タカシマヤタイムズスクエアの南側 (仮称)新宿南口プロジェクト(千駄ヶ谷五丁目北地区第一種市街地再開発事業) 2017年6月1日に着工!
-(仮称)新宿南口プロジェクト-
「三菱地所、日本製粉、ジャパンリアルエステイト投資法人」は、東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目において、3社共同で「(仮称)新宿南口プロジェクト(千駄ヶ谷五丁目北地区第一種市街地再開発事業)」の開発計画を進めていす。
2017年5月15日に安全祈願祭を執り行い、2017年6月1日に着工するこになりました。竣工は2019年8月末の予定です。
引用資料 三菱地所(PDF:2017/05/15)
「(仮称)新宿南口プロジェクト」 着工 ~JR新宿駅新南口に、歩行者用デッキ直結の大規模複合ビルが誕生~
「(仮称)新宿南口プロジェクト」は、明治通り沿道の旧耐震基準の老朽化建物3棟「旧:新宿パークビル、旧:日本製粉本社ビル、旧:日本ブランズウィックビル」を1棟のビルに建替えることで、賑わいの地域拠点や歩行者ネットワークの結節点を創出し、また地域防災機能の強化を図ると共に、地上16階建てのオフィス、商業施設、地域貢献施設等からなる複合施設を整備するものです。
(仮称)新宿南口プロジェクトの概要
◆ 計画名-東京都市計画千駄ヶ谷五丁目北地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目27番3ほか(地番)
◆ 交通-JR「新宿」駅徒歩5分(駅デッキ直結)、地下鉄「新宿三丁目」駅徒歩6分
◆ 階数-地上16階、塔屋3階、地下2階
◆ 高さ-約80m
◆ 地区面積-約5,000㎡
◆ 敷地面積-4,138.56㎡
◆ 建築面積-約2,550㎡
◆ 延床面積-約44,100㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-オフィス(4階~16階)、商業(1階~3階)、地域貢献施設(2階)、駐車場(地下2階・地下1階)
◆ 建築主-三菱地所、日本製粉(権利者 三菱地所、日本製粉、ジャパンリアルエステイト投資法人)
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2017年05月15日(安全祈願祭)、2017年06月01日予定(着工)
◆ 竣工-2019年08月末予定
「敷地内広場イメージ(アグリスクエア新宿との間)」です。
「デッキ接続イメージ」です。
「歩行者ネットワーク図」です。
写真が約1年前と古いですが、「(仮称)新宿南口プロジェクト(千駄ヶ谷五丁目北地区第一種市街地再開発事業)」の予定地です。この頃は「日本ブランズウィックビル」の解体工事が行われていました。
JR新宿駅新南口からは、既存デッキを延伸させることで、3階部分で直結します。
| 固定リンク
« 新宿副都心に新たな超高層複合ビル 地上34階、高さ約160mの「(仮称)住友不動産 西新宿六丁目計画」 | トップページ | さいたま新都心 JR東日本の超高層複合ビル「JRさいたま新都心ビル」 2017年5月17日に商業ゾーンが先行オープン! »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)