JR原宿駅の正面に「NTT都市開発」が複合ビルを建設 総事業費約550億円を投じて開発する「(仮称)原宿駅前プロジェクト」
-(仮称)原宿駅前プロジェクト-
「NTT都市開発」は、明治神宮を望むJR原宿駅前の敷地において、2017年3月より「(仮称)原宿駅前プロジェクト」に着手します。
「(仮称)原宿駅前プロジェクト」は、1959年に竣工した「原宿アパートメンツ」や「原宿第一マンションズ」などが建つ複数の敷地を一体的に再開発するプロジェクトです。
引用資料 NTT都市開発(2017/03/06)
2020年までの開業に向け、原宿駅前プロジェクトの開発事業に着手~設計・施工のパートナーとして(株)竹中工務店+(株)伊東豊雄建築設計事務所を選定~
日刊建設工業新聞(2017/03/07)
NTT都市開発/原宿駅前で複合開発計画/総延べ2・7万平米、17年秋着工へ
敷地は、「南敷地」と「北敷地」に分けられ、JR原宿駅前に面する「南敷地」には、地上10階、地下3階、延床面積約26,000㎡のビル、竹下通りにアクセスしやすい「北敷地」には、地上2階、地下1階、延床面積約750㎡のビルを建設します。
(仮称)原宿駅前プロジェクトの概要
◆ 所在地-東京都渋谷区神宮前一丁目14番59 外(地番)
◆ 交通-JR「原宿」駅徒歩1分
◆ 階数-地上10階、地下3階(南敷地)、地上2階、地下1階(北敷地)
◆ 高さ-最高部約40m(南敷地)、約12m(北敷地)
◆ 敷地面積-約5,000㎡(南敷地約4,620㎡、北敷地約457㎡)
◆ 建築面積-約4,000㎡(南敷地約3,800㎡)
◆ 延床面積-約26,800㎡(南敷地約26,000㎡、北敷地約750㎡)
◆ 商業面積-約11,000㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造、一部CFT造
◆ 基礎工法-現場造成杭
◆ 用途-店舗、オフィス、集会場、共同住宅、駐車場
◆ 総戸数-(不明)
◆ 建築主-NTT都市開発
◆ 開発コンサルタント-アール・アイ・エー
◆ 基本計画-アール・アイ・エー、竹中工務店+伊東豊雄建築設計事務所
◆ 設計者-竹中工務店+伊東豊雄建築設計事務所
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2017年03月06日~2018年09月30日予定
◆ 着工-2017年10月01日予定
◆ 竣工-2020年02月29日予定
◆ 開業-2020年春予定
◆ 総事業費-約550億円
「プロジェクト位置図」です。JR原宿駅の正面で、「表参道」と「竹下通り」の間に位置します。
「(仮称)原宿駅前プロジェクト」の予定地をJR原宿駅のホームから見た様子です。
「(仮称)原宿駅前プロジェクト」の予定地を南西側から見た様子です。
「原宿第一マンションズ」です。
「(仮称)原宿駅前プロジェクト」の予定地を北西側から見た様子です。撮影時は引っ越し作業の真っ最中でした。
解体工事のお知らせです。解体工事の工事名は「(仮称)原宿駅前プロジェクト 既存建物解体工事」で、工期は2017年3月6日~2018年9月30日(予定)となっています。
規模が大きい方の「(仮称)原宿駅前プロジェクト(南敷地)新築工事」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 中央区 地上32階、高さ約175mの「(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(C街区)」 2017年2月下旬の建設状況 | トップページ | 中央区 地上27階、高さ約145mの「(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)」 2017年2月下旬の建設状況 »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)