« 横浜の新たなランドマーク 大規模に建設工事が行われている地上58階、高さ約200mの「(仮称)馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト」 | トップページ | JR川崎駅西口 ミューザ川崎とラゾーナ川崎東芝ビルを結ぶペデストリアンデッキ「堀川町C地区連絡ペデストリアンデッキ整備事業」 »

2017年4月 3日 (月)

東京メトロ東西線「九段下駅」 ドアの幅や位置が異なる車両に対応する二重引き戸による「大開口ホームドア」の実証試験

Tokyokudan170411
-東京メトロ東西線・九段下駅-
 
「東京メトロ」は、ドアの位置や幅が異なる車両が混在している路線へのホームドアの早期設置を目指し、二重引き戸による「大開口ホームドア」の実証試験を行っています。

 東京メトロ東西線には、「東京メトロ」の車両の他に、「JR東日本」と「東葉高速鉄道」の車両が乗り入れています。
 車両は各社共に20m級車両10両編成で統一されています。いずれの車両も4ヶ所のドアが設けられていますが、ドアの幅や位置は統一されていません。

 2016年3月6日~2017年3月頃まで、東京メトロ東西線の「九段下駅」で実証試験が行われました。「大開口ホームドア」は、九段下駅2番線(中野方面)の後方2両分に設置され、乗降客の流動及び列車の安定運行に与える影響等について実証試験を行いました。

 東京メトロ ニュースリリース(2016/02/16)
 東西線九段下駅において大開口ホームドアの実証試験を実施します

 「大開口ホームドア」に関する試験は、2015年3月~9月まで東京メトロ東西線の「妙典駅」の1番線で行った実証試験に引き続き、2度目となります。


Tokyokudan170412
実証試験が行われた「大開口ホームドア」です。実証試験は2016年3月6日~2017年3月頃までの予定だったので、現在は撤去されているかも知れません。


Tokyokudan170413
「大開口ホームドア」は、「ナブテスコ」製です。


Tokyokudan170414
戸袋部分に「液晶の表示装置」があって非常に分かりやすいです。


Tokyokudan170415
ドア部分は、二重引き戸になっています。


Tokyokudan170416
ドア部分には、「強化ガラス」が多用され非常に洗練されています。


Tokyokudan170417
「大開口ホームドア」は、開口幅が3,585㎜または3,320㎜で、既存ホームドア(有楽町線)の開口幅2,480㎜と比べるとかなり広いです。車両のドアの幅や位置が統一されてなくても対応できます。


Tokyokudan170418
「大開口ホームドア」のドアが開きます。


Tokyokudan170419
追いかけるように「車両」のドアが開きます。


Tokyokudan170420
「大開口ホームドア」のドアが完全に開いた状態です。


Chibatokyometro15101
東西線妙典駅で大開口ホームドアの実証試験
 東京メトロ東西線の「妙典駅(千葉県市川市)」の1番線ホームに、1開口分だけ設置しました。2015年3月7日~2015年9月まで、機器運用及び通過列車による風圧の影響等について実証試験を実施しました。

 上記の東京メトロ東西線の「九段下駅」で実証試験が行われた「大開口ホームドア」と比べるといかにも試験機という感じがします。これも「ナブテスコ」製です。



|

« 横浜の新たなランドマーク 大規模に建設工事が行われている地上58階、高さ約200mの「(仮称)馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト」 | トップページ | JR川崎駅西口 ミューザ川崎とラゾーナ川崎東芝ビルを結ぶペデストリアンデッキ「堀川町C地区連絡ペデストリアンデッキ整備事業」 »

121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事

104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事