船橋オートレース場跡地が巨大物流施設の集積地に! 三井不動産ロジスティクスパーク船橋 第二弾の「(仮称)MFLP船橋Ⅱ期」に建築計画のおしらせ掲示!
-三井不動産ロジスティクスパーク船橋Ⅱ-
日本全国で巨大物流施設の建設ラッシュになっています。特に首都圏と関西圏が顕著です。「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中です。
引用資料 三井不動産(2017/07/20)
「三井不動産ロジスティクスパーク」事業拡大 6棟の開発を決定 開発・運営施設数28棟・総延床面積約240万m2、累計総投資額は約4,000億円に船橋・羽田エリアにて街づくり型ロジスティクスパークの開発が始動
2016年10月には、延床面積198,399.99㎡の「MFLP船橋Ⅰ」が竣工しています。引き続き、「MFLP船橋Ⅱ」が整備されます。更に「MFLP船橋Ⅲ」も整備予定となっています。
物流施設を新設するだけでなく、カフェテリアや託児所等を整備したゲート棟の併設を予定し、働く人・住む人に向けた街づくりを行います。
約20,000㎡の広大な緑地は、船橋エリアの住民にも開放する公共空間となり、また、災害時には一時避難施設ともなる予定です。
MFLP船橋Ⅱの概要
◆ 計画名-(仮称)MFLP船橋Ⅱ期
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目11番他 6筆
◆ アクセス-JR線「南船橋」駅徒歩9分、京葉道路「花輪」IC約3.3㎞、 東関東自動車道「谷津船橋」IC約2.2㎞
◆ 階数-地上8階、地下0階
◆ 高さ-59.9m
◆ 敷地面積-47,848.60㎡
◆ 建築面積-約31,000㎡
◆ 延床面積-約230,000㎡(建築物全体)、約225,000㎡(MFLP船橋Ⅱ期)
◆ 構造-(柱)鉄筋コンクリート造、(梁)鉄骨造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-倉庫
◆ 建築主-三井不動産
◆ 設計者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2018年01月予定
◆ 竣工-2019年10月末予定
「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」の配置図です。 配置図の左が北側になります。「MFLP船橋Ⅱ」に続き、「MFLP船橋Ⅲ」も整備予定です。敷地東側には約20,000㎡の広大な緑地も整備予定です。
「緑地空間イメージ」です。
「MFLP船橋Ⅱ」と「MFLP船橋Ⅲ」の建設予定地です(写真提供bgds氏)。
「(仮称)MFLP船橋Ⅱ期」の建築計画のお知らせです(写真提供bgds氏)。
MFLP船橋Ⅰ
第一弾として2016年10月に竣工した巨大物流施設「MFLP船橋Ⅰ」です。最近は感覚がマヒして、延床面積20万㎡以下は巨大と感じなくなりました(写真提供bgds氏)。
MFLP船橋Ⅰの概要
◆ 計画名-三井不動産ロジスティクスパーク船橋Ⅰ新築工事
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目5-7
◆ 交通-JR京葉線「南船橋」駅徒歩約8分
◆ 階数-地上 8階、地下0階
◆ 敷地面積-42,060.00㎡
◆ 建築面積-26,087.15㎡
◆ 延床面積-198,399.99㎡
◆ 構造-O-PCa・RCS造(一部S造、一部SRC造)
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-倉庫
◆ 建築主-三井不動産
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2015年02月02日
◆ 竣工-2016年10月01日(竣工)、2016年10月11日(竣工式)
「MFLP船橋Ⅰ」を北側から見た様子です(写真提供bgds氏)。
「MFLP船橋Ⅰ」を東側から見た様子です(写真提供bgds氏)。
| 固定リンク
« 百花繚乱の新型ホームドアの技術開発 JR町田駅で実証実験中の「スマートホームドア」 2017年7月29日から1編成分を試行開始! | トップページ | 江東区 東京ワンダフルプロジェクト 竣工した地上31階、高さ約110mの「BAYZ TOWER&GARDEN」 »
「234 千葉県・湾岸部」カテゴリの記事
- 船橋市 東葉高速線の東海神駅と飯山満駅の中間に新駅「海老川新駅(仮称)」を整備 2025年6月中旬の建設状況(2025.06.18)
- 「西武船橋店」の跡地 地上51階、高さ約193mの「(仮称)船橋市本町1丁目計画 新築工事」 2025年6月中旬の建設状況(2025.06.17)
- 船橋市 東葉高速線の東海神駅と飯山満駅の中間に新駅「海老川新駅(仮称)」を整備 2025年5月23日に「起工式」を挙行!(2025.05.26)
- JR津田沼駅前 地上52階、高さ約198m、延床面積約220,000㎡の「津田沼駅南口地区第一種市街地再開発事業」 建設資材の高騰などで工期が遅れる見通し!(2025.01.29)
- 「イオン」と「京成電鉄」の資本業務提携 閉店した「イトーヨーカドー津田沼店」 跡地を再整備して新たなランドマーク化 2024年11月中旬の状況(2024.11.30)