京急久里浜線「三浦海岸駅」で実証実験 1車両あたり2ドア・3ドア・4ドアといった違いに対応する「マルチドア対応ホームドア(どこでもドア)」
-マルチドア対応ホームドア(どこでもドア)-
「京浜急行電鉄」では、三菱重工グループの「三菱重工交通機器エンジニアリング」が開発を進めてきた「マルチドア対応ホームドア(どこでもドア)」の実証実験を2016年10月24日から京急久里浜線三浦海岸駅において約1年間実施をしています。
京浜急行 ニュースリリース(2016/10/14)
「マルチドア対応ホームドア(どこでもドア®)」実証実験 京急久里浜線 三浦海岸駅 にて10月24日(月)始発より開始します
「どこでもドア」は、これまで課題であった、ドア数やドア位置などが異なる車両が運行する路線に対応するホームドアとして開発を進めているもので、車両改修を必要とせず地上設備のみでホームドア開閉の連携が可能な「地上完結型連携システム」を採用しており、営業路線において、実際に稼働させるのは全国で初となります。
「どこでもドア」と言えば、「東京大学生産技術研究所」と「神戸製鋼所」により共同開発されて、埼玉県所沢市の「新所沢駅」で実証実験が行われた「戸袋移動型ホーム柵」が有名ですが、「マルチドア対応ホームドア(どこでもドア)」は戸袋が固定です。
● 戸袋固定でどのようにマルチドア対応?
戸袋が固定でどのようにマルチドア対応?? 動画を見て納得しました。戸袋が固定でもドアが左右にスライドする事によって、1車両あたり2ドア・3ドア・4ドアといった違いに対応します。正に「目から鱗が落ちる」という感じです。 このアイデアを考えた方は凄いと思います。
三菱重工交通機器エンジニアリング(動画あり)
プラットホームドア
「マルチドア対応ホームドア(どこでもドア)」の実証実験は、京急久里浜線三浦海岸駅の下りホームの最後部1両分で行われています。
下りホームから見た様子です。
普通のホームドアと比べると構造が複雑です。
裏側から見た様子です。
こちらは片方が「2重引き戸式」になっています。
裏側から見た様子です。
真横から見た様子です。
「マルチドア対応ホームドア(どこでもドア)」が開いた状態です。
片方が「2重引き戸式」部分の閉じる様子です。
右側のドアが左右にスライドしています。
2重引き戸式」部分も閉じています。
「マルチドア対応ホームドア(どこでもドア)」が閉じた状態です。
| 固定リンク
« 中央区 竣工した地上32階、高さ約170mの「KYOBASHI EDOGRAND(京橋エドグラン)」 | トップページ | 千葉駅改良・駅ビル建替工事他 開業した新しい「JR千葉駅」 Part1:豪華で広くて綺麗な「改札外コンコース」編 »
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間) 都市計画変更について告示 「高架化」へ向けて前進!(2024.09.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 芝浦エリアの歩行者専用道路 & 東京モノレールの橋脚の補強 2024年8月27日の建設状況(2024.09.02)
- 「羽田空港」へのアクセス 新空港線(蒲蒲線)整備促進事業 「国土交通省」が2025年度予算案の概算要求で、調査や設計にあたるための補助金を計上!(2024.09.05)
- JR東日本 従来型のホームドアの後継機として「スリットフレームホームドア」の導入開始 第一弾は南武線「分倍河原駅、登戸駅」に設置!(2024.08.24)
「203 神奈川県・その他」カテゴリの記事
- 京浜急行「横須賀中央」駅より歩行者デッキで直結 地上33階、高さ約128m、延床面積約47,130㎡の「若松町1丁目地区第一種市街地再開発事業」(2024.06.09)
- 「リニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)」の近く 地上29階、高さ約110mの.「ブランズタワー橋本」 公式ホームページがオープン!(2023.12.26)
- 藤沢市・鎌倉市にまたがる一体的なまちづくりが始動! JR東海道本線の大船~藤沢駅間に新駅「村岡新駅(仮称)」の設置も!(2023.11.02)
- 相模原市最高層 伊勢丹相模原店跡地 地上41階、高さ約154m、総戸数687戸の「プラウドタワー相模大野クロス」(2023.09.19)
- 横須賀市 地上27階、高さ約100mと地上24階、高さ約98mの超高層ツインタワー「追浜駅前第2街区第一種市街地再開発事業」(2023.06.16)