大規模改良工事が行われている東京メトロ東西線「南砂町駅」 ホームを島式1面2線から島式2面3線化!
-東京メトロ東西線 南砂町駅(みなみすなまちえき)-
「東京メトロ東西線」は、東京都区部を東西に貫く大動脈です。大手町など都心部に短時間で直結する利便性の高さから、葛西や浦安など地上区間の各駅を中心に宅地開発が急速に進み、鉄道の混雑率ワーストクラスの常連となっています。
「南砂町駅(みなみすなまちえき)」は、江東区の東部、江戸川区とを隔てる荒川の近くに位置しています。駅周辺の開発が近年急速に進み、乗降客数が急増しています。
そこで、ホームを島式1面2線から島式2面3線化する大規模な改良工事を行っています。ホームを新設することで方面別に乗り場を分離し、ホーム上の混雑緩和を図ります。
更に、ホームと線路を新設することにより、中野方面への電車が線路2本を使って同じホームの両側から交互に発着出来るようにします。
引用資料 東京メトロ(PDF)
東西線南砂 砂町駅2面3線化改良計画について
東西線では「南砂町駅」より中野寄りの区間で遅れが拡大する傾向があるため、「南砂町駅-茅場町駅」間で遅延対策を行う必要がありました。用地や構造の問題で他の駅は拡幅が困難だったため、「南砂町駅」を2面3線化ることになりました。
「改良後の標準断面」と「南砂駅改良イメージ図」です。
現在の「南砂町駅」は、ややカーブした島式1面2線の地下駅です。
2番線ホーム
「2番線ホーム(日本橋・大手町・中野・三鷹方面)」です。
1番線ホーム
「1番線ホーム(西船橋・津田沼・東葉勝田台方面 )」です。
| 固定リンク
« 「三菱自動車」の本社が「msb Tamachi 田町ステーションタワーS」に移転 跡地を「三菱重工業」が再開発して高さ150m規模の超高層ビルを建設! | トップページ | 江東区 竣工した雁行配置の大規模マンション「パークホームズ豊洲 ザ レジデンス」 »
「127 東京都・江東区」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 豊洲二・三丁目地区開発のラストピース 総延床面積約136,000㎡の「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」 2022年7月1日より新築工事に着手!(2022.07.02)
- 東京メトロ(東京地下鉄) 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び南北線延伸(品川・白金高輪間)の鉄道事業許可を申請!(2022.02.01)
- 臨海副都心有明北地区の土地利用計画等の見直し(案) 「臨海副都心有明北地区」に公園・緑地が大幅に増加!(2021.10.20)
- お台場の「パレットタウン」跡地 トヨタグループの「東和不動産」 約10,000人収容の多機能アリーナ「青海1区域T2街区プロジェクト」を建設!(2021.10.16)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)