 武蔵小杉地区 地元説明会から約7年経過して動き出す 地上43階、高さ約165m「(仮称)小杉町一丁目計画」の環境影響評価方法書の縦覧!(2023.09.30)
- 川崎市 「JFEスチール株式会社東日本製鉄所京浜地区」跡地 JFEグループの土地利用構想を「OHGISHIMA2050」として取りまとめ!(2023.09.10)
- 東急電鉄田園都市線「鷺沼」駅すぐ 日本精工鷺沼運動場跡地「昭和大学鷺沼校地新キャンパス整備計画」 学生数約2,000人を想定!(2023.08.12)
- 明治大学 川崎市の生田キャンパス「生田キャンパス第二中央校舎(仮称)整備計画」 2023年7月12日に地鎮祭を挙行!(2023.07.17)