田町駅東口北地区 「msb Tamachi(ムスブ田町)」や「みなとパーク 芝浦」のオアシス 移転して全面オープンした「芝浦公園」
-芝浦公園-
港区が「田町駅東口北地区街づくりビジョン」に基づき、港区及び東京ガスによる公民連携のまちづくりが進められ、土地区画整理事業が行われました。
「東京ガス、三井不動産株、三菱地所」は、田町駅東口の芝浦エリアにおいて、3社共同で「msb Tamachi(ムスブ田町)」に街区名称が決まった「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」の開発計画を進めています。
「(仮称)TGMM芝浦プロジェクト」により旧芝浦公園が閉鎖される事が決まったため、「芝浦公園」の移転工事が行われました。
2016年7月28日に一部オープンしていましたが、すべて完成して全面オープンしています。新しい「芝浦公園」は、面積6,800.94㎡です。
新しい「芝浦公園」の配置図です。
「芝浦公園」の名称を引き継いでいます。
新しい「芝浦公園」は、「みなとパーク芝浦」の南側に移転しました。。
「遊戯広場」です。
「投球場」です。
西側から見た様子です。
「愛育病院」の全景を見る事が出来るようになりました。
大きな特徴が「草地広場」です。「芝生」ではなく「草」を養生しています。私の自宅の近くの公園に草地広場がありますが、草地は芝生以上にフカフカです。ただすぐに草ボーボーになるので、メンテナンスが大変です。
園児の絶好の遊び場になっています。
「ハト」も気持ちよさそうに休んでいました。
「クローバー」が茂っていました。
草の下には、保護材が敷かれています。
多くの人に踏まれるので、「草」が全滅して保護材がむき出しの部分もあります。
| 固定リンク
« ヤマギワリビナ本館および石丸電気本店跡地 地上23階、高さ約125mの「(仮称)外神田一丁目計画」 建物本体工事に着工! | トップページ | 品川駅西口 「国道15号(第一京浜)」の上に広大な人工地盤を構築 民間の事業協力者を「京浜急行電鉄、西武プロパティーズ、JR東日本」の3者に決定! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧!(2023.01.15)