大手町ビルヂング(大手町ビル) 建て替えを行わず、建物内に貫通通路を新設 これにより「大手町中通り」が全通!
-大手町ビルヂング(大手町ビル)-
大手町のシンボルでもある「大手町ビルヂング(大手町ビル)」は、東西方向に約200mと非常に長いです。「三菱地所グループ」は、2018年に築60年を迎える「大手町ビル」の大規模改修で、建物内に貫通通路を新設して「大手町仲通り」を整備する方向で検討している事が分かりました。
引用資料 建設通信新聞(2017/09/01)
大手町ビルに貫通通路/築60年 大規模改修で実現/地所グループ
私は、「大手町ビル」はそう遠くない先に東西2棟の超高層ビルに建て替えられると予想していましたが、大規模改修を行って今後も使用するようです。
”「すべてのビルが建て替えではなく、サービスによってより価値を高める方法があるとずっと考えていた」と述べている。建物調査の結果、大手町ビルの躯体が強固であることも判明し、「100年ビルへの挑戦」に取り組む。” ということです。
大規模改修の完成後は24時間、歩行者に開放する方針です。これにより丸の内から大手町までの「大手町中通り」が全通することになります。
大手町ビルヂング(大手町ビル)の概要
◆ 所在地-東京都千代田区大手町一丁目6-1
◆ 交通-東京メトロ丸ノ内線、千代田線、半蔵門線、東西線、都営三田線「大手町駅」直結
◆ 階数-地上9階、塔屋3階、地下3階
◆ 高さ-最高部39.0m、軒高31.0m
◆ 敷地面積-10,496.03㎡
◆ 建築面積-3,712.48㎡
◆ 延床面積-111,272.00㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-三菱地所
◆ 設計者-三菱地所
◆ 施工者-大成建設
◆ 竣工-1958年04月
「貫通通路の整備位置」です。
仲通り機能の延伸(大手町タワー)
「大手町タワー」の建設時に、敷地全体の約3分の1に相当する約3,600㎡におよぶ「大手町の森」が整備されました。「大手町の森」は、仲通り機能の延伸を兼ねています。
「大手町の森」より南側は、「有楽町」まで道路と歩道が整備されていますが、「大手町の森」より北側は、歩道のみとなります。
大手町の森
「大手町の森」は、「本物の森」と歩道が整備されています。「大手町の森」の北側には、「大手町ビル」があります。
大手町ビルヂング(大手町ビル)
「大手町ビル」で、「大手町中通り」は途切れています。「大手町ビル」の北側では、「読売新聞東京本社ビル」の建設時に、「大手町中通り」の延伸が行われました。
仲通り機能の延伸(大手町フィナンシャルシティ)
「大手町フィナンシャルシティ グランキューブ、星のや東京」と隣接する「大手末フィナンシャルシティ ノースタワー、サウスタワー」の間では、「大手町中通り」の延伸が行われました。
仲通り機能の北端
「大手町中通り」の延伸の北端は「日本橋川」です。「日本橋川」沿いには、「大手町川端緑道」が整備されています。
日本橋川に人道橋整備計画
「大手町中通り」の北端から「日本橋川」を見た様子です。「大手町中通り」の延長線上には、神田エリアとを結ぶ日本橋川の人道橋整備計画もあるようです。
| 固定リンク
« 川崎市 竣工した「パークタワー新川崎」 JR鹿島田駅とJR新川崎がペデストリアンデッキで直結! | トップページ | さいたま市 地上18階、高さ約95mの「大宮駅東口大門町2丁目中地区第一種市街地再開発事業」 2018年2月頃着工! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 住友林業 2022年12月期の連結業績 住宅需要が旺盛なアメリカでの好調により、売上高・営業利益共に過去最高を予想!(2022.08.12)
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)