JR東日本 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を見据えて「新木場駅」を大規模に改良!
-新木場駅(しんきばえき)-
「JR東日本」は2017年6月6日に、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向け、「有楽町駅、新木場駅、新橋駅、浜松町駅」の4駅の改良工事計画をまとめたと発表しました。4駅の工事費総額は約250億円を見込んでおり、2020年春頃までに使用開始する予定です。
引用資料 JR東日本(PDF:2017/06/06)
東京2020大会に向けた駅改良の工事計画について
大会の期間中に利用が多く見込まれる競技会場周辺の駅や、ベイエリア競技会場・空港アクセス路線への主要乗換え駅において、改札口やコンコースの拡張、バリアフリー設備の拡充等の駅改良を進めており、既に「千駄ケ谷駅、信濃町駅、原宿駅」については工事に着手しています。
新木場駅改良工事の内容
(1) エレベーターを増設し、バリアフリー設備を拡充
(2) ホームとコンコースの動線がスムーズになるよう、階段とエスカレーターを増設
(3) コンコース、改札口やトイレを拡張し混雑緩和を図る
「改札口」です。改札口は11通路から13通路に拡張されます。
「拡張(増床)した改札内コンコース」です。
「現状」と「計画」の配置図です。約380㎡から約750㎡と「改札内コンコース」が2倍近く拡張されます。駅施設・店舗等も大幅に拡張されます。
新木場駅は、「JR東日本、東京メトロ、東京臨海高速鉄道(TWR)」の駅です。改良工事が行われるのは「JR東日本」が管理する部分です。
「新木場駅(しんきばえき)」です。江東区新木場一丁目にあります。
| 固定リンク
« 葛飾区 葛飾区総合庁舎も入る地上36階、高さ約125mの「立石駅北口地区市街地再開発事業」 都市計画決定! | トップページ | 虎ノ門ヒルズ 巨大プロジェクト「(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」は高さ300m?? »
「127 東京都・江東区」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 豊洲二・三丁目地区開発のラストピース 総延床面積約136,000㎡の「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」 2022年7月1日より新築工事に着手!(2022.07.02)
- 東京メトロ(東京地下鉄) 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び南北線延伸(品川・白金高輪間)の鉄道事業許可を申請!(2022.02.01)
- 臨海副都心有明北地区の土地利用計画等の見直し(案) 「臨海副都心有明北地区」に公園・緑地が大幅に増加!(2021.10.20)
- お台場の「パレットタウン」跡地 トヨタグループの「東和不動産」 約10,000人収容の多機能アリーナ「青海1区域T2街区プロジェクト」を建設!(2021.10.16)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)