横浜みなとみらい21地区 「みなとみらい21地区58街区」に、鹿島建設を代表企業とする企業グループが、地上21階、高さ約114mの超高層ビルを建設!
-みなとみらい21地区58街区-
今日は大きなニュースが2つあったので、珍しく2つの記事をUPします。怒涛勢いでの開発が行われている「横浜みなとみらい21地区」に新たに高さ100mを超える超高層ビルが建設されます。
「横浜市」は2017年10月20日に、「みなとみらい21地区58街区」の市有地で公募していた開発事業予定者を、「鹿島建設」を代表企業とする企業グループに決定したと発表しました。
引用資料 横浜市財政局(2017/10/21)
みなとみらい21地区58街区の事業予定者決定について
地上21階、地下1階、高さ113.9m、延床面積約80,480㎡の超高層オフィスビルが建設されます。建物低層部に、球体型プラネタリウムのほか、飲食店などのにぎわい・商業施設、中高層部にオフィスを整備します。
「鹿島建設」が、建物の設計・施工を行い、「三井住友海上火災保険、住友生命保険相互会社」の2社が土地・建物を共有します。オフィスの一部は、「三井住友海上火災保険」が、自社利用します。
みなとみらい21地区58街区の概要
◆ 所在地- 神奈川県横浜市西区高島一丁目2番50ほか
◆ 交通-横浜高速鉄道みなとみらい線「新高島」駅直結
◆ 階数-地上21階、地下1階
◆ 高さ-最高部113.9m
◆ 敷地面積-9,307.95㎡
◆ 延床面積-約80,480㎡
◆ 用途-(1階)飲食、物販店舗、(2階)プラネタリウム、デジタルプラネットカフェ、保育所、(3階)イノベーターズコミュニティラウンジ、インキュベートオフィス、カンファレンススクエア、アーバンテラス、(4階)クリニックモール、(5階~21階)オフィス、(地下1階)駐車場等
◆ 事業予定者-(代表企業)鹿島建設、(構成企業)三井住友海上火災保険、住友生命保険相互会社
◆ 設計者・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2019年04月予定
◆ 竣工-2021年07月予定
◆ 土地売却予定価格-8,739,089,700円
「みなとみらい21地区58街区」の位置図です。
横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た様子です。
「みなとみらい21地区58街区」です。残念ながらかなりの部分が隠れてしまいます。
北東側から見た「みなとみらい21地区58街区」です。横浜高速鉄道みなとみらい線「新高島駅」直結の好立地です。東隣では「京浜急行電鉄グループ本社」、南隣では「横浜市立みなとみらい本町小学校」が建設中です。
| 固定リンク
« JR浦和駅が大きく変わる (仮称)浦和駅西口駅ビル新築工事他 & 「京浜東北線」のホームドアが、2017年10月21日から使用開始! | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 地上19階、高さ約100mの「(仮称)MM21-54街区プロジェクト」 2017年9月末の建設状況 »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- 横浜市 旧上瀬谷通信施設地区活用事業 三菱地所がワールドクラスの次世代型テーマパーク「KAMISEYA PARK(仮称)」 2031年に開業!(2023.09.16)
- 横浜市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト」 「鹿島建設」の施工で近く着工!(2023.08.09)
- 横浜市の「北仲通北地区」 地上40階、高さ約162mの「(仮称)北仲通北地区B-1地区新築工事」 環境影響評価書の縦覧! (2023.08.06)
- 横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業 地上43階、高さ約178mの「THE YOKOHAMA FRONT(ザ ヨコハマ フロント)」 ブランドロゴマーク決定!(2023.08.05)
- ミュージックテラス 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2023年7月31日(月)に竣工!(2023.08.02)