東京駅丸の内駅前広場整備 「丸の内中央広場」を先行して2017年5月末に供用開始!
-東京駅丸の内駅前広場整備-
JR東日本は、東京駅の丸の内駅前広場の整備について、完成予定時期を変更すると発表しています。当初の計画より延期し、2017年冬の完成を目指します。
引用資料 JR東日本・プレスリリース(PDF:2016/12/08)
東京駅丸の内駅前広場整備の完成予定時期の変更について
丸の内駅前広場は、中央部に大規模な歩行者空間、その両側に交通広場を設ける工事を2014年8月から行っています。
当初は2017年春の完成を予定していましたが、地中埋設物の処理に伴う工法変更等を行ったことにより、完成予定時期を2017年冬に変更しました。
広場の中央部歩行者空間は、先行して2017年5月末に供用開始を予定しています。広場の中央部歩行者空間は、これまで「都市の広場(仮称)」としていましたが、丸の内駅舎とともに永く親しまれる空間となることを願い「丸の内中央広場」と名付けました。
「広場整備概要」です。
「東京駅丸の内駅前広場整備」の様子です。
「交通広場(南部)」です。
「換気塔」らしき部分の美装化工事が行われました。
「換気塔改修工事(換気塔の切り下工事)」が行われた南側の換気塔です。換気塔の高さを約13mから約9m切り下げて約4mに低くなっています。
広場の中央部歩行者空間「丸の内中央広場」は、先行して2017年5月末に供用開始を予定しています。
「交通広場(北部)」です。
「換気塔改修工事(換気塔の切り下工事)」が行われた北側の換気塔です。
| 固定リンク
« 「旧都庁舎跡地」の大規模再開発が近い? 「銀座ロフト」が2017年6月23日に開店 有楽町インフォスの「有楽町ロフト」が閉店 | トップページ | 習志野市 地上44階、高さ約161mの「(仮称)仲よし幼稚園跡地活用計画」 2017年4月22日の建設状況 »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)